わん ほーす ぱわー。
![]() |
![]() ![]() |
はいさい♪
小春日和小浜島より金曜担当トミーです。 さて、小春日和な今日この頃はお出かけ日和でもあります♪ なんでお休みの日はアーサー取り・・・ と思ったら、なんかいました・・・ ![]() 超BIGなお馬さん。 『北斗の拳』の黒王を彷彿とさせるサイズ。 こんなひずめで一蹴りされりゃ・・・ そりゃ「ひぎぃ」ってなりますね。 娘も遠めに見ていたときは食いついていたのですが、 いざ近くで見たら・・・超逃げ腰・・・ おかぁちゃんの影から出てきませんでした、 f^з^; ![]() 心地のよい春の香りのする浜辺でした〜〜 ![]() ![]() |
西大岳
![]() |
![]() ![]() |
こんばんわカニです。 突然ですが皆さん、タイトルの字よめますか? 西大岳→いりうふだき 小浜島には双子の山があります。 高いほうの山は標高99m+1m、休憩所の階段を登って100mの大岳(うふだき) その西側に低いほうの大岳があって、それを西大岳と呼んでます。西→(いり)は方言です。 僕はこの小浜島に住んで一年と半年を過ぎましたが、まだ西大岳に行ったことが無かったんですね。 だから前回の休みの日に登ってみました。 とくに何もない山ですが、大岳より西にありますので夕陽がいいのかなぁ〜〜 ってなわけで バンっ!! ![]() 山に登っても、いつもどおり西表島に陽は沈むんですよね。 あの高い西表の山々の向こう側が見てみたいなぁ・・・・・。 ![]() ![]() |
火事場のアフリカン ヂカラ。
![]() |
![]() ![]() |
はいどーも!!加藤鷹です、こんばんわ 先日立川で飲んでまして 速攻でベロベロになりまして 気づいたらAM2:00でして 完璧に終電を逃しまして 始発の電車とバスで我が町へ帰ったんですが バス停に着いてバスを降りると ![]() 我が町から煙と火の手が! 人間いくらベロベロになろうが、眠かろうが一瞬で素に戻る事態というのがあるんですね アドレナリンが一気に噴き出してアルコールを代謝して我が家へ駆け出してました 幸いにも怪我人はおらず、住宅が燃えているわけでなく、工事現場に併設してある仮設の工事事務所がたまに爆発しながらボーボー燃えてました。 消防車も多数集まってきましたが残った雪の影響で入って来れない上、消火栓も雪に埋れて見つからない事態に。 さっきまでベロベロで真っ直ぐに歩けなかった男も、平日の早朝に叩き起こされた住民と一緒に、スコップ片手に消火栓の探索を始めました。 雪かきの効果もあって消防車も入ってこれたらしく火は鎮火されました。しかし、消火栓は見つからず。標識はあるのに雪が多くて正確な位置がわからないいまま、皆眠すぎて寝床に戻ったと思われます。雪が溶け切ったら正確な位置をしっかり見ておこうと思いますね。 今回の事で驚いたことが二つ。 消火栓の正確な位置を誰も知らなかった事 もう一つは、我が家の隣はナイジェリア人の旦那さんと日本人の奥さんのご夫婦なんですが、その旦那さんも雪かきに参加していました。硬くなってガチガチの雪に苦戦する我々をよそに、豆腐のようにその雪をかいていく姿(笑)アフリカンのDNAの凄まじさを目の当たりにし、火事も忘れ、見入いってしまいました。 男塾度…99 ![]() ![]() |
リフォーム〜壁編〜
![]() |
![]() ![]() |
ど〜も〜
火曜担当 あ〜き〜です。 今回は 壁に少しアクセントをつけました。 ![]() ある一部分を黒板にしました。 黒板になるペイントがあるんですね・・・・。 嫁から聞きました・・・・。 ちなみにこれも 嫁が塗りました・・・・。 ・・・・・・・・一応僕もやっていますよ!!! 次週は 僕のやった 屋根裏編です!!!
![]() ![]() |
パラオ 続きの続き〜
![]() |
![]() ![]() |
![]() 久し振りに家内からプレゼントされたのが上のTシャツ。 結婚して時間が経ち、子供も出来ると プレゼントはこんなにもメッセージ性の強いモノに変わるんですね〜 気に入ってます、感謝感謝です。 さて パラオと言えばダイビングが一番有名でしょう。 潜ればあんだけ魚が群れ群れな訳ですから、当然ローカルたちが普段食べるのは ![]() フィッシュ フィッシュ フィーーーーーーシュ! 八重山では見かけないような魚も網の上で焼かれていたりしますね〜 フィッシュといば付き物なのは そう フィッシングーー 田中も行ってきました。 GTフィッシングーーーー ![]() ルアーに反応して水面に出てくる回数はハンパなかったっす。 ![]() ダイビング中はそこらかしこで見かけるサーメーも食いついてきます。 カマスとサワラとシーバスを足して3で割ったような魚が飛んで出てきたり。 バラクーダーみたいなやつに一瞬でルアーを奪われてみたり その後で視力が良すぎるパラオ人船長が奪われたはずのルアーが海面に浮いているのを見つけて回収してみたりと、面白い時間でした。 そして ルアーを投げ続けると 今までにない波しぶきが海面からあがった!!! パラオ人船長 「 アイッ 」 「 #$%&’マギーが(%&(’()ってるさー&%やー 」 「 デージなとんっ #$%&#$%&やれー$%&’ 」 なんか どこの海でも フィッシャーマンの方々のリアクションは一緒なんだなー と思ってしまいましたねー ![]() 捕れたのは15キロない位のGTさん グッドファイトでした。 そして 続けて 海面が弾けたっ! パラオ人船長 「 アイッー 」 「 "$#"%$アギジャ#$%#$%&#&'ビョー%$&'(&'(%&')) 」 「 #$&'&%'(&'(マギー#$%$&#GT#$%&#&%'& 」 ![]() 15キロくらいだったんですかね、こちらもグッドファイトでした。 魚をバラした時のリアクションも八重山の海人の先輩と同じで、嬉しくなってしまいます。 パラオは釣りも楽しいっす。 大型GTは今回キャッチ出来ませんでしたが、最高の思い出になりました。 パラオの海は素晴らしぃー 田中でした。 男塾度・・・15
![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]