ミサイルと言わない飛翔体が上空通過
![]() |
![]() ![]() |
おいおい、今日かよ。予定通りといえばそれまでだが・・・・ みなさんクリスマス前に出張から帰れそうでよかったね ![]() とりあえず、何か落ちてないか上空を飛び回る沖縄県警の”しまもり” ![]() 二機編隊で飛行していた陸自UH−1 ![]() 哨戒から埋立地に戻ってくる 陸自 CH−47 特になにも異変はなかったようだ。みなさん、お疲れ様でした。
![]() ![]() |
取材機を取材せよ
![]() |
![]() ![]() |
北朝鮮の悪い冗談に対応してPAC3も準備完了の石垣島だが・・・ 今日は明日からの発射予告に対応しメディアも石垣入り ![]() 朝から衛星を使ったデータ通信車両を設置する日テレ ![]() 読売新聞社は取材機サイテーション(JA560Y)を派遣 ![]() NHKはデータリンク車に加えてANHのヘリコプターAW139を派遣(JA91NH) ![]() 市街地上空もバタバタと・・・海保と間違うだろ ![]() そして曇り空。空港上空に見えるのはこの配色のドーファン。 遠くて確認できないけど、多分、沖縄県警(JA21RP)だろう ![]() そして局所防衛の要、PAC3の本日の状況 手前には2機のチヌークも見える が、ここまで準備したのに北朝鮮は計ったかのように、打ち上げ延期の 可能性を示唆。このまま待ちぼうけを食わされ長期出張の覚悟も・・・ ![]() ![]() |
ヘリの音が気になる1日
![]() |
![]() ![]() |
白保に居たら、4機編隊で現れた陸自のヘリ ![]() 前方の2機はUHー60 後方の2機はUH−1のようですが・・・ 海上をPAC3配備された市街地の方向へと飛び去って行きました これ以外にもリフューエリングプローブをつけたH−60も見ましたが空自でしょうか ![]() 空港には陸自のキングエア JG-3053 も来てました ![]() ヘリの飛び交っていた新港地区ではPAC3の周囲に隊員たちの姿が これで明日の新空港のPV撮りは予定通り行われるのでしょうか ![]() ![]() |
石垣島空輸作戦
![]() |
![]() ![]() |
今日も空から物資が続々と・・・ ![]() 真正面から見る 航空自衛隊 C−130 輸送機 ![]() 石垣空港にオーバーヘッドする C−130(75-1078) ![]() 朝いちでやってきた航空自衛隊 C−130(45-1073) ![]() 荷物を降ろすとまたすぐ飛び立っていった ![]() パトリオット配備先の新港地区に向かうCH−47 二機編隊 ![]() 新港地区に3機常駐する CH−47JA ![]() C−1もやってきていたが、遠かったので機番不明 聞きなれない音を聞くたびに、空を見上げる日々が続く ![]() そしてPAC3のランチャーは何時来るとは知れぬミサイル相手に空を仰ぐ
![]() ![]() |
空港も忙しい一日
![]() |
![]() ![]() |
今日は昨日のヘリコプターに続き、固定翼輸送機が次々に飛来 ![]() RWY04に着陸する航空自衛隊 C−130 ハーキュリーズ輸送機 ![]() スポットに入る第1輸送航空隊第401飛行隊(小牧) C−130(45-1073) ![]() スポット5で荷物をトラックに載せ替える 航空自衛隊のC−1輸送機 ![]() テイクオフするC-1輸送機 (58-1008) 第2輸送航空隊/第402飛行隊 入間基地所属 C-1 (58-1008) / (第2輸送航空隊/第402飛行隊、入間基地所属) ![]() 輸送作戦のさなか、海上保安庁 キングエア(JA863A)「とき」がテイクオフ ![]() 一方、海上では・・・・輸送艦”くにさき”が入港 耐震護岸岸壁に接岸 ![]() PAC3も自走して八島地先の新港地区に入った。今年4月の再現だ! ![]() こんな地味で派手な車も走ってました! ![]() ![]() |
[ 次の 1 件を表示 ]