石垣島の美しい自然 エメラルドグリーンの海 緑なす大地に風が優しくささやく
石垣島に住み、自然に接するだけで心安らぐ。
そんな思いなどを投稿しています。
今年最後のドラゴンフルーツ
クロボウモドキかな?
たんたん亭で牛たん定食♪
2012/11/28 23:42:05 |
日常 | 全般 |
|

本日のランチは、たんたん亭で牛たん定食をご馳走になりました。 島の北部に所用があり、午前中っとバイクを走行していて疲れていた ので、格別ランチを美味しく頂けた。 牛たん定食 メインが牛たんステーキだけど、牛そばもけっしてメインに負けず 劣らず その存在価値充分です。 柔らか石垣牛のブロックと八重山そばをうまく 絡み合わせて食す。麺つゆも濃厚な牛の味。牛肉好きな方には、たまらない 牛そばかも。 つけあわせは、グルクン〔沖縄県魚〕の和風マリネ、ミミガー〔豚の耳〕のピーナツ和え 他に漬物2種。 メインの牛たんステーキも柔らかソフトで美味でした。 ☆ご馳走様でした。☆


お店は相変わらず満席で、少し待たされて案内されたのは、座敷の間。 そこから眺める外の景色は、水のさらさらと流れる庭園 癒しの空間でした。
コメント(0)
トラックバック(0)
|
石垣の塩のスモーク・ソルト 燻
2012/11/27 00:48:46 |
日常 | 全般 |
|

石垣の塩工場ショップで、以前から気になっていた商品がありました。 スモーク・ソルト 燻 〜いぶし〜 工場長が、愛を込め、手塩にかけた手作りのレアものなので、生産量も僅か。 ラベルの説明書きに 石垣島の珊瑚礁に育まれた海水をじっくりと炊き上げ、天日で乾燥した荒目の塩を ソフトな香りの国産りんごウッドと沖縄県産の黒糖でスモークした。
試食したら、燻製風味の後味すっきりのの塩でした。

塩を燻製に仕立てた という斬新な発想に魅せられ、その塩を使った料理を 作ってみた。 淡白な近海魚 マンボダイにスモーク・ソルト 燻のみの味付け。 四角豆を温野菜にしたサラダを添えて。 マンボダイのスモーク・ソルトのステーキは、かすかに燻製の風味がした。
普段使いの食をスモーク・ソルト 燻 を使う事で、少し贅沢な料理に早変わりです。
コメント(0)
トラックバック(0)
|
田園の植物達
2012/11/27 00:18:06 |
日常 | 全般 |
|

デンジソウ 田園地帯に群生して茂る 四つ葉のクローバーに似た形の水草で、漢字で 書くと、〔田字草〕。 葉っぱの形が、漢字の〔田〕によく似ている。 水草だけど、シダ植物というのも面白い。 〔ウォーター・クローバー〕という名前でアクアリュームの水草として販売されている。

キンコジカ こちらの花の形も四つ葉のクローバーによく似ている。江戸時代に日本に園芸用 として入り、現在は各地に野生化。 キンコジカ→漢字で〔金午前花〕。昼の12頃までに咲く花 が名前の由来。

名前は、判りませんが白いミニ朝顔。花の大きさは1円玉位。

ピンクの花に似ていますが、ジャンボタニシの卵です。
コメント(0)
トラックバック(0)
|
[
次の 5 件を表示 ]