![]() |
![]() ![]() |
はいさい!!
全国的に大寒波到来ですか??? なかなか素敵な空模様になっております八重山より、 今年最後のblogを更新します。 金曜担当TOMMYです!! 2010年の、年の始まり、そして、終わりを担当することになり・・・ なんか・・・照れますねf^З^; 僕に始まり、僕に終わる・・・。 こりゃぁ何か年男的なものを感じますね〜・・・うん。 さて、そんな大晦日のうみはちょっぴりご機嫌斜め! でも、そこに海がある限り、 僕たちは大海原に繰り出すわけであります!! 今日は、「納竿・釣り収め、ライトタックル大会with景品有」に行ってきました。 BIG賞にはなんとも豪華な景品が用意されていたので、公平なジャッジをするためスペシャルゲストも乗船、そして設置。 ![]() ![]() 半分・・・出落ち。 準備はOK! いざうみへ!!!! ってな具合で元気に釣ってきましたよ!! 午後からは更に北風ビンビン!! ![]() でも、海の中は平和なんでしょうね。 お魚は正月休み返上で餌に食らいついてきてましたね。 ただ、今日は・・・「ドラマチック」。 色んなことが駆け抜けていったんですが、年末最後の最後、 一番は・・・ ![]() ![]() ![]() 船べりリリースしてしまったお魚のレスキュー。・・・ みたいな。 やっぱり「海」っていいですね〜。 様々なドラマが待っていてくれるんですから。 来年も色んなドラマが待っているんでしょうね〜 早くも期待で胸いっぱいですよ! たのしみですね〜〜 そんな僕も、今年結婚したわけでありまして、家族ができました。 先輩方、周りの皆様の御協力で、式もあげることも出来ました。 2010年、本当に幸せな一年でした。 2011年は新しい家族も増える予定です。 今年よりも更に充実した年になるよう、邁進、そして躍進してゆきます! さて、今夜は小浜島の事務所でスタッフが勢ぞろい。 カウントダウンパーティーが行われます。 今年も残すところあと数時間。 燃え尽きてきます!! よいお年を〜〜!! ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
木曜専属の和尚です。
今年最後のブログ、何を書いていいやら迷う事無く釣りネタで・・・ 去年は漁具に出会い水深5メートル程の浅い水深で、フエフキ、ハタなどを釣って満足していましたが、次第に水深、狙う魚がでかくなり、今年は水深70メートルなんて当たり前!大物を求めてひたすらに漁具を使う日々が続いていたのですが、さすがにエギングロッドのようなタックルでは限界がある・・・何回ものBIGHITに何も太刀打ちできず、ラインブレイクが結果として残る悲しい経験を何度かしたため水深70〜100メートルならこれくらいが妥当だろうとそれなりのジギングタックルを揃え、それと同時に漁具から、メタルジグに変更。 結果、漁具の方がHIT率が高かったような気がするが、今はHIT率よりもこのジグの時はこうしゃくるといい、でもこのジグはこの方がいい・・・と使うジグによってしゃくり方を工夫してそのイメージした感じでしゃくって魚がHITするとたとえ小さな魚でもとても喜びが大きい。 小浜に来て初めてジギングをした日の事を鮮明に覚えています。 船長は誠司さん、半日のジギングコースで僕もやらしてもらったのですが、すぐ飽きてそのままボーっと・・・ あの頃はこんな疑似餌で魚が釣れるわけない。なんでこんな疲れる釣りをするんだ・・・と思っていました。 餌釣りの方が楽に釣りが楽しめる。そう思っていた20歳。 たった数年で変わってしまいました。 餌釣りも楽しいですが、今は自分の手首が腱鞘炎になろうとも湿布を張ってでもジギングに没頭しています。 今も半人前ですが、1/4人前、若かりし頃を知っている誠司さんは今でも言います。 「まさかお前がジギングにはまるとはな・・・」 僕も 「まさか自分がジギングにはまるとはな・・・」 と思うばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年も更なる大物を求めて・・・ 最後に私事ではありますが、今年の2月に入籍いたしました。 今更?という感じもしますが2010年最後の木曜日、この日のために取っておきました。 釣りも大事ですが、これからも家庭を持つ人間として頑張っていきます。 それでは皆様よいお年を。 男塾度・・・70 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
2010年も残すところわずか
『忙しい年の瀬、そんなことじっくり考えてる暇はねーよ!!』 と言われるかもしれませんが(笑)
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ど〜も〜
火曜担当あ〜き〜です。 今年最後の火曜日はなんと快晴です ![]() 12月28日朝7時頃・・・。 一日良い天気でしたよぉ〜。 そんな今日はダイビングに行ってきました。 どのポイントも透明度が良かったですね。 このまま年が明けるまで 天気だといいなぁ〜と 願っている 今年最後 火曜担当あ〜き〜でした。 夕方も夕日が綺麗でしたよ↓ ![]() 男塾度・・・88 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
先日
レンタルしていたDVDを
返却しに
GEOさんに
いったら
その隣に 古着屋さんがOPENしていて
なんと その古着屋さんは 販売だけではなく 古着の買取もしてくれるとの事
入り口のポスターで表示されている 買取価格表を眺めていると
レッドウイング の ○○○ブーツ ・・・ 15.000円
パタゴニア の ○○○○○ ・・・ 8.000円
などなど
結構 いい値段で 買取してくれる様子
何かと入用な この年の瀬
ワイフに
「 うちで 眠っている 洋服とか 無かったっけ ? 」
「 なんか もう いらないのとか あったら 嫁にだそうぜ〜 」
![]() ワイフ
「 あるわよ 」
「 タンスの 中に 」
ありました〜
十数年前 石垣島に移り住んで来る時に 何を思ったのか 一緒に移り住んできた 皮パン です。
確か 高校時代に バイトしたお金で買いました。
5〜6万しました。
5〜6万といえば 最近の田中にとって ここ2〜3年分の洋服代に匹敵します。
なんで あの頃って そんなに お金が あったんでしょうね・・・ 謎です。
そして この 皮パン
石垣島に来てから 穿いた記憶がありません
そして 間違いなく 今後も 穿かれる事はないでしょう
こうなったら 皮パン には 嫁入りしてもらうしかないのは 必然でしょう
田中は 皮パン を抱えて 古着屋に 向かいます。
何やら 簡単な 書類に記入して
「 査定には 約10分程 お時間をいただきます。 」
そして 店内で 待つこと 十数分 ・・・
なかなか 査定が 終わりません
店員さんは パソコンやら 何やらで どうやら 俺の皮パンについて 調べている 様子
『 おっ? ようやく あの 皮パン の価値に 気付いたな 』
と 田中は 高評価 な 査定額 に期待を抱きます。
そして 20分も 経った頃でしょうか
呼ばれました
査定額は 2.000円
あがや〜
おそらく もう 二度と 穿くことのない 皮パン ですが
高校時代の思い出に 2.000円 という評価が 下された気がして
嫁入りは お断りしてしまいました。
2.000円で 嫁入り させるくらいなら 誰か 大切に 穿いてくれる方に あげた方がいいですね。
といって
石垣島で 皮パン 穿いている人 見たこと ないんですけどね〜
結局 古着を ちょこっと お買い物して 帰りました。
田中でした。
男塾度・・・3 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]