のんびりダイビング☆
![]() |
![]() ![]() |
風:北
波:1.5メートル 水温:27℃ 気温:30℃ 天気:晴れ ![]() いいお天気の石垣島よりカズヤ日記です☆ そんな今日は大崎地区でのダイビングでした! ![]() ![]() ![]() 透明度はまぁまぁでしたが、水中世界にはチビッコがたくさんで賑やかです☆ ![]() ゲストさんお1人、のんびりダイビングしてきました! また夏にお待ちしてます☆ ![]() ![]() |
サンゴに癒された
![]() |
![]() ![]() |
気温 28℃ 水温 27℃ 透明度 22m
天気 晴れ 風 南東 波 2m 今日も梅雨の中休みの様な晴天の石垣島です。 今日のテーマは、サンゴ。綺麗なサンゴで癒されたい! オニヒトデの被害状況を連日心を痛めていますが、 このエリアは、まだまだサンゴが元気ですよ。 色とりどりのサンゴを見てうっとりですよ。 海と綺麗なサンゴから元気を頂いた感じです。 ![]() ![]() 見た魚は、カクレクマノミ・ヒトスジギンポ・ スカシテンジクダイ・デバスズメダイ・ヤッコエイ・ ハダカハオコゼ・アカテンコバンハゼ・ ロクセンスズメダイ・ナミスズメダイ・クマノミ・ クラカオスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・ ミドリリュウグウスズメダイなどなど見れました。 ![]() ![]() |
最高の天気と海
![]() |
![]() ![]() |
気温 28℃ 水温 26℃ 透明度 30m
天気 曇りのち晴れ 風 東 波 2m 今日の天気予報は雨でしたが、明け方降っただけで 午後には、晴れ間が出るほどで良い天気になりました。 天気につられて竹富島・黒島など離島方面へ 向かって潜ってきました。 天気同様、海の中も透明度最高で気持ち良かったですよ。 青い海と真っ白な砂地が最高に癒されました。 竹富島では、ヨスジフエダイ・デバスズメダイの群れ、 イソマグロの群れ、キンギョハナダイの群れなどいっぱいです。 ![]() 黒島では、スカシテンジクダイの群れ、ハナヒゲウツボ、 カクレクマノミ、ハダカハオコゼ、オビイシヨウジ、 ウミウシなどもいっぱいいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅雨らしく雨の石垣島です。
![]() |
![]() ![]() |
気温 27℃ 水温 26℃ 透明度 22m
天気 雨 風 東 波 2m 今日は肌寒い雨の石垣島です。 珍しく今日は一日中雨が降っていました。 そんな中大崎でのんびりダイビングです。 水面は雨水の影響かニゴリ気味、しかし、 深度を下げるとまあまあ見える感じです。しかし、暗い。 そんな中、アカククリ・ハナミノカサゴ・バラフエダイ・ バブルコーラルシュリンプ・ソライロイボウミウシ・ コナユキツバメガイ・ハダカハオコゼ・ベンテンコモンエビ・ 黄色いウツボ・オニヒトデ・ハナゴイなどなど見てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
急遽スタッフ研修の日になりました。
![]() |
![]() ![]() |
気温 29℃ 水温 26℃ 透明度 24m
天気 曇り 風 東 波 1.5m 今日は、昨晩突然キャンセルの連絡が入り、あえなくノーゲスト。 潜る気満々で集合していたので、急遽スタッフ研修の日に。 まず、K君は操船の勉強です。 難しい離岸・着岸・ポイントのアンカーリングの勉強に 四苦八苦の様子です。 初めはイバラの道をみんな通って経験です。 次に、S君はガイド練習です。 ポイントの安全な潜り方、ゲストへのコンタクト方法など 真剣な眼差しでうなづいていました。 頑張ってガイドデビューしてね。 T君はのんきなもんで、遊びに徹して写真撮りまくりです。 カメラを持ったゲストの気持ちを知りたいといいながら 遊んでいました。 ![]() ![]() 見れた生物は、ナンヨウカイワリ・グルクマの群れ・ハナゴイ・ ハダカハオコゼ(白・ピンク)・ハナヒゲウツボの幼魚・ アカククリ・クマノミ多種類・ウミウシ・サカサクラゲなどです。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]