釣りが全然だめなので・・・
![]() |
![]() |
![]() 濁った海でなんの反応もなし。 あきらめて帰ろうとしたら、 芝生の上に鳥がちょんちょんしてます。 アカハラです。 こんなところにいたんですね。 一度見分けられると、島中のいたるところに発見できました。 シロハラやマミチャジナイも一緒に見られます。 ![]() |
偶然の出会い
![]() |
![]() |
![]() 宮良集落の北側の農道を走っていると ムクドリの群れが低い木に止まりました。 何気に双眼鏡で観察していると、 群れの中に ホシムクドリが1羽だけいたんです。 (初見) 模様がすごくはっきりしていて、 美しい鳥でした! すぐにまた、違う木に飛び移ってしまいました。 ![]() |
朝刊みて行ってきました
![]() |
![]() |
![]() 初見です。 平田原で観察と掲載されていたので、 通勤前に寄ってみました。 かなりきれいです。 あまり警戒心は強くないようです。 二台の車で挟み撃ちみたいになってしまったのに、 逃げずに捕食していました。 ヒラタバル サイコー! ![]() |
新たな田んぼを見つけました
![]() |
![]() |
![]() 道も広くて観察しやすいのが特徴です。 人が少ない為かアカアシシギ(2回目)は かなり近くによっても逃げませんでした。 シロチドリやセキレイの仲間もいました。 タゲリをずっと探しているけれどなかなか会えません。 もういないのでしょうか? ![]() |
稲刈り後の田んぼで
![]() |
![]() |
![]() よく見たら、仲間のタヒバリでした。 飛び方がキセキレイに似ています。 背中側からのみの観察だったので、 同定しきれていませんが、 体色の感じからタヒバリとしました。 今日は久しぶりのお天気です。 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]