石垣牛大バーべキュー大会
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
長く続いた雨は上がりましたが、曇りの日が多く26~7℃と涼しい石垣島です。 本日急遽店を休んで「ギネスに挑戦、石垣牛大バーベキュー大会」に参加してきました。 なんと会場の新石垣空港建設地の5キロ前から渋滞。 親戚のO浜さんによると50年石垣に居るが初めての渋滞とのこと。 トロトロ1時間進んでやっと会場へ。 ![]() 会場に入ると・・・・ ![]() 島のユルキャラがお出迎え 奥へ進むと ![]() 肉とタレを取りに・・・・・ ![]() 肉を受け取り ![]() タレを受け取り ![]() 焼く ![]() 焼く ![]() 焼く ![]() そして食べる ![]() トイレは行列 そしてギネスに挑戦は、串焼きの長さ=100メートル ![]() ![]() 島のイベントのお約束・・島出身のミュージシャンのライブと踊り ![]() ![]() しまの人口の半分は来ていたと思います。 ![]() ![]() |
だんしがしんだ
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
20日から北風が吹きだして最高気温が27℃前後と寒くなってきたコチラ石垣島です。 本日のニュースで「立川談志が死亡していたことが分かった」とやっていた。 30数年前の学生時代4年間を落語研究会で過ごした私にとって、チョット感慨深げです。 昼飯を抜いてそのお金で落語会向かった日々・・・・・ 数ある噺家の中でも、立川談志と古今亭志ん朝の二人は特に光り輝いていました。 其の二人ともこの世を去ってしまった・・・・・。 普段はあまり気にしない自分の年齢を考えてみたり・・・・・・。 気分を変えて、我が家の庭のハイビスカスとカマキリ君の写真を載せておきます ![]() ![]() ![]() |
珍客?
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
11日連続の雨が降りつずく石垣島です。 尚、まだまだ記録は更新されそうです。 そして、梅雨の時期よりもジトジト・・・・・・。 室内はエアコン、除湿機の動員によりなんとかなっていますが・・・・・ 外のコンクリートの犬走りやエントランスに苔が付き始めました。 そんなジトジトの我が家の玄関先・・・・・ ![]() 多くのカタツムリくん達の中に・・・ ![]() ・・・・・ン・・・・ ![]() ヤドカリくん。 海からは我が家まで400メートル、しかもかなりの高台。 ここまでよく上がって来たことですネ。 一瞬飼おうかとも思いましたが、思い直して其のままにしておきました。 ![]() ![]() |
第47回 石垣島まつり
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
5・6日に開催される「第47回 石垣島まつり」を覗きに、閉店後の6時過ぎ行ってきました。 会場前の駐車場は満車の為近くのスーパーの駐車場に車を止めて5分程徒歩で会場へ。 7時チョットまえにはすでに大勢の人々が・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 屋外ステージでは、島出身のミュージシャン達がライブ・・・ ![]() ![]() 色々な屋台がでていましたが、今年目についたのが・・・・・・ ![]() 海外からの移住者が集まって出した多国籍料理の屋台でした。 我が家もココで、シンガポール料理セット( 500円 )とたこ焼きで軽い夕食をとりました。 6日は仮装パレードや島歌のライブがありますが、我が家は親戚の宴会に参加する予定です。 ![]() ![]() |
島の高級食材?
![]() |
![]() ![]() |
ハイサイ!!!
久しぶりの投稿です。 内地ではと〜〜〜ても安いのに、島では高い食材・・・・・ それは、「モヤシ」。 民宿や食堂のオバーが、「観光客にサービスしてタップリと入れたのに評判が悪かった」と云う事を良く耳にします。 どれぐらい高価かというと・・・・・・・ ![]() 内地とひと桁違います。 サイズも一回り小さく、細い・・・・。 スーパーで月に一度安売りの日には衝動買いしてしまいます。 かといって、お土産でモヤシは遠慮うしておきます。 ![]() ![]() |