≫ 沖縄の占い師|ナビ企画 玉城崇 ← 【沖縄極楽氣分の公式サイト】

当たり前
![]() |
![]() ![]() |
一般的な秩序、常識に基づいた考え方や行動基準が「当たり前」とされている。
「当たり前の行動」「当たり前の考え」...よく聞くフレーズですね^^; 私が思いますにですね、その「一般的秩序」であるとか「常識」に基づいて という「基準」って、アバウトなのではないかと思う。 「秩序」「常識」 幼児期から義務教育を受ける中で学んでいくもの...?! でも、教える側の先生、周りの大人たちの伝え方の違い、又、 教えられる側の個性と性格の違いから異なってくる解釈度合...などなど... いろんな方面で考えてみました。 私の結論?! 人間に対しての思いやりであるとか、厳しさをひっくるめて 「人を傷つけない」「迷惑をかけない」等が一番重要視され、それに纏わる 生活する中での考え方、行動というものが「秩序」であり「常識」として 捉えられているのかな〜と、思っています(今現在は) それを捉えられるのが人間であろうかと... 判断できる能力、理性を持っているからこそ「秩序」「常識」が保たれるのかな その判断を阻止するかのように人間には「本能」という動物的な感性もある 本能が悪い方面に出てしまうと、結果、よろしくないことになったりもする そういう結果にならないようにと「法律」というものがある それを知っているから、人間は考え「本能」で動いたことによって起こってしまう よろしくない結果を避けるために「理性的」「客観的」に考える その考え方こそが「秩序」であり「常識」なのでしょうか...?! 書いていて、余計に頭がワヤワヤ^^; まだまだ、宿題だね ![]() ![]() |
「人として...」とは、言うけれど...
![]() |
![]() ![]() |
「当たり前って何?」
そう聞かれたことってありますか? 「人としてって何?」 そう言われたことってありますか? 普段あまり考えない事柄...内容なのかしら... 今日、連続してそのようなことを聞かれた 「当たり前」「人として」その二つの言葉を...ん〜?! 軽く考える分には、直ぐに答えられると思いますが、非常に真剣に聞かれたら あなたなら、どう答えますか? 私自身、凄く深いものなのでは?!と、思い即答はしませんでしたよ 今日一日考えますと... 真剣に悩んでた相手に、軽い返事では失礼だ、とも思った。 時間がたって、今でも、どう言っていいのかが分からない 簡単のような難しい問題になってます。 自分で難しくしてるのかな? ![]() ![]() |
気持ち
![]() |
![]() ![]() |
自分自身の気持ちに素直に
人を好きになった... 相手のこと(内面的なこと)を全て理解し、好きになった... しかし... 相手は家庭を持っていることが、好きになって数日後に知らされた それでも、相手のことって素直に好き その感情は変らないし、より一層に相手のことが好きになっていく その裏には、相手のことを好きになる感情と併用して、相手の家庭や 背景も気になる、気を使わなければ...素直に...思う 複雑な気持ちをどうすればいいのかが分からない... 正直になるってのは、いいことなのですが、その正直さや 素直さが仇になるってことがある やりきれない どうすればいいのか、自分自身の中で葛藤がある 感情の浮き沈み、気持ちのアップダウン、様々な感情が頭を交差する 自分に正直、素直になることができるのならば 人間の秩序や一般常識を踏まえた、自分の出し方(感情の)があると思う 人に(相手の背景)に迷惑のかかる恋愛は、あなた自身にも プラスに働きかけているよりかは、マイナス的に働いているように感じたよ 自分のいいものを活かし、良いエネルギーを感じることが必然だと思うし そうあることが、人間としての美しい生き方なのでは? ![]() ![]() |