通勤途中で
![]() |
![]() |
![]() マンゴーのお子ちゃま(≧v≦)♪ 今年は、例年より多く実がついているような。 豊作になれば嬉しいですね☆ 6月になると、パイン・マンゴーなどなど、フルーツシーズン本番がやってきます。 パインはもう出回っていて、スーパーや市場では甘〜い香が漂って南国気分に浸れます。 石垣島のマンゴーは濃厚で甘くて、食べると幸せなキモチになります(*゚▽゚*) でも、なかなかいいお値段なので、島人にはちょいと高嶺の花だったりしますね。 シーズン中に郊外をドライブすると、無人販売で、型崩れ品や小粒の(あり得ないくらい安い)マンゴーを見かけることがあります。 見かけたら、迷わずゲットです!! ホテル日航八重山ホームページ http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() |
イリオモテヤマネコ
![]() |
![]() |
![]() といっても西表島は沖縄本島の次に大きな島の上、イリオモテヤマネコはとっても貴重な動物で現在100頭前後しか島で確認されていないのです(゚д゚) 更にイリオモテヤマネコは警戒心が強く、夜行性な為、西表島に住む人々でさえ滅多に見る事が出来ないそうです・・・ とにかく貴重な動物なので至る所にこんな標識や道路看板が出ていてドライバーさんに注意を促しているのです(+・`ω・)9 最近は島の人たちのこういった努力もあり交通事故での死亡件数は年々減ってきているようですが、それでも年に数件は犠牲になってしまったイリオモテヤマネコが発見されています(´;д;`) 西表島の東部に野生生物保護センターがあります。 この施設では14年前に交通事故に遭い、後遺症が残ってしまったイリオモテヤマネコを保護し、モニターで観察することが出来ます☆ 名前は「ヨン」14歳になるおじいちゃんネコです(´∀`)ノ イリオモテヤマネコの寿命は10歳程度と言われているのでヨンおじぃは中々の長生きヤマネコですね♪ ヤドカリ小娘も結局野生のイリオモテヤマネコを発見する事は出来なかったのですが、ヨンおじぃに会えてとっても貴重な時間を過ごせました!! 西表島に行く機会があったら一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか? もちろん野生のイリオモテヤマネコに遭遇するかもしれませんよq(・ェ・q) そんな時に備えてドライブ時はあまり飛ばさず、注意して走ってくださいね (*´・ω-)b ![]() ![]() ![]() |
ダイビング☆
![]() |
![]() |
![]() 降水確率100%の予報でしたが、1mmも雨が降らず。 晴れ間さえのぞくゴキゲンなダイビングツアーとなりました☆ 10年連続で、国内ベストダイビングスポット1位に輝いている石垣島の海。 見所はマンタばかりじゃございません。 この日は、御神崎エビ穴と浜島インリーフの2ポイントへ行ってきました。 1ポイント目のエビ穴は、洞窟をくぐって行く地形ポイント。 暗がりに済む魚やエビちゃんたちを観察して、ふっと見上げた空(海面?)のきれ〜〜なこと♪ 2ポイント目の浜島は、船上から眺めるリーフの色あいもステキでしたが、中もステキ。 浅いポイントなのでどんなかねぇ〜、と思っていましたが、視界がゼロになるほどのキンメモドキの幼魚の大群の中を泳いだり、コブシメの赤ちゃんが卵から孵化して泳ぎ出す瞬間に立ち会ったり、楽しかったです♪ インストラクターのお兄さんが知識豊富で、一見どうってことのないところから色んな生物を見つけ出して解説してくれ、感心しつづけたやどかり一行でした。 体験ダイビングの中学生同行でしたが、なかなか耳抜きができずに海面近くをうろうろしていましたが、マンツーマンのインストラクターさんが「耳いたい?」「これ以上もぐるのやめておく?」「もう少し下へ行ってみたい?」と体調と希望を確認しながら最終的には8mくらいまで潜って行きました。 海に癒されつつ、ショップの皆さんのホスピタリティとサービス精神にも刺激を受けた1日でした! ホテル日航八重山ホームページ http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
花わらび
![]() |
![]() |
![]() みなさんは、日ごろの感謝をお母さんにどうやって伝えましたでしょうか。 ホテル日航八重山では、恒例の母の日公演が無事終わりました。 8日の夜と今日の昼、2回の公演合わせて約650名のお客様にお入りいただいて大盛況でした〜♪♪ すっかりお馴染みの花わらびの舞踊といずみ&やよいのスペシャルトークで、会場は大盛り上がり♪ 島のお母様(時々お父様も)達にはすっかり楽しんでいただけたようで、「来年も来るよ〜」と笑顔でお帰り頂きました\(@^o^)/ 「母の日には、毎年花わらびを請求されるさー」と言うホテルスタッフも何名かいます。 毎年見ても何度も見ても楽しめる。 芸ってすばらしいですね〜♪ ヘ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ ♪ 「花わらび」は、幼児(!)から高校生の女の子たちで結成された舞踏団で、とてもかわいくて、そしてとにかく元気♪♪♪ ホテルにチェックインしたときから、明るく礼儀正しくて。 正しく育ったお嬢さんたちだわ、と感心しきりのやどかりなのでした。 昼公演の後は、川平湾を観光して那覇へ帰って行きました。 今日の夜はおうちに帰ってお母さん孝行して、明日は・・・学校へ行くんでしょうね。 お疲れさまでしたヾヾ(^−^) ホテル日航八重山ホームページ http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゴーヤの日
![]() |
![]() |
![]() 今日は、5月8日→ご・や→ゴーヤの日だそうです。 さっそく?ゴーヤを2本頂いてしまいましたー。 苦〜いゴーヤですが、ビタミンたっぷり♪ ゴーヤチャンプルが有名ですが、おひたしもおいしいです。 やどかりは、塩もみしてポン酢とヒジガラー(かつおぶし)をたっぷりかけて食べるのが好きです。 ちょいと大人味のおひたし。 お試しください♪ ちなみにナーベラーも頂きました。 へちま、です。 化粧水やタワシのもと・・・とばかり思っておりましたが、沖縄では食べるものです。 味噌汁に入れたり、チャンプルーに入れたり。 こちらも夏バテ対策に有功な食材です。 もうすぐ夏本番。 たっぷりビタミンとって夏バテに備えなければ!! ホテル日航八重山 http://www.nikko-yaeyama.com ![]() ![]() ![]() |