秋ですね。
![]() |
![]() ![]() |
どーも
最近めっきり涼しくなってきました。 この時期は、別れの季節。 期間限定で働きに来ている子たちがかえってしまいます。 今回は、おさむも帰ってしまうのでより一層寂しいですね。 僕自身、小浜からでることもなく、 小浜から出る人達を送る方ばっかです。変な話、そういったものになれてしまい凄く寂しくても涙がでたりとかなくなりましたね。 まあでもやっぱこの時期はさびしいかなあー。 今日はこれから お疲れさん会を石垣でします。 ちなみに焼き肉です。 さびしい時期だけど食欲の時期でもあったりするので 沢山食べて飲んで楽しみたいと 思う 火曜日担当あーきーです。 男塾度・・・30 ![]() ![]() |
長蛇の列でした
![]() |
![]() ![]() |
![]() 過ぎ去りました。 前回の 台風13号ほどの強風は 吹きませんでしたが、我が家内の降水量は 約600cc 泡盛に換算すると、丁度3合瓶1本くらいの量ですね。 台風中に僕が消費した泡盛と同じくらいの量です。 田中です、こんちは。 今日は朝から復旧作業をしておりました。 (写真左上) そしてお客様を見送りに石垣空港へ行ってみたら、台風による欠航で足止めをくらってしまった人たちが空席待ちの列をつくって座ってました。 普段なら皆さんが空席待ちをされてる間、僕達は復旧作業に追われてますので、なかなか目の当たりにする機会は少ないんですが、この夏・秋の時期に沖縄旅行をするというのは、やはりリスクが高いんですね、改めて実感しました。 今朝から飛行機は飛んでおりますので、なんとか皆さん無事に帰宅される事を祈っております。 そして、是非今回の事に懲りずに?また遊びに来て頂きたいものです。 さて、昨日矢谷君も日記で触れていましたが、平山修君が八重山を離れます。 毎年の様に顔を出していただいてますゲストの方々は勿論でしょう、僕達スタッフも残念がっておりますが これも修君の新しい船出の時ととらえ、「応援していこう!」と考えております。 今年の4月、7名の男達で始めたこの「男塾日記」です。 今年度は今のメンバーのままで 平山君は・・・加藤君の「療養中」に引き続きですね そうですね、何がいいですかね・・・ やっぱり「農業修行中」ですかね? 福岡から毎週更新していってもらいます。 楽しみです。 男塾度・・・77 ![]() ![]() ![]() ![]() |
無いのは記憶と携帯電話
![]() |
![]() ![]() |
![]() サンデーは矢谷伸介です。 修ちゃんのブログのコメント数、 現在18件! 男塾日記始まって以来、最高のコメント数でホントに色んな人に愛されているんだなーと、我が後輩ながら尊敬し、とても嬉しく思います。 有難うございます。 さて今週は石垣島で飲む機会がありました。 最近、小浜島で飲むことが多く、石垣島で飲むのは久しぶりでした。 まあ予想通りテンションが上がり過ぎ、ビールから始まり、泡盛をがぶ飲み。 一次会の居酒屋から記憶が無い始末。断片的には覚えているものの、9割は覚えてません・・・ 二次会はボーリング場に行ったらしいのですが、勿論記憶はゼロ。 2次会で解散していたらしいのですが、朝起きたら家で寝ていました。 「あー良かった、ちゃんと帰って来て寝たんだ」と思い、安心したのも束の間、あれあれ携帯電話が無い!? 家のどこ探してもありません・・ あっちゃーーーです まあ皆さんも1度は酔っ払って財布や、電話を無くした事はあると思いますが、電話を無くすぐらい酔っていた日は、勿論記憶も無くしていて、何処でなくしたかなんて覚えていません・・ ほとんど無い記憶をたどりたどり着いた先はスナックの外の細ーーい裏路地です。 スタッフの電話を借りて、自分のに掛けてみると、「ぴりりりりりー」 ビンゴ! ありました!! 裏路地の塀の上に、ちょこんと置いてありました。 たぶん自分で置いたんでしょう。 なぜかは分かりません。 知っているのは、その日、塀を歩いていた野良猫ぐらいでしょう。 無くなったのは、記憶と電話と思い出です。残ったのは、酒と足についた青あざぐらいです。 最近、母ちゃんがブログをチェックしていて、下手なことを書くと、 すぐ電話が掛かってくれるので、ぶっちゃけ過ぎには気をつけます。 皆さんも電話が無くなったら、裏路地の塀の上を探してみてください。 押忍!! 男塾度・・・60 ![]() ![]() ![]() |
☆ありがとう☆小浜島☆沢山の思い出を。。。
![]() |
![]() ![]() |
![]() イヤー出来るだけ優しめでお願いしたいものです。 どうなる事やら。。。。 今日も筋肉一番・勉強二番のosamuが土曜日をお届けしま〜す ヽ(`▽´)/ 自分事ではありますが 実は… わたくし平山 修は 今月をもちまして 八重山を離れることになりました。 一番最初の自己紹介で書きましたように僕の実家は、福岡の田舎で兼業農家を営んでいます。その三人兄弟の末っ子で育ってきましたが。 長男の兄が4月に他界し実家の後を僕が継ぐようになりました。 いきなり帰ることは、今まで本当にお世話になった会社にたいしてもお世話になった方々にもさすがに僕も納得出来ません。 なのでお願いをしてシーズンまでと言う契約のもとで仕事をさせて貰いました。 この八重山では、沢山の優しい方との出会い・沢山の美しい自然 の景色・沢山の忘れられない経験 をさせて頂きました。 まだまだ仕事も男としても未熟なわたくしですが。 もっともっと学ぶべき事は、あるのですが・・・ これからは地元に戻り男として人として大きくなり家を家族を大切にして行きたいと思います。 本当にコースで御一緒させて頂いた皆様 今このブログを見て小浜島&男塾を好きになって下さいました皆様 本当にありがとうございました。 これからは、田舎福岡に戻りバリバリの田舎っぺで農家のインストラクターに成れるように頑張りたいと思います。 どうぞ、見守って下さい。 報告でした。 しかしながら、小浜島男塾 塾生として最後までお付き合いしたく来週からも継続して更新をさせて頂きたいと思います。 どうか御理解下さい。 そう言えば昨日初めてトリプルのレインボーを見てしまいました。 是非小浜島に来られたら満天の星空と澄んだ空・綺麗な海で癒されてみて下さい。 今日も1日ありがとう☆彡 サランヘヨ☆?。・。・★。・。☆・?。・★・。 男塾度・・・100 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の独り言。
![]() |
![]() ![]() |
一億五千万四千三百六十八人位の画面の前の皆様っ!!
お待たせしましたっ♪ 華の金曜担当T☆MMYです☆ 今週のMr和尚の日記にもありましたが、、、 僕も港である物を狙ってます。 肴。。。ではなく。 くコ:彡イカです。 来る日も来る日も、1日のマリンプレイコースでも、アオリイカを狙っています。 釣り立てのイカは・・・身が半透明で・・・吸盤もくっ付いてきて・・・ そりゃ〜もう美味しいんです♪ 釣れた時はその場でさばいてイカの刺身を振舞うのですが・・・ そいつぁ〜もう大好評☆ 醤油やワサビなんか無くたって、海水でささっとすすいで口に入れたら・・・ 『う〜まぁ〜いぞぉ〜ぉぉぉぉっ』的に噛めば噛むほど甘くなり、とっても美味♪ そんなイカ君なんですが・・・ 今年は・・・・・ 今年は。 一匹も釣れていないんですねぇ〜これが。f^Д^; もう悔しくて悔しくて、夜な夜な釣り竿持って港でプラプラしてたりします。 終いには、周りから「餌の気持ちになってる?」「イカに嫌われてるんじゃない?」「センスがないんですか?」なんて、心に刺さるお言葉をいっぱいいただきました。。。orz そんな僕が、、、ついに! ついに! 上等なコブシメ(コウイカ)を釣り上げることに成功いたしました♪ 今年一匹目のイカはなんとも贅沢なイカ。 すぐさま刺身にしてやりました♪ 身の厚さも分厚くて♪ とぉ〜ってもおいしかったでぇ〜す☆ もぅ、イカのことなら何でも聞いてください! イカ釣りといえばT☆MMYです。 でも、その後から・・・一匹も釣れてない(:Д;) ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]