![]() |
![]() ![]() |
海に出る日が少なくなってきて、自分でも若干肌が白くなった気がします。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
男塾度・・・03 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 遂に我らが男塾日記が!!! 男塾日記がぁっっ!! 上位4位を独占致しました♪ 検索ソフトで『小浜島 イカ』を検索すると・・・ 僕たちの日記が現れます!是非探してみてください♪ これからも『小浜島+男塾=イカ』的なイメージ戦略を進めていこうと思います。 次のステップは・・・『イカ』で男塾が出るまで・・・ どぉも、イカっちなT☆MMYがお送りいたしますm(_ _)m さて、今回のblogは・・・ なんと、脱イカネタです。 今日はイカの話から少し距離を置いて話を進めていきます。 6箇所も(イカ)って入れれば十分ですね♪ 今日は北風吹き荒む港で愛する船を一生懸命磨いてきました☆ 体感温度はざっと一ケタ台。 出勤時の服装は、ポロシャツ+トレーナー+ウインドブレーカーにサーフパンツ。 北国出身なのに・・・体がなまりきってしまったみたいです。 そしてなぜか皆ウエットスーツではなく、ドライスーツをもちよっての作業になりました。 ??! え?ドライスーツ?! こんな南国になんで皆持ってきているんでしょう。 全く不思議な話で御座いますが。 でも・・・南国の暖かさに弛みきってしまった僕たちの心は、ほんの少しの北風が吹くだけで・・・ 精神的に・・・((+_+)) 勇気を振り絞って凍て付く海水にダイブ! 入ってみれば海水はあったかく、スーツの中は汗だくにf^Д^; そんな僕たちの勇姿を写真にUP!! 男塾℃・・・8℃ ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() 今日はお休みで石垣島まで行ってきました。 今日の八重山地方は台風でも来たの?っというくらい風が強く、石垣に行く途中の船はこれでもかというくらい揺れていました。 今日は石垣に行って何をしたかというと、生きた化石「八重山鍾乳洞」を見に行きました。 当初の予定では釣具屋に行って、晩御飯の材料を買ってと「いつも通りの石垣島の過ごし方」をするつもりだったのですが、急遽変更です。 園内には鍾乳洞だけではなく、大きなガジュマルという木やリスザルやうさぎなど小動物もいて、たわむれた後鍾乳洞へ。 大小さまざまな鍾乳洞が8箇所あり、自然の神秘的な姿に魅了されました。 いつもは石垣に行っても買い物ばかりするので、石垣島は都会だなっと思っていたのですが、ちょっと離れるとまだまだ自然がたくさんあるんだなと改めて感じることができました。 いや〜いい休日でした。 もっと写真を撮ったのですがパソコンに表示できないのでリスザルだけで・・・ごめんなさい。 男塾度・・・70 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
八重山にも冬到来ですねあーきーさん… って Σ(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・Д・) エェーッ!! 八重山はまだ20度はやっぱあるんですね。 ここで僕はびっくりしちゃいました。 東京都下、西の最果てと呼ばれる 僕らの八王子(そのまた奥)はもーそろそろ 朝には一ケタ台の気温を観測しそうです。 ((((((o┤;´゚゚Д゚゚`├o)))))ガクガクブルブル やっている次第です(笑) はいどーも!!水曜日の男、加藤鷹です。 僕の病名は『低血糖症』というのは以前紹介しました。 栄養療法をはじめ少しづつ体力の回復を感じられるよう になってきましたが 定期的に血糖値の動きを観測する検査があります。 75gOGTT(精密耐糖能負荷試験) というんですがその検査… 劇的にめんどくさいんです。
『三十分ごとに採血をしながら何も食べずに病室に五時間軟禁される。』
そんな検査です。 わざわざ血糖値をドカンと上げます。低血糖症の患者はそこからの血糖値 の変化が馬鹿になっているようなもので、血糖値が急激に上がると急激に下がるんです。
そっからが一番キツイ。
それから五時間採血をしながら血糖値の様子を計っていくんですが、 低血糖の患者にわざわざ過剰な低血糖状態を作るわけです。 検査の際には
『あのー。お腹へっても『絶対』外には出ないでくださいね。』 と看護婦さん。 『この検査、皆さんすごく具合悪くなるんですよー 外で倒れちゃいますよ』 オーケーいいぜ。やってやります(涙) 検査が始まり朝からの空腹と久々の早起きしたせいで眠くなり始め あ、寝れそう…と 眠りにつこうかというところ 『はい。採血の時間です。』 と毎回起こされ、ブスッと針を刺され目がパッチリ覚める。 ジャンキーにもなった気持ちでした。採血ジャンキー。 その後、帰されるんですが、必ず帰りの電車でやたら調子悪くなるんです。
面白いように。
あ、外で倒れまーす。って。
まあ当たり前です。 も、もっと違った検査の仕方は無いんだろうか…。 食事の採り方を詳しく指示してもらう程度のため 薬による副作用は無いものの 治療に時間がかかるのが一番めんどくさいところ。
お医者様には
『焦るな焦るな』
と何度も諭されます。 んな感じで毎回検査、診察を受けて、帰るんですが
お医者様が最後に僕に言いました。 そこで初めて処方されたのは 薬でもなんでもなく 『加藤君、彼女でも作りなさい(笑)そしてゆっくり治しなさい』 『……は?』 『うちの看護士さんたちなんてどうですか?』 『は、はぁ…』 最後に『彼女』という処方箋を頂きまして…。 付き合いは長くなったといえど医者に体の心配ばかりか 彼女の心配までされるとは…。 ふー やれやれってやつです(笑) 男塾度・・・9 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]