南の島の星まつり2011始まる
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
相変わらず暑い暑いコチラ石垣島です。 しかも、今年は雨が極端に少ない為水不足にならないかチョット心配になってきました。 かといって台風はイヤだし・・・・・・。 ま〜〜そんな中、昨日から「南の島の星まつり2011」が始まりました!。 8月7日まで島のアチラコチラで毎日イベントが開催されます。 そこで昨夜、開催式の花火を見に行ってきました。 市長の開催宣言やいろいろなモノが有った様ですが、9時からの花火を見る為だけなので8時半頃に会場の「インターコンチネンタルホテル」へ到着。 会場は・・・・ ![]() ![]() こんなカンジ・・・。 そして・・・・・・・花火が始まりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約10分程の時間でしたが島では珍しい打ち上げ花火を楽しみました。 次は8月6日の「夏川りみ」の無料ライブに行こうと思います。 ![]() ![]() |
サガリバナ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
相変わらず天気の良いコチラ石垣島です。 我が家のある「獅子の森」地区の公園で「サガリバナ」が咲き始めたということなので、夜暗くなるのを待ってカミサンと見学に行ってきました。 ![]() ![]() 咲いているのはまだ一輪だけでしたが幻想的な美しさです。 周りを良く見ると・・・・・ ![]() すぐに咲きそうな蕾がいくつか見られました。 何日かしたら又ココに写真をアップします。 ![]() ![]() |
豊年祭
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
九州・四国の方には申し訳ありませんが、台風6号が進路を変えた為とっ〜〜ても天気の良いコチラ石垣島です。 ということで、「豊年祭」が無事開催されました。 昨年同様閉店後に最後の会場へ向かいました。 昨年と違って晴天の中、各町の自慢の旗頭(ノボリの上の飾り物)が際立ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この重たい旗を一人ずつ変わり番子に持ち上げて練り歩きます。 ![]() ![]() ![]() そして、その次は ![]() 飛び入り参加自由の「ガーリー踊り」。 暗くなってくると(この時点で8時頃) ![]() 旗頭に明かりが入り ![]() 松明が点けられ ![]() ![]() 昨年も紹介した、弁慶と牛若丸(そういうことに成っている)が登場。 大勢の人が担ぎあげる台の上で演武が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ラストの大綱引きで大盛況の中豊年祭は無事終了しました。 来年7月に石垣島に観光しようと思っている人は、「豊年祭」に合わせて予定するのも一つの手かもしれませんョ!。 ![]() ![]() |
台風6号が来るぞ!!!
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
暑いといっても32℃と内地の最高気温と比べると涼しい?コチラ石垣島です。 さて、いつものフィリピン沖では無く太平洋のド真ん中で発生した台風6号がコチラに向かっています。 いつもの様に行事(今回は豊年祭)が有る週末にやって来そうです。 ![]() 海の日に沖縄旅行を予定している方は・・・・・・ ズレてくれるのを祈りましょう。 ![]() ![]() |
オリオンビールフェスタ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
いきなり石垣島の上に熱帯高気圧が発生して、晴れたり降ったり強風が急に吹いたりの目茶苦茶な天気の石垣島です。 さて昨日の7月9日、夏のビッグイベントのひとつ「オリオンビールフェスタ」に行ってきました。 と云っても、今回はあまり知らないミュージシャンが多かったので最後のステージ「ディアマンテス」だけの見物。 ![]() ![]() こんなカンジで小雨が降る中盛り上がっていました。 さて、来年はどんなミュージシャンが来てくれるのかな?。 ![]() ![]() |