台風のさなか、杉山清貴ライブ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
台風2号が石垣島上空に居るのに、杉山清貴のライブが決行されるということなので、一部停電が続いている中行ってきました( なんせ前売りチケットを買ってあったので・・・・ )。 会場の「フサキリゾート」までの道には倒木や色々なモノが・・・・・それを避けながら安全運転で向かいました。 企画では屋外でのライブの予定でしたが、会場はレストランに変更。 ・・・こんなカンジ ![]() 流石に200人程の観客数 そして前座は ![]() ![]() 沖縄では数本のCMに出演しているし下地 勇 次は・・・ ![]() ![]() 同世代なら知っている 沢田 聖子 流石に2人共うまい・・・ そして〜〜〜〜 ![]() 杉山清貴の登場 本日は、懐かしのオメガトライブ時代の曲をアレンジして数曲 ニューアルバムから数曲 アンコールは「二人の夏物語」を ![]() みなさん立ち上がってノリノリでした。 ![]() ![]() |
海人食堂 海鮮館
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
台風がジワジワと迫っている中、恒例となりました定休日のランチをしに街へ。 本日は前から気になっていた「海人食堂 海鮮館」へ。 漁港のすぐ近くのところに有り、外観はこんなカンジ。 ![]() 定食のメニューはあまりにもアイテムが多すぎて載せられません!。 ちなみに、島そばだけでも8種類のメニューがありました。 そんな中から注文したのは ![]() ![]() ゆしどうふを丸々1丁使った「本日のランチ」650円 と ![]() ギッシリとラフィーがのった「豚角煮丼定食」、味噌汁の中にはそばまで入っていました。 モズク・かぼちゃの煮物がついて780円。 (丼のサイズは、島そばようの大きめです) 尚、島人がいっぱいで店の中の写真は撮れませんでした。 店の人によると、1番のお勧めは「魚フライ定食」とのことなので、胃袋の調子の良い時に再チャレンジしたいと思います。 ![]() ![]() |
台風2号が来るぞ!!
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
ついこの間台風1号がかすめて去って行ったばかりなのに・・・・ 2号がコチラに向かっています。 しかもバッチリド真ん中ストレート、水温もマダマダ低いはずなのに勢力が増している・・。 ![]() 週末の土曜日には「杉山清貴」の屋外ライブがあるのに・・・・・。 それどころでは無いようです。 明日は、停電に備えて電池とカップめんを買いに行きます。 ![]() ![]() |
又、きいやま商店ライブ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
又もや「きいやま商店」のライブに行ってきました。 2000円の入場料の内500円が震災の義援金になるということと、リゾートホテル「グランビリオン」で行われるということで・・・・・・・マタマタ早めに店じまいをして会場に。 かいじょうのホテルは・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなカンジでゴージャス 中庭に屋台を作り ![]() ![]() 食べ物・飲み物を販売するなど屋外ライブの準備はバンタンでしたが・・・・・ 雨がザーザー降って来て ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大騒ぎで会場をレストランに変更・・・・ 約1時間半遅れてスタート ![]() ![]() まず島で活躍する2グループが演奏 そして・・・ ![]() ![]() きいやま商店のライブステージに・・・・・ 盛り上がりました。 あ・・・・それからコンナ看板が ![]() ありました。 ハブクラゲが英語で「ハブ メデューサ」と呼ぶとは初めて知りました。 ![]() ![]() |
八重山の産業まつり
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
今週になって、湿度はありますが25℃前後の過ごし易いが続く石垣島です。 さて、観光客の姿がまったく見られずヒマなので早めに店を閉めて「八重山の産業まつり」に行ってきました。 本来は内地のバイヤーに八重山の色々な商品を紹介するイベントなのですが、そこはお祭り好きのウチナーの人々ですから・・・・・・・・・ 会場はこんなカンジです ![]() ![]() ![]() ![]() そしてシマンチューがたむろしているのは・・・・・・ ![]() ![]() 外の屋台コーナーでした。 ![]() ![]() |
[ 次の 3 件を表示 ]