時間よとまれ!
![]() |
![]() |
![]() 人口の約8割が集中してる石垣島の中心地から北に向かって、テレビ塔の建っているバンナ岳(ホタルで有名な万勢岳(まんせいだけ)の隣・・)を越えたところにある嵩田村(たけだむら)。(正式には村ではなく地名でなのですが、そこに住んでいる人たちが「村」と呼んでいるのでそう呼びます) その嵩田村の寄り合い(飲み会)に、ひょんなコトからお誘いを受け、参加してきました。 ひと月に1回開催されているこの寄り合いには20年の歴史があり、詳しく書くと長〜いので、簡単に言うと、20年前に国からの補助で土地改良をすることになったのだけど、その土地改良の計画が実情にそぐわない・・・んでもって実態に沿った計画で進めるためには自分達が土地のコトをもっと理解しないといけない・・・・ということで始まった勉強のための集会が、おつまみが加わり、食事が加わり、今ではお酒も入った宴会に・・ 各家庭から1皿ずつ持参の料理で飾られたバイキングテーブルは農家の集まりらしく、健康的なモノばかりで、その土地で取れた野菜や果物がズラリ! その他には、海人(うみんちゅ)からの差し入れのイラブチャーやマクブの刺身が山盛りで、なんとも豪勢な食事で大満足でした。 迎えてくれた嵩田村のヒトたちも気さくで、20時に始まったこの宴も24時になり、あっというまに終了の時間が・・ 皆さんの暖かい心にも大満足した帰り際、公民館に張られてあるポスターにふと視線を移すと、そこには良く知っている地元音楽関係の人たちが・・・ よく見てみると、ある音楽祭に出演するという告知ポスターでした。 へぇ〜 コイツ頑張っているナと思い、いっちょ励ましの電話でもと携帯からその人へダイヤル・・ プルルルル・・・プルルルル・・・ガチャ 私=「オイ、すごいね○○○音楽祭に出演するんだって、頑張って演奏しろよ。応援してるからな」 相手=「えっ」 私=「だから○○音楽祭だよ」 相手=「それ3年前の話だけど・・・・・」 良く見れば平成16年という記載が。 以前のブログ(時期はずれ)に書いたように、ゆるーい気持ちになりつつ、相手にアホ扱いされた瞬間でした。 ちなみに、その隣のポスターはさらに1年前のライブの告知ポスターでした! ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |