震災が起きてからと言うもの、原発問題っていうのはずっと
言われ続けていますよね。
原発ゼロだの原発は必要だの、これからどうなっていくのでしょうか。
震災前後の電源構成を調べてみたのですが、原発は震災前には32%を占めていましたが、
震災2年後にははたったの2%にまで下がっています。
私の考えですが、震災直後には計画停電とかあって電力が不足していた時もありましたが、
今はどうにかなっているので、原発は廃止してもいけるんじゃないかと思っています。
甘い考えなのは十分に分かっているんですけどね。
ただ、他の発電に力を注いでいることも確かですし、
少しずつではありますが、他の発電にシフトしていくことも十分に可能だと思うんです。
安全面を考えれば原発はない方が良いに決まってますし、
そもそも自信が多い国で原発を持つことが間違ってるなんて発言もよく聞きますが、
その通りですもんね。
古い考えは捨てるべきです、できることはいくらでもあるんですから。