★ ダイビングスタッフ募集のお知らせ ★
雨・・・
![]() |
![]() |
東の風 本日の石垣島は雨〜。 おかげでちょいと寒かったですが、海況はボチボチ良かったです。 久々に逢いに行ったモエギハゼ。 今年は数が多いのか?このあたりはモエギハゼだらけでした。 大きさは約5ミリです。 ミスジはたくさんいますが、このヨスジはなかなかいません。 見たことがない方はよくわからないと思いますが、エビです。 ハサミに色が付いていて、とってもオシャレなんです。 体長約3ミリの子供でした。 可愛い〜。 ミミズみたいな面白い魚です。 |
調査ダイビング
![]() |
![]() |
南東の風 今日は南よりの風でポカポカ陽気。 暖かくてとっても過ごしやすい1日でした。 海も静かでしたね〜。 しばらくノーゲストの日々が続くので、今日はお友達ダイドさん達と調査ダイブへ。 いつもはあまり行かないポイントで、いつもはあまり見ないものを見てきました。 ケラマハナダイ♂。 雨が降らないといいんだけどな〜。 |
一気に大シケに!
![]() |
![]() |
南の風→北の風強く 今日は前線の通過で天候が急変。 お昼すぎ頃、穏やかだった海が一気に大シケとなりました。 気温もグ〜ンと下がり、今は寒いです・・・。 さてさて、本日の海情報〜。 お友達ガイドさん達と調査ダイブに出かけてきました。 教えていただいたオオモンカエルアンコウの子供。 大きさは約3センチ。 めちゃくちゃ可愛かったです〜。 よほどお腹が空いているのでしょう、大きな口を開けてイチゴを食べようとしています。(笑) この子はよく走る子でした。 擬態がお上手ですな。 なんだか悪そうな顔してますね〜。 寄生虫です・・・。 |
いい天気!
![]() |
![]() |
南東の風やや強く 本日の石垣島は南東の風。 ポカポカと暖かく、昨日の寒さはなんだったんだ〜?って感じ。 私は8ミリのツーピースウェット+3ミリベストを着ているので、暖かいというより暑かったです・・・。 小さいもの好きなFさんとマクロなダイビングを楽しんできました。 ゼブラハゼ。 天気がいいときには、元気に泳ぎ回っています。 とにかくまあ、撮りにくいところにいて大変ですわ。 いなくなったという話でしたが、復活していました。 正式名称はオガサワラカムリです。 クマノミに苛められて、かわいそうだったな〜。 ホストのサンゴの色が綺麗なので、気に入っています。 どっか〜ん!と荒れそうです。 |
うねりがありましたが・・・
![]() |
![]() |
北東の風やや強く 本日の石垣島は北東の風がやや強し。 北風には強い冬場エリアもややうねりがありました。 でもそんなの関係ねぇ〜♪ 今日も楽しく3ダイブですっ! ナンヨウキサンゴ&セボシウミタケハゼ。 この子は全然逃げないので、撮影しやすいんですよ〜。 この色もカッコイイですな。 ここ最近なかなか見つからないのですが、今日はすぐに発見出来ました。 冬場エリアには少ないのですが、たまにポロッっと出ます。 体が透明で非常に分かりづらいエビだ〜。 可愛いと思っているのは私だけですかね? 何が見れるか楽しみ〜。 |
[ 次の 5 件を表示 ]