![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ〜 加圧インストラクターの永山です!! 最近、巷で話題になってる「水素水」!! ちょっと気になりますね・・・ では今日はこの水素水についてお話しましょ!! まず水素水って何?ってことですよね 水素水はその名のとおり分子水素を溶解させた水なんです!! ちなみに水素ガスを高圧・バブル化して、水に溶存させたタイプと、 水を電気分解させて水素分子を発生させて作る水素水がありますね!! んじゃこの水素水の効果は?というと・・・ 水素は体内に入ると血液をサラサラにしてくれます、つまり代謝があがってダイエット効果がみこめます!! また活性酸素(老化の原因)を除去してくれるのでアンチエイジングなんかにも効果があるらしいです!! (ただこれらはあくまでも実験レベルでのお話らしく、まだ確証はないそうです・・・) もちろんまったく効果がないわけてはなく、統計学的に体質改善がなされたという 事実もあるそうです・・・ 水素水を1日2リットル飲んで運動したら、発生する乳酸値が低くなったという研究報告もあります。 運動後の疲れが軽減されたといった体験者もいるらしいです・・・ さて、結局どーなのってことですが、 もし水素水を飲むならば、普段からどのくらいの量を飲むかということが重要らしいですうよ!! コップ1日1〜2杯飲んでれば効果があるという訳ではないそうです・・・
顕著な差が出るのかどうか研究がなされていませんので、このあたりはグレーです・・・
充分な水分補給は大切です。(だから1日2リットルくらいの水分補給しましょって言われるんです) さらに、水素もこのエネルギー代謝には不可欠なものですので、 充分な水素を補給すれば快適な体内環境になります!! ただ、何度も言いますが水素水で充分な水素を補給しようとすると大量に飲まないと効果が薄いらしいです。 でもダイエットの基本は食事管理と運動が重要です!!! この食事管理と運動を続けることこそダイエットの一番の近道ですよ!! まぁ水素水は、あくまでも補助的サプリとして使用するのがいいではないでしょうか!! ABCサポートでは、加圧トレーニング、エステ、酸素カプセル、スポーツマッサージ、食事指導など トータルに皆さんのダイエットをサポートしていきます!! 興味のある方は、是非ご連絡くださいね!! ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ〜 加圧インストラクターの永山です!! スポーツや運動でいい汗をかいた後、皆さんはシャワー派?それともお風呂派? 運動後は、身体は熱を帯びているから熱い浴槽に入るのは、ちょっとって考えて シャワーで済ます人多いと思います!! 特にここ沖縄地方の方は、年間を通して気候が 温かいのもあって、シャワー派がすごく多いみたいですね!! しか〜〜っし、運動後の疲労回復という面でみると、シャワーよりも浴槽入浴がおススメですよ!! なぜかっていうと、疲労回復に役立つ3つ効果があるからです!! それが、温熱、水圧、浮力なんです!! まずは温熱効果ですね!! これは、運動後30〜60分程度クールダウンしてから適温(39〜40℃)のお湯に10分ほどつかります。 血液は約1分で全身を循環するので、温かいお湯の効果もあり10回くらい血液が全身をすみずみまで流れます!! そーすると毛細血管が拡張して、血流を増して皮膚から放熱するんですね、つまり上がった体温を 下げようとするわけです。そしてこの増した血流によって、筋肉にある疲労物質が排出されるってことです!! これが入浴による温熱効果になるわけです!! 次は水圧について・・・ 肩までお湯につかる実は身体には1トンもの水圧を受けるんですよ!! 横隔膜は押し上げられて、呼吸が浅く速くなって、それによって血流も速くなるんですね!! そーすると、下半身にたまりやすい静脈血やリンパ液もスムースに流れるわけです!! これが水圧によるマッサージ効果となるわけですね!! 最後に浮力ですね とーぜんだけど、お湯につかれば、身体に浮力が働きますよね。 ちなみに体重は9分の1程度まで減少するんですよ!! この浮力によって筋肉は一気に緊張から解放されて弛緩する・・つまりリラックスするってことです!! リラックスすると副交感神経が優位になって、毛細血管が拡張するわけです。 結果血流が盛んになって疲労回復につながるわけです!! っとまあ、やっぱ運動後はシャワーよりお風呂に入ったほうが身体の疲れはとれるってことです!! ちなみに運動直後に入浴すると、逆に血流が良くなりすぎて、身体が血流を抑えようとするので 直後は控えましょ!! あと多いのが入浴中のマッサージ!!これも血流を過度によくするので やめましょうね!! マッサージは入浴後にしてくださいね!! ちゃんと筋トレや運動をしても、しっかりと疲労回復できなかったり、休養がとれないと 筋肉はおおきくならないので是非気をつけてくださいね!! では今日も皆さん元気にトレーニング励みましょうね!! ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ〜 加圧インストラクターの永山です!! 突然ですが、今日は「ニート」のお話!! ![]() ニートっていっても、ちょっとした社会問題にもなってる仕事も通学も求職もしない人達のことではなくて 「運動以外の活動による耐熱産生」を意味する英語(Non-Exercise Activity Thermogenesis)の略です!! なんのことやらと思っているでしょうが、このニート意外に大事だったりするんですよ!! 1日の消費カロリーのだいたい60%くらいは基礎代謝が占めてるのは、もう皆さん ご存じだと思います!! 