0H! NO!!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 小浜島からではなく ぷしぃぬしま 石垣店 から の ファンダイビング(2dive)に行ってきました。 Miss manta と自称する名倉さんと行ってきました。 ダイバーさんは全員で4名様 1本目は崎枝湾内のサンゴがキレイなところで潜り 2本目は・・・ そう・・・ 皆様 期待の マンタ です。 2008年に入ってから潜る川平のマンタスポットは、何回くらい潜ったのかな?何回かマンタが見られなかった事もありましたが、ここ最近は潜れば必ずマンタが見られる!! と、最近は自分の中で、変な自信みたいなものが生まれていて・・・ と もう ここまで書けば皆さん、お分かりですね 「自信が 今日 過信 に 変わりました」 NO manta 田中です、皆さんこんばんは。 毎年、この6〜7月に自信満々でマンタポイントに潜ると「大外れ」して凹み、奢って(おごって)いた自分の気持ちを引き締める日が来る気がします。 そういう意味では「大当たり」な日でした。 そして、やっぱり名倉さんのMiss MANTA の Missは「失敗」のMissだったのかな〜?と、今日は思いました。 いつか、本当のMiss manta になった名倉さんの姿を見てみたいものです。 さて、今日は先日観に行ってきた「歌舞伎」の事をここで書こう、と思っていましたが、この後「泡盛修行」の為、今日はこの辺でお別れにします。 それでは いってきます 男塾度・・・0 アーキー・・・ 加藤鷹・・・ 和尚・・・ トミー・・・ 平山修・・・水。。 矢谷伸介・・・ ![]() ![]() |
ピンク色の肺
![]() |
![]() ![]() |
![]() どーも。矢谷 伸介です。 禁煙をはじめて2週間・・・今ではタバコを吸いたくなりません。 こんなにも、ぼくの意志が固いなんて・・・ 自分でもビックリです!! でも、今に至るまでたま〜に吸いたくなるときもありました。 そんな時に、活躍していたのが禁煙補助剤ガムです。 今では、そのガムも普通のミントガムにかわりました。 ぼく的には、禁煙補助剤ガムも普通のミントガムも一緒だったような気がします。 そんな2週間禁煙しているぼくが、禁煙のコツをお教えしたいと思います。 1.我慢 2.がまん 3.ガム もう、ぼく禁煙できました。 肺がピンク色になりました。 押忍! 男塾度・・・80 田中誠司・・・ アーキー・・・ 加藤鷹 ・・・ 和尚 ・・・ トミー ・・・ 平山修 ・・・すごい!!八重泉ロックで乾杯。 ![]() ![]() |
☆☆ L O V E ☆☆
![]() |
![]() ![]() |
![]() この胸に love love love ♬♦.* 届いたら 震える指、声で 届けよ〜 この歌を〜 平井堅より Love Love ♬♦.* 愛を叫ぼう 愛を呼ぼう Love Love Love ♬♦.* dream come true こと ドリカム より こんなに英語を書いたのは始めてかも知れません 物には、沢山の意味や形が違えど同じ物があります 最近、僕の人生のテーマ 「LOVE&PEACE」 を元に生きております今日この頃のOSAMUが 土曜日の夜をちょこっとLoveでお届けします 愛にもいろんな形や呼び方があります 日本でも最近は歌の影響なのか本当に誰かが持ち帰って来た言葉なのか分かりませんが I love you といったフレーズを良く目にしてきました だけど他人や好きな人に真顔でそんな言葉はいえません だけど、「愛してるよ」とも分かっちゃいるけどなかなか使える言葉ではありませんねぇ〜 なので最近僕は韓国のお言葉をお借りして 言った後に意味を伝えるようにしてます。 ラブ 愛 サランヘヨ LOVE など そんな愛をとある島で形にしてみました それが下の2枚の写真です 一週間前に作った物が壊されず残っていたので 思わず、檄写 しちゃいました ラブにもホントに色々ありますが 形にするのも結構難しいですね 一つは綺麗な ラブ 二つ目はゴミを集めたラブ どちらが好きですか? 僕は愛ならどちらでも好きです L☆VE 早く世界が平和になる その日まで… 男塾度…100 田中さん… 比嘉さん… 加藤さん… 松原さん… 冨松さん… 矢谷さん…泡盛 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜のツアー♪
