やっと晴れた!
![]() |
![]() |
![]() ちょこっと飽きてた頃、 いくつかの台風が通り過ぎたため 曇りや雨の日が続き、 それにも飽きてきてしまってた今日この頃。。。。 (人間って勝手なイキモノですね^^;) 今日からやっと! 夏らしい沖縄の晴天が戻ってきました、 これぞ夏休み♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ という感じ!! ブログもご無沙汰していて申し訳ありません<(_ _)> もう少し続く沖縄の夏を このブログでもお伝えして行きたいと思いますので、 どうぞよろしくお願いします。 ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() |
お詫び
![]() |
![]() |
本日18時をもってようやくメールおよびホームページが復旧いたしました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 これからも「ホテル日航八重山スタッフ便り」をよろしくお願いいたします。 ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() |
お詫びとお知らせ
![]() |
![]() |
ブログやホームページを楽しみにしていただいてるお客様へお詫びとお知らせです。
現在、当ホテルのホームページと電子メールはシステム障害のため、8月16日から使用できなくなっています。障害の原因が判明したのですが、復旧までに10日間程かかる見込みです。大変、ご迷惑とご不便をお掛けします事お詫び申し上げます。恐れ入りますが、その間、お手数ですがお電話又は、FAXでご連絡をお願いいたします。又、電子メールで送信され未だ返信が無い場合も恐縮でございますが、再度、お電話又は、FAXでご連絡を頂けますようお願いいたします。 電話:0980-83-3311(代表) 0980-83-3202(宿泊予約) 0980-83-3327(観光案内) 0980-83-3328(宴会・レストラン予約係) 0980-83-3330(売店) FAX:0980-83-3201 ![]() ![]() |
ちびっこ民謡
![]() |
![]() |
![]() 何だろうと耳を傾けてみると、 「館内の皆様にご案内申し上げます」 「19時30分より1Fロビーにて、ちびっ子民謡ショーを開催いたします。皆様お誘い合わせの上ご来場ください」 「ピンポンパンポ〜ン」 イントネーションのおかしい男性スタッフの館内放送に、女の子のキレイな声で案内したほうがいいんじゃないノ〜・・ なんてクレームをフロントに出しつつ、ロビーに行ってみると無料のおかげもあってか、けっこうな人だかり。 地元で頑張っている「八重山古典民謡保存会 東政廣(あずままさひろ)研究所」の協力で開催されるこの民謡ショーは、子供達に発表の場を与えたいという東さんと、石垣島での想い出作りに何かを提供したいスタッフとで話を進めて、開催が決まったとのコト。 小学校に入る前のちいちゃな子供から中学生まで、普段一生懸命芸能の習得に頑張っている子供達の、踊りや三味線を披露する姿に、伝統芸能の継承されていく状況を見る思いがしました。 こんなに小さな頃から、スポーツや娯楽といったカンジで伝統芸能に触れていると、大人になる頃には、その芸能が身近にあってあたりまえ、イヤ、なくてはならないモノとして関わっていくのだろうナ、、、と自分なりに感慨深く考えたりもして・・・ しかし、こんなちっちゃな子供達の芸能はかわいらしすぎで、すこ〜しくらいの失敗はご愛嬌。失敗してペロッと舌を出すしぐさに、お客様から歓声があがっていました、、、 かわいらしさに、心のなごむひと時でした。 ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
星空
![]() |
![]() |
![]() 八重山でもその低気圧君の影響で、昨日から台風を思わせる強〜い風が吹いており、我が家の網戸もひん曲がってしまい、レールから動かなくなってしまいました・・ ま、これで水不足のせいで収穫の遅れているパイナップルが少しでも育ってくれれば、我が家の網戸の破損など取るに足らぬコト・・なんて寛容なように考えても、破損した網戸のことが気になる一日でした。 ところでチマタでうわさのペルセウス座流星群の季節が今年もやってきました! 7月下旬から8月下旬までの1ヶ月間に観測できる流星群で、極大日(もっとも流星が多く見れる日)はちょうど中間日あたりの明日、明後日の深夜あたりになるらしい。 今年の極大日は月の具合もよろしく、観測には最適の年なのだそうです。その日は1時間に数十個から数百個の流星群が様々な角度で飛び回る、というか落ちまくるので、空が広がっていて明かりの少ない場所に行けば、素晴らしい天体ショーが楽しめるでしょう。 星といえば、前にこのブログでも紹介しましたが、石垣島には日本でも最大規模の直径105センチの赤外線反射式望遠鏡(イマイチ何のことかわかりませんが・・)が設置されている観測所があり、様々な天体観測に頑張っていますが、そのほかにも、その観測所から少〜し離れた場所に電波望遠鏡なるものがあるとの新聞記事を数日前に読みました。 ほかのヤドカリは1年も前から(南の島の星まつり/(06/7/29))知っていたらしいのですが、情報の遅いワタクシはその記事で初めて知ったのでした。 早速見に行ってみると、夜でライトアップされていたせいか、迫るような風貌で、大きさもナント直径20メートル(これも1年前に紹介済み・・)!!! 星の動きに合わせてか、数時間毎に角度を変えるらしく、そこに着いた途端に動きだしたのでちょっとビックリ! ゴワンゴワンと音をたてて動くさまは圧巻の一言!! この電波望遠鏡は、日本のほかの数箇所の同じような観測所との複数のデータをもとに、正確な銀河系(太陽系だったかナ?)の立体図を作成しようと働いているらしく、そのスケールにも感動を覚えた数日前でした。 星空といえば、今月18日と19日には、『南の島の星まつり』が開催されます。 ライトアップするイベントは日本や世界中に数多くあるけれども、ライトダウンするイベントはあまり聞いたことがないような気がします。 18日の20:30〜21:30は島中の電気を消して星空を楽しもうというイベントで、わがホテルもお客様にお願いをしてお部屋の電気を消してもらったり、明かりの漏れるレストランでも消灯をしたりしてイベントに参加をします。 ライトダウンの前には、石垣島出身の「夏川りみ」さんや「スクープ オン サムバディ」のライブもあり、楽しいイベントですので、時間のある方は是非参加してみてくださいネ! ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]