![]() |
![]() |
東の風
ヒレナガネジリンボウは単独で。 アデヤカバイカナマコについていたウミウシカクレエビ。 マンジュウイシモチ。 そして、3本目はマンタポイントへ! GW前半に2日連続スカタンこいているのでドキドキでしたが、終始マンタが遊んでくれました。
|
![]() |
![]() |
北東の風やや強く
今シーズン初登場のヒメヒラタカエルアンコウ幼魚。 セボシウミタケハゼ。 ウミシダに隠れていたコマチガニ。 ニセアカホシカクレエビ。 明日は川平の海に戻れるかな? |
![]() |
![]() |
北東の風やや強く 本日の石垣島は北東の風がピュ〜ピュ〜! 川平の海は大荒れですわ・・・・・。(涙) なので、朝から比較的穏やかな冬場エリアに大移動〜。 大崎&名蔵湾でガッツリ3ダイブです。 まずはコブシメの産卵観察。 水面から近づくシュノーケラーのせいで、今日のコブシメは全然落ち着きがありませんでした。 シュノーケリングでコブシメに近づくと、すべてのコブシメが一斉に逃げてしまうのです。 ここでのシュノーケリングはやめて欲しいですね。 アカメハゼは爆発的に増えてきています。 サンゴにチョコンと止まっているときが、撮影のチャンス。 Iさんリクエストのテングカワハギ。 最近めっきり数が減ってしまって、探すのに苦労しました。 赤い点がトレードマークのネオンテンジクダイ。 分かりにくいですが、口の中にたくさんの卵をくわえています。 ヒメイソギンチャクエビsp。 小さかった〜。 明日も北東の風だそうです。
またマンタポイントに行けない・・・・・。(涙) |
![]() |
![]() |
南東の風やや強く GWが近づいて急に天気が悪くなってきました。 困るな〜。 今日もどんより曇り空で、海もやや荒れ気味・・・。 でもでも、楽しく3本遊んで来ました。 ムチカラマツと共生するムチカラマツエビ。 ずんぐりむっくりな体型の可愛らしいエビです。 同じムチカラマツに住んでいるガラスハゼ。 今年は爆発的に大量発生しているアマミスズメダイ幼魚。 やや成長してしますが、まだまだ可愛い範囲ですね。 ハマクマノミの幼魚。 そんな可愛い顔で見つめられると困っちゃいます。 コマチコシオリエビ。 めいいっぱいハサミを拡げて、威嚇のポーズ! 今日もマンタポイントへ行って来ましたが、またまたマンタスカ。
毎年GWはマンタの出具合が悪いのですが、今年もか・・・・・。(涙) あすは北風との予報なので、マンタポイントに行けないかも・・・・・。(泣) |
![]() |
![]() |
東の風
オビイシヨウジ。 ロボコンこと、アナモリチュウコシオリエビ。 上品な色したハナビラクマノミ。 越冬して大きく成長しているスザクサラサエビ。 今日はマンタポイントにも行って来ましたが、マンタさんはなんとお留守・・・・・。(涙) |
[ 次の 5 件を表示 ]