生きています!
![]() |
![]() |
南東の風猛烈に強く 石垣島は台風21号の暴風域を抜けました。ホッ。 中心からちょっと離れていたので、前回の猛威をふるった15号よりはマシでしたね。 停電することもなく、快適に台風ライフを過ごしております。 しかし、台風の中心近くが通過した与那国島は、最大瞬間風速81.1メートルを記録。
全く情報が入ってこないので、心配ですね。 明日は海況を見て、午後からダイビングを再開する予定。 海静かになってほしいな。 |
少し逸れた
![]() |
![]() |
北の風強く 台風21号の予想進路は少しだけ南に逸れました。 が、暴風域にはガッツリ入りそうです。 中心気圧940hPaで石垣島に接近する予報なので要注意。 明日にはMAXの台風対策をする予定です。 今日はいつも通り3ダイブ。
波は高かったですが、水中はまだ大丈夫で楽しめました。 明日・明後日はダイビング中止です。 台風対策の続きしなきゃ・・・。 |
直撃やんけっ!
![]() |
![]() |
北の風やや強く まずは台風情報〜。 って、石垣島直撃やんけっ! 腹立つな〜、もう〜。(怒) 28日から29日にかけて、中心気圧955hPaの強い勢力で石垣島付近を通過しそうです。 今日は北風がやや強まり、川平の海はもうダメ・・・。 冬場エリアの静かなポイントでのんびり遊んで来ました。 キイロサンゴハゼ。 冬場エリアにはめちゃたくさん居るんです。 バブルコーラルシュリンプ。 いったいいつになったら和名が付くんだ? マッシュルームコーラルシュリンプ。 丸々と太った可愛い子でした。 ガラスハゼ。 透明度がいいと水も綺麗に写ります。 アカホシカクレエビ。 石垣島ではかなり少ない・・・ 今日は夕方、桟橋の台風対策をしました。
心も体もボロボロです・・・。 明日は3ダイブ終了後、ボートを陸上げして台風対策予定。 なのでもう寝ます。 おやすみなさい〜。 |
台風21号発生
![]() |
![]() |
北の風 台風21号が発生しました。 石垣島方面には来ないようなので、ホッとしております。 26日くらいからやや影響が出るかもしれませんが、ダイビングには問題ないでしょう。 マンタポイントには行けなくなりそうですが・・・。 本日もベタナギ&ピーカンの最高のダイビング日和っ! 川平の海で思う存分遊んで来ました。 久々にスミレナガハナダイにご挨拶。 オスはやっぱり美しいですな〜。 サンゴの隙間をチョロチョロ動き回るので、撮影は難しい〜。 ちょっとした洞窟を探検。 浅いところにあるので、体験ダイバーの方でも楽しめます。 いつでもどこでもみんなのアイドル、カクレクマノミ。 いつまで眺めていても飽きませんね。 ジャノメナマコに乗っていたウミウシカクレエビ。 最近ナマコが激減しているので、このエビにもなかなか会えなくなっています。 そして、本日のマンタ様。 2匹出ました〜! 数は少なかったですが、ホバリングあり、ニアミスありで、楽しませてくれました。 先日からマンタ少なくなったな・・・。 ピークはもう過ぎたか? |
夏が戻って来た
![]() |
![]() |
北東の風 今日は暑い1日だったな〜。 なんだか夏が戻って来た感じ。 海況もよかったし、最高のダイビング日和となりました。 本日もガッツリ3ダイブです! イエロージョーフィッシュ。 この子可愛すぎっ! スザクサラサエビ。 岩穴の中にたくさんいます。 ヒレナガスズメダイ幼魚。 綺麗だし、わりと写真も撮りやすいので人気があります。 久々の地形ポイント。 楽しかった! アシビロサンゴヤドリガニ。 自分の体にピッタリの窪みにハマっているのですが、どうやって造っているんだろう? そして、本日のマンタ様。 たくさんいることを期待してのエントリーでしたが、結果は3匹。 意外と少なかったな・・・。 でも、ゲストの皆様は大満足! シャッター切りまくりの1時間でした。 |
[ 次の 5 件を表示 ]