うるう年・・・。
![]() |
![]() ![]() |
ど〜も〜
火曜担当あ〜き〜です。 さて、皆さん今年はうるう年・・・・。 ってなにかなぁ〜っと 思って調べたら・・・・。 閏のある年。太陽暦では、2月を29日とし1年を366日とする年。太陰暦では、閏月のある年。 らしいです。 っで・・・。 よくわからないので・・・ 今年のカレンダー見ながら見ていたら なんとなくわかった気が・・・・・。 皆さんも今年のカレンダー見てくださいね。 月の終わりは31日、30日のペースです。 今年それをやっていくと・・・・。 なんと!!!!!! 今年の12月31日と来年の1月1日が同じ曜日に・・・・!!!! ![]() この調整のためのうるう年なんだなぁ〜〜〜〜 っといまさらながらきずいた 火曜担当あ〜き〜 でした。 男塾度・・・20 ![]() ![]() |
意外と快晴だった休日
![]() |
![]() ![]() |
![]() 訳あって一週間振りに帰宅すると 庭にある桜の木が満開になっていました。 例年ですとまばらに咲いていく我が家の桜 先日まで続いていた寒波が花たちを一気に刺激したんですかね 今年はいつになく見ごたえがあります 田中です。 こんばんは〜 休日だった本日はひしぶりにのんびりしていました。 窓を全開に開けながら車で走っていると 八重山農○高校の方から口内放送が聞こえてきます 「 携帯電話を取り上げられた生徒 」 「 携帯電話を取り上げられた生徒 」 「 職員室まで来なさい 」 何があったんですかね(笑) 田中が高校生だった頃は、携帯電話を持っているやつなんていなかったですから 購買の横に置いてあった公衆電話の前には 北斗神拳の使い手みたいな女子たちが並び 「 アーーーー チャチャチャチャチャチャ アチャーッ 」 ってボタンを連打していた記憶しかありません。 夕方マックスバリューに買い物へ行ったら好物の「新玉ねぎ」が並んでいました。 まだまだ冬の寒さが再来するであろう八重山ですが 陽気が一日続いた本日は 春の訪れを思わず感じてしまった田中でした。 男塾度・・・25
![]() ![]() |
ぴゃみぴゃみ
![]() |
![]() ![]() |
流行には全くついて行っていないと自覚している矢谷です 最近、ちょくちょく耳にする「きゃりーぱみゅぱみゅ」 なんのこっちゃ!と思っていたらこの人だったんですね ![]() 「きゃりーぱみゅぱみゅ」って3回は絶対言えないですよね っていうか1回でも言えません 何回練習しても 「ぴゃみぴゃみ」になってしまいます っていうかパソコンで「ぱみゅぱみゅ」って打つのに結構考えました これって10代の人達はすらっと言えるんでしょうか? 謎ですね ちなみに本当の芸名は きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ らしいです これならすんなり言えますね 押忍!! 男塾度・・・88 ![]() ![]() |
久々に〜
![]() |
![]() ![]() |
今週は若干天気が落ち着き、珍しく晴れ間やベタ凪になることが・・・
そんな日は釣りに行きましょう! 金曜担当トミーです。 ![]() 今週の釣果です。 海底すれすれでヒット、まるでアカジンのような引きを見せ、期待を裏切る形であがってきた・・・ サメ・・・ 海にお帰り頂いたのですが・・・ やっぱりサメ。 針をはずすのも中々・・・ ちっちゃこい歯だったのですが・・・ こわいですね。 そして、、、 サメの歯でもアシストラインはなんとか無傷! なかなかいい塩梅で仕上がってきましたね〜 ![]() ![]() |
八王子、白一色。
![]() |
![]() ![]() |
はいどーも!!加藤鷹です、こんばんわ
雪です! 雪が降りました! むちゃくちゃ降りましたよ! 降り始めたと思ったら、あれよあれよと言う間に積もってしまいました。 鼻かんだティッシュみたいな大粒のヤツが短時間でドバァーっと(少し大袈裟か?でもデカさと多さに久々の衝撃!) 今回は例年のショボい雪では無くて、僕がガキの頃に裏山をソリで暴走していた頃の感じです!! ![]() ![]() 三十路になった僕も今回ばかりは興奮してしまった(笑)! しかしながら外へ出た途端、寒さに負けて家へ逆戻り…。 情けなや!! 短パンで『キャッキャ』言って走っている少年を思わず崇拝しそうになりましたね。何故多くの小学生達はあんな短パンコーディネイトで平気なのだろう…?特に八王子っ子。そしてやっぱり自分もそうだったなぁ、と。 寒いとか、そういう概念が乏しかった気がしてなりません。 結局 バカ になってしまっているんですね で、中学位でハタ!と気づくんですかね、『やばい!冬って寒いんか!』と。 まあでも、犬並みに全力で楽しんでいる少年の笑顔を見ると、バカでもいいか、と思えますね(笑)少年よ、たくましく育て!! それから数時間、積りに積もって、でもまだ降り続けているので心配になってきた時に僕の携帯が鳴りました。 友人からです 『坂の途中で車がどうにもこうにもいかなくなったー』 という。 雪がコンコン降る中、よもやノーマルタイヤであの坂を登ろうとするとわ…。 しょうがないのでチェーンを持って助けに行きました。 やれやれ、という感じでしたが、女の子を連れておったことで、その友人を一刻も早く助けなきゃ!と思ったわけです。 だって 超かっこ悪いでしょ!! 僕は憐れみのあまり涙が出ましたよ(笑) 自分が同じ立場になったら…考えたくもない…。 でも結局、チェーンは合わず、JAFも来ず、とりあえずできる事がなくなったので友人を放置して帰りました。寒さのおかげで友人を助けようとする情熱が一気にクールダウン。 その後友人は “通りすがりの整備士に牽引してもらって家へ帰る” というG難度の離れ業をやってのけたそうです。 めでたしめでたし(笑) 男塾度…99 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]