体温の維持だったり、内臓の働きなど生きていくために必要な 基礎的エネルギー代謝のことですね!! んじゃ残りはっていうと食事誘導性熱産生(3大栄養素で代謝で発生するエネルギーのことね) と運動とニートなんですよ!!ちなみに割合としては、食事誘導性産生が10%、運動は5%、そしてニートが なんと30%なんですよ!! んじゃこのニートって何?っていうと、家事や仕事、通勤などといった日常生活で使うエネルギー代謝なんですね!! 日々の生活の中で使うエネルギーが実はランニングや筋トレよりもカロリー消費しているってことです!! もちろん、一日中何もしなくてゴロゴロしてては、このニートの消費カロリーは運動にも劣るんですが、 逆に言えば、ちょっとした日常生活の動きを変えるだけでこのニートのエネルギー代謝が上がるってことですよ!! 例えば、階段を使うとか、電車では立つとか、ちょっと早歩きをするとか、飲むなら立ち飲みの店を選ぶとか、 休日では、洗車するとか、子供と外で遊ぶとかなどなどいつもよりちょっと頑張るだけです!! 普段の生活を少し活発にするだけでカロリー消費が変化するのでぜひ試してみてくださいね!! 特にこのニートのうまい活用は忙しい人におすすめですよ!! そして忙しい人におススメなのが加圧トレーニング!! ![]() ABCサポートでも採用している加圧トレーニングはわずか30分のトレーニングが通常の2時間のトレーニング に匹敵するくらいの運動強度があるんですよ!! しかも、重いウエイトを使用することなくできるので、年配の方や女性にもおススメです!! 興味のある方はぜひご連絡くださいね!! ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ〜 加圧インストラクターの永山です!! そろそろ本格的なマラソンシーズンに突入してきましたね!! ABCサポートの店舗前をランニングしていく人の数も増えてきてますよ!! ここ石垣島では、毎年開催されている石垣島マラソンが有名なんですね!! フル、ハーフ、10km分かれていて、毎年多くの人が参加しています!! 興味のある方はこちらをチェック→http://www.ishigakijima-marathon.jp/ そこで今日は、初めてフルマラソンにチャレンジする人にちょこっとアドバイスをしたいと 思います!! よくフルマラソンに初挑戦する人が・・・ 「練習でも42.195kmに近い距離を走らないと完走できないんじゃないの?」と心配 していると聞きます。 でも実は、練習でそんな長距離を走る必要もないですし、むしろ走っちゃうと 損をするんですよ!! ええ!!マジか!?っと思った人もいるかもですが本当なんですよ!! (あくまでも初挑戦の人のことですけどね!!) っというのもフルマラソンに挑戦する場合でも、練習は週3回くらいがベストで、 一度に走る時間もマックス60分程度、週の走行時間のトータルが120〜180分になれば、 十分フルマラソンの準備はOKです!! ちなみに長距離を走るにしてもハーフくらいの距離にしましょうね。 それ以上走ると身体へのダメージが大きすぎてしばらく練習ができず 逆に筋肉の超回復が起きず筋力が増えなくなるからです!! もちろん最初からいきなり60分も走る必要はなく、今の時期くらいから30〜40分くらいで十分身体を 慣らして大会1か月くらい前にハーフマラソンくらいの距離が走れるように調整していきましょ!! 時間がとれない人は、朝晩に20分ランを2回に分けて走っても大丈夫!! ポイントは疲れがたまった状態では走らず、常に体内の超回復がおこる状態にしながら トレーニングをするってことですよ!! ABCサポート会員の方でも、毎年参加している人や今年初めてチャレンジって人もいます!! トレーニングについて疑問や質問のある方は、お気軽にスタッフに声をかけてくださいね!! 初挑戦の人も、毎年参加している人も無理せず、怪我のないよう頑張ってくださいね!! ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんにちわ〜 加圧インストラクターの永山です!! 台風19号が猛威を振るってますね・・・ 暴風域には入らなかった石垣島もすごい風と雨でびっくりしました!! これから台風の通り道にある地域の方はもちろん、そうでない地域の方も 十分にお気をつけてくださいね!! さて、今日は、痩せれる人とそーでない人のちょっとした違いをお話しましょ!! ABCサポートの会員の中でも同じような頻度でかよってくれているのに 痩せやすい方とそーでない方がいます・・・ 何が違うんですかね???? 実はお話を聞いてみるとほんとにちょっとした違いでした。 例えば、好きな食べ物は?と聞くと 痩せやすい人もそーでない人も焼肉、寿司、ラーメンとほぼ同じ!! でも詳しく聞くと、頻度や量などがちょっと違うようです!! あと朝食は食べますか?って聞くと これもほとんどの人がイエス!! でも痩せやすい人は、野菜なんかと組み合わせているのに対して そーでない人は、トーストやおにぎりのみ単品タイプ!! ダイエット中に誘惑に負けそうになったら?では 痩せやすい人は、「我慢しない」、「無理せず、サボる」 など意外に無理してない感じ!! でもその後に必ず皆さん なにかしらで調整してるみたいです!! こうやって比較してみると、痩せやすい人とそーでない人は 好きな食べ物は同じ。でも痩せやすい人は「野菜から食べる」や 「食べ過ぎたら走る」などどっかで調整してるんですよね!! つまりこれは普段から自分のカラダと対話しているってことです!! いくらジムに通ってもその時間以外でだらけちゃうとやっぱり 理想のボディは手に入らないってことです!! 是非、普段からほんのちょっと気を付けて、なおかつそれを 続ければ必ず理想のボディになれますよ!! ABCサポートは、そんな風に頑張ろうとしている人のお手伝いをしています!! 興味のある方は、ぜひご連絡くださいね!! ![]() |
[ 次の 1 件を表示 ]