久々にコブシメの産卵
![]() |
![]() |
東の風 今日は久々の海。 3年ぶりにHさんが遊びに来てくれました。 昨日の大雨で透明度はやや悪かったですが、楽しく2ダイブしてきましたよ〜。 久々にコブシメの産卵を見るとこが出来ました。 数は少なかったですが、やっぱり産卵シーンは感動ですね。 毎年この時期になるとたくさんのコブシメが集まってくるのですが、今年は何故か非常に少ない・・・。 これも異変なのか??? ホンソメワケベラにクリーニングされて気持ち良さそう。 この子は警戒心が弱いので、かなり近づくことが出来ます。 今日も寄りたい放題でした。 ようやくあちこちで見かけるようになりました。 これからの時期が楽しみです。 水深20メートルくらいですごい群れを作っています。 みんな潮上を向いてユラユラ〜。 卵の中には赤ちゃんの姿が見えます。 よく動いていたので、ふ化は時間の問題でしょう。 |
春休みだというのに・・・
![]() |
![]() |
北東の風やや強く 春休みだというのにノーゲストが続いております。 海に行きたいけど、なんだか梅雨みたいに天気が悪いし、諦めて陸仕事に専念しております。 妙子はダイビング器材のオーバーホール。 暇なので、 フォトギャラリーのページ を更新しました。 新しい写真を6枚追加しましたので、どうぞ見てやってくださいな。 |
Ryoさんの最終日
![]() |
![]() |
南の風 本日はフォト派ダイバーRyoさんの最終日。 3日間なんてあっ!という間ですね。 今日もガッツリ楽しく潜ってきました〜。 今までイレズミハゼspと呼んでいたハゼ。 最近、「シライトベンケイハゼ」 と和名がついたそうですよ。 成長が遅く、なかなか大きくならないので助かるな〜。(笑) 小さいほうが可愛いですからね。 暗いところで魚達のクリーニングをしていました。 色んな表情をしてくれるので、じっと観察しているとめちゃ面白いです。 大きいのがメスで小さいのがオス。 メスはお腹にたくさんの卵を抱えていました。 こいつは可愛かったっ! 小さくてとっても可愛らしいウミウシですぅ〜。 次回夏にお会い出来るのを楽しみにしていま〜す。 |
久々に寒かった・・・
![]() |
![]() |
北の風やや強く 本日の石垣島は北の風がやや強し。 海は結構荒れていました。 気温もさほど上がらず、久々に寒く感じましたね〜。 でも水中は静かで透明度もよく、なかなかよかったです。 1年ぶりにモエギハゼに勝負を挑んだRyoさん。 寄れましたが、全然ヒレを拡げてくれませんでした。 完敗です・・・。(涙) こいつはかなり小さく、つまようじよりも細いんです。 かなり増えてきましたね〜。 浅場にいるので、かなり遊べますよ。 水温も徐々に上がってきたし、そろそろ繁殖期ですな〜。 ガッツリ潜ったな〜。 |
梅雨みたい
![]() |
![]() |
南の風→北の風やや強く 最近なんだか天気が変だな〜。 今日も突然真っ黒な雲がやって来て、もの凄いドシャブリに・・・。 そして風向きが180度変わって、今度は太陽がっ! 海が大荒れになるんじゃないか?とドキドキでしたが、なんとか大丈夫でした。 先日の大雨からの濁りも随分なくなってきて、水中はなかなか快適〜。 ガッツリ3本潜ってきましたよ〜。 ピグミーシードラゴンのさいかちゃんは健在。 今日はよく泳ぎ回ってたな。 なんかしゃべってるみたいですね〜。(笑) ちょっと撮りにくいところにいるのですが、いつもご機嫌うるわしく、最短まで寄らせてくれるので有り難いです。 とにかくまあ、よく動きますわ〜。 なので、撮影は大変・・・。 動くとしんどいのか?あまり動きません。(笑) う〜ん、綺麗だ〜。 2匹で仲良く追いかけっこしていました。 体長5ミリほどの、とっても小さなウミウシです。 明日もガッツリマクロダイブです! |
[ 次の 5 件を表示 ]