英語のできる乗務員募集!桃航空
![]() |
![]() ![]() |
先日来、人材不足による石垣便の欠航と八重山でもお騒がせの ピーチアビエーションですが・・・ ![]() 今回のニュースは同じ那覇〜石垣便でもちょっと深刻な運行安全面の問題で クローズアップされましたNTSBとしても人命にかかわる事故になる可能性も考慮 に入れた重要インシデント認定・・・ピーチのお詫び ![]() 進入経路をみると滑走路7km手前で高度100m。通常進入する3度の降下角度 からするとこの時点で0.8度ですものね。グライドパスから完全に外れてます ![]() しかも対地接近警報作動で初めて逸脱に気づいたらしいですから厳しい マンニングでヘビーローテーション・・・かなり疲れた機長だったのでしょうか? ![]() まあ、こんなニュースにマリコジェットの映像を出してくるNHKのセンスにも笑って しまいますが 急降下のイベントは勘違いでも、おもしろくて安いジェットコースター だったでは済まされません ![]() そういえば・・・昨年の6月14日に石垣空港に就航したピーチ初便もRWY22で進入中 にGPWS (対地接近警報装置)作動し待ち受ける観衆の目前でゴー・アラウンドして RWY04からの着陸だったんだよね もしかしてエアバスA320とピーチの組み合わせで起こる定常的なゴー・アラウンド? 奇遇な話なのだがこの初便もレジはJA802P、今回騒動の機体も何の因果か同じ JA802Pなのだ。まあ、ピーチのゴー・アラウンドは珍しいことではないのだが・・・ 邪推はやめて後は運輸安全委員会に任せるとしよう ![]() ![]() |
防災訓練
![]() |
![]() ![]() |
市役所のスピーカーが何か言ってるようだが、ぼわぼわして内容が聞こえない そのうちにヘリコプターが飛んできた ![]() おお、陸自のUH-60のようですね ![]() 市街地の上空を旋回して ![]() 防災訓練のため総合運動公園に着陸していた模様です 建物の影に消えて行きました そして登録している防災いしがきの携帯メールにも 【市民防災訓練】 こちらは、防災いしがきです。 緊急地震速報。緊急地震速報。 大地震です。 強い揺れに警戒してください。 これは、市民防災訓練用配信メールです。 と、次々にメールが配信されていました。聞き取れない放送よりもメールの方が内容を とりやすいですね。もっとも被災後通信ネットワークが生きていればですが・・・ ![]() ![]() |
桃の不作
![]() |
![]() ![]() |
最近ひっそりと運休の続くピーチアビエーションの那覇便 なんだか不安定な運航状況に不安を募らせていたところ ![]() 乗務員確保できず 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが24日発表した2014年夏期(5?10月)の運航計画の見直しで、現在、1日1往復している石垣?那覇路線を7月に一部減便し、8月以降、運休を想定していることが分かった。石垣?関西は対象外。同社広報によると、減便の確定は7・8月が5月中旬、9・10月が6月下旬となる見通し。 減便理由について同社は、運航乗務員の病欠者が発生したことや予定した新規要員の確保が当初見通しを下回ったことを挙げている。同社は昨年6月14日に石垣?関西で運航を開始。9月13日からは石垣?那覇路線も開設し、現在それぞれ1日1往復運航している。 利用客数に応じて航空運賃が変動するシステムを採用。キャンペーン時には石垣?那覇で片道1000円を切る料金を設定するなど、低価格運賃を最大の売りにしてきた。 7月以降、減便と運休が想定されていることに石垣市観光交流協会の宮平康弘会長は「観光客100万人を維持するためにはLCCの力が必要。安定的に路線を維持、拡大するために地元としてできることをやりたい」と述べた。 なんとまあ、あれだけ搭乗率の高かったピーチの運休の原因が運行乗務員の確保にあるとは・・・ 運行乗務員を酷使して成り立っているのがLCCだと言わんばかりだが、利用者にとっては運行を 止めてしまうほど悪いサービスはない。クレームの少ないピーチはLCCの成功者といわれている だけに、運休、撤退という企業イメージにとって致命的な末路はたどって欲しくないものだ ![]() ![]() |
近頃、気になることがある
![]() |
![]() ![]() |
最近、CHINA AIR の定期チャーター便が来ている ![]() 使用機材はB737−800 同じB737の中でもJTAの−400よりも新しい NG機に属する ![]() それは主翼端にブレンディッドウィングレットを装備していることからも 明らかなのだが・・・ ![]() 機首を見るとちょっと気になる・・・・なにが? ![]() それはコクピットウィンドウの上にあるアイブロウウィンドウと 呼ばれる顔で言う眉毛にたる窓が存在していること ![]() 同じNG機のANAの−800型にはもちろん、この窓は最初から 装備されていないし・・・ ![]() ANAの旧型−500型などは、新型のNG機に見せたくて(?!)わざわざ この窓を埋めたりしているのに、なぜに新型機の−800型にオールドファッション ともいえるアイブロウを復活させたりしているのだろうか ![]() ボーイングのコピーだったり本当は−400型だったりしないのかと思ったりもするが 機首右舷にはETOPSの表記もあり、単発でも洋上飛行ができる認証を取っている からいざというときはこのアイブロウウィンドウを使って天測航法でもするのだろうか ![]() この機体のように、ちゃんとNG機らしく、アイブロウの無い機体も存在する 週2往復、見る機会が増えるにつけ、CHAINA AIR機の不思議が気になる このごろだ 羽田にはオバマ大統領を乗せたエアフォースワンが来ているようだが、羽田へと見送った友達 は今頃無事自宅に帰れているのだろうか
![]() ![]() |
ぱい〜ぐる増殖
![]() |
![]() ![]() |
南ぬ島空港の公式マスコットぱい〜ぐるが増殖している ![]() 3Dぱい〜ぐるとしては初代か。空港駐車場に居る横向きの彼氏 ![]() そして空港入り口に立っている似合わぬ制服を着せられ収拾の つかなくなったデブのぱい〜ぐるポリスバージョン ![]() そして、冠はゴールドにグレードアップ。本人ゆるきゃらの気分なのか愛想を ふりまき等身大で動き回るぱい〜ぐる ![]() そして鶏のようにばたばたとテイクオフするぱい〜ぐるは図書館前 にお目見えした ![]() このロケーションはもはや南ぬ島空港マスコットというよりは、耐震岸壁に近く クルーズ船のお客さんたちへの石垣島アピールを意識しているのだろう ![]() かくして市鳥でもあるカンムリワシをモチーフにしたぱい〜ぐるは観光大使として 今後もまだまだ島内で増殖するのであろう 国の天然記念物カンムリワシ 総数は200羽とも言われるが、ポップドールの数が これを凌ぐ日が来るのかも知れない
![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]