![]() |
![]() ![]() |
![]() とっても暑いっ! 連日30度越えをしている八重山から金曜担当T☆MMYが御送りします! 海の上は、日差しがジリジリ、スタッフも日に日に真っ黒に。 そして、遂に、和尚さんが暗闇に同化し始めました。 見えるのは・・・ 若干の白目と、たまに覗く白い歯。 暗闇で遭遇したら・・・気づけない自信があります。 あまり他人事ではないのですがf^∀^; さぁそんな暗闇に行っちゃあいけない面々が、実は夜のツアーガイドだったりします♪ あ。飲み屋街とか、エッチなところじゃないですよ(^д^)ノシ 日が沈む頃から、真っ暗な夜の森をご案内しています。 はい。暗闇に同化しながら・・・ 懐中電灯片手に、八重山ならではの夜の生物、景色、夜空をご紹介♪ 内地では見たことも無いような大きな『コウモリ』 これまた見たことの無いくらいデカイ貝にすんでる『ヤドカリ』図? 雑草のように生える高値で売買されているハズの『ショクブツ』 夜になると地面を這いずり回りながら光る生物『ホタル』 など等・・・ 子供の頃、あこがれていた南国の生物が今は身近に満ち溢れています。 まぁ・・・あまり見たくない生物『G』(ゴキブリ)もこの島にはいっぱいいるのですが・・・ 今日はそんなツアーの写真撮影会が行われるのでいってきます♪ 男塾度…40 田中誠司さん・・・ アーキーさん・・・ 加藤鷹@療養中・・ 和尚さん・・・ オサムさん・・・ 清福水割り 矢谷伸介さん・・・発泡酒 ![]() ![]() |
やっぱり難しい・・・
![]() |
![]() ![]() |
![]() 僕が小学生の時からず〜っと続けている趣味があります。 あきっぽい性格なのにこれだけは熱が冷めません!! 何かと言うと、釣りです。 最初は家の近くにある泉から釣りを始め、今は海へと・・・ 自転車で通っていた釣りポイントも、今は船に代わり・・・ どんどんスケールの大きな方へ。 今は釣りの船長もやってますが、お客様が釣りをしているとうずうず・・・ 少しの時間があれば僕も竿を持って魚を狙っています。 海釣りの良い所は何といっても食べれる事!! 釣って余ったお魚が自分の食卓に並ぶこともしばしば。 やっぱり魚は美味しいです!! でも、初心忘れべからず。 1年に一度、長期の休みをいただき里帰りをするのですが、 その時でも変わらず、釣りを始めたポイントで釣りをします。 水深1m、対象魚は、フナ、コイ、ナマズ、ハヤやドンコと、 なかなか食べる機会がない魚たちですが、それでもルンルンで釣りをしています。今実家にいるんだ!!と懐かしい気持ちになります。 今まで、50cmあれば大きな魚だと喜んでいたのですが、 小浜島に来て、初めてトローリングという釣りをやって、釣りの世界が変わりました。 トローリングとは、簡単に言うと船を走らせながらルアー(プラスチック・木材・金属等で作られた疑似餌。)を流し、魚が来るのを待つという釣りですが、こんなのでほんとに魚が来るのかなと思っていました。 何回かアシストでトローリングに連れて行ったもらった時のこと。 船長は矢谷さん、天候は晴れ、海況は穏やかな方でした。 最初の方にシイラという魚が釣れ、それ以降はヒットなしで、そろそろ帰ろうかと話しをしていたら、 急に糸が 「ジャーーーーーーーーーー」 と勢いよく出ていき、しばらくすると水面で大きく跳ねる巨体が・・・ なんとカジキがヒットしました!! 船に乗っている全員が興奮しました。興奮を抑えつつ、慎重に慎重に糸をまいていてもなかなかカジキは船に寄ってきません。 最後の方は大人3人がかりで、竿を持つ人、糸をまく人に分かれました。 約40分くらい経つとようやくカジキが船の方に寄ってきて、その姿を見せてくれました。 船に上げてみると僕より大きくビックリでした。 海にはこんなに大きな魚がいるんだなぁと痛感されました。 いつか、僕もトローリングの船長になってビッグフィッシュを釣ってみせます!!! 男塾度・・・90 誠司さん・・・ アーキーさん・・・ 鷹さん・・・ トミーさん・・・ 修さん・・・目指せ我らのカジキ 八重泉ロック 矢谷さん・・・泡盛 ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]