人気トラクター
![]() |
![]() ![]() |
SWALジェットやジンベエジェットとおそろで石垣島でしか見られないトーイングトラクタ なのだが以外に乗り込む乗客から気づかれないせいか・・・ ![]() PBBから見えるところに2台並べてアピールしていたりもします ![]() LCCに対抗して価格競争には限度があるJTA、ちゅら海水族館とのコラボや 南西航空時代のノスタルジーをアピールして地域密着でサービスを目指して 行くという営業指針が感じられる ![]() ![]() |
定期航空の不定期運航
![]() |
![]() ![]() |
飛行機でごった返す南ぬ島空港を書いたばかりだがなんと定期便になった 国際線が相次いで冬眠を発表 ![]() 先日のマンダリンに続き台湾〜石垣を結んでいた復興航空も 10月27日から来年3月までの運休を決めたらしい しばらくエンブラエルERJ−190もピーチ以外のエアバスA320も見られない 状態が続くことになる 10月〜4月はゴルフ場がないと集客できないからとのコメントには安易過ぎて 納得できないが、どう島をアピールして行くかは地域のアイデンティティーを どう考えるかだと思う。 ![]() ![]() |
空港は大混雑
![]() |
![]() ![]() |
機体がひしめきあうエプロン。南ぬ島空港がすごいことになってる ![]() 関空、那覇と1日2便になったピーチ、6便が飛ぶスカイマーク、そして今日は復興航空の A320や東京直行便のANAのB767、そしてスターアライアンスカラーのB737まで加わる スポットは満杯。一時は定期航空機8機がにぎわい、タクシーウェイには渋滞が発生すると いう地方空港とも思えぬものすごさ ![]() グランド・コントロールも繁忙を極め、現状の4PBBではとてもさばききれない 活況は、建設関係者にとってはうれしい悲鳴だろう。だから最初かもっと大きく すればよかったのにと、一般人からも言われるような公共工事は昨今では珍し いのだから・・・ ![]() この直行便のANAB767は離陸機ではない。前に復興航空のA320がいるので T3から滑走路を経由してT2から再びエプロンに入ってきた。まるで頭の体操の ような運用を余儀なくされている。そしてこうする間にも続いてタッチダウンする ANAB737−500の姿が・・・
![]() ![]() |
石垣空港に黒いダイア
![]() |
![]() ![]() |
産業革命以後20世紀初頭まで燃料や原料として黒いダイアと言われた石炭 その”黒いダイア”が石垣空港で時々発掘される ![]() もっとも空港から石炭が出土するのではなく、スカイマーク機のお話 ![]() B737−800型のウィングレット部分になぜか社長の趣味らしいが さまざまなトランプのマークがつけられているのだ ![]() 普通ダイアつったら赤でしょう。まあこうやって、事実、赤いダイア機もあるの だがへそ曲がりな黒いダイア機もあるのだ ![]() で、トランプですらないチューリップマークだったりチェリーだったりもするである 同じ機体塗装ばっかだと見分けつきにくいし、飽きちゃうからなんでしょうね でも、ハートマークは異様に多いような気がするなあ・・・ ![]() ![]() |
おかえり、ぱい〜ぐる
![]() |
![]() ![]() |
行方知れずだった、ぱい〜ぐる君、ふらっと帰ってきました やっぱ季節外れの夏休みだったんでしょうかね ![]() 子連れではありませんでしたが、元気そうじゃありませんか ![]() 別に変わったところはありませんが・・・よく見ると ![]() あれ?マフラー付け根にクラックとペイントの剥離を確認 もしかして、この怪我の養生に行ってたのかも知れない 曲げモーメントでつらい部分、台風で折れたのかもなあ ![]() いないついでに名盤の おもどだけもこの機会になおしちゃえばよかったのにねえ ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]