アイナーヨイ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!! 台風の影響で久しぶりに雨の日が数日続いている石垣島です。 親戚の一人息子が八重山の100年以上前の古式結婚式(アイナーヨイ)をするということで、招待されたので出席してきました。 会場は我が家のすぐ近くの「やいま村」。 まず新郎の実家に見立てた家に新郎側の親戚が集合して色々な行事・・・・ ![]() 飾り付けはこんなカンジ ![]() 泡盛がいっぱい・・・・ ![]() 式次第が張り出され・・・・ ![]() ![]() 新郎の両親への挨拶 そして、新郎と世話人が新婦の自宅を模した家に行って・・・・ ![]() ![]() 新婦のご両親とご先祖への挨拶 ![]() そして自宅(仮)に戻り新婦を待ちます ![]() ![]() ご先祖と親戚に嫁が来ることを報告 ![]() 新郎を残して新婦をお迎えに向かいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花嫁行列 ![]() 新郎の家(仮)に新婦を迎え入れ・・ ![]() ![]() ![]() 三三九度で行事はお開き・・・約2時間の式でした ![]() ついでに海を見下ろす高台の上で指輪の交換。 そして夕方から会場をホテルに移して親戚だけの宴会・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 新郎の地元の酒(石垣島の泡盛)と新婦の地元の酒(福岡の焼酎)を両家で一つの甕に入れそして乾杯 後はさすが芸能の島石垣、恐るべし・・・・・・ 各自自前の楽器(太鼓・サンシン・横笛・・・)自前の衣装で踊るや歌うや ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間の宴があっという間にお開きになりました ![]() ![]() |
石垣島レモン
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
相変わらず雨が降らないコチラ石垣島です。 しかし、観光業者からのクレームが多かったようで、最後の裏ワザ、農業用水用のダムから取水して夜間の断水を中止にすることになりました。 しかし、このまま1カ月も雨が降らないと・・・・・・・・。 ここで、気を取り直して最新の島の産物の紹介です。 ![]() 知り合いの移住者の方が、「シークワサー」の木にハワイ産の「マイヤーレモン」をさし木して5年間かけて作り上げた「石垣島レモン」です。 レモンの風味とシークワサーそしてライムの様な香りがします。 まだまだ採れる量が少ないのでインターネットでの販売のみでも目いっぱいとのことです。 我がカフェでも9月半ばから1カ月だけ「石垣島レモン」を使ったランチを出そうと現在試作中です。 乞うご期待!! ![]() ![]() |
川平、満慶まつり
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
台風11号がそれて行き、相変わらず取水制限中の石垣島です。 しかし、島の人々はあいかわらず陽気にイベントに勤しんでいます。 そんなイベントのひとつ「第3回川平満慶まつり」に行ってきました。 6時から開催ですが、閉店後ゆっくりと会場の小中学校に向かいました。 着くと、八重山高校の郷土芸能クラブの学生が舞台で踊っていました。 其の後、豪華景品が当たる抽選会・・・・籤運の悪い我が家はかすりもしませんでした。 そして、沖縄でテレビ・ラジオ・CMで活躍している「池田卓」のライブ・・・ ![]() ![]() 子供たちも踊りだしました ![]() そして、最近の石垣島のイベントにはお馴染みの 「きいやま商店」のライブで盛り上がりました。 ![]() ![]() 最後に100発の打ち上げ花火でイベントが終了になりました。 ![]() ![]() |