東京での1人紅葉ツアー。。。
![]() |
![]() ![]() |
今日は小売店社長に電話が繋がりにくい忙しい時間帯の14時〜16時位の時間を見計らって、paikaji号でここら近辺の紅葉?を見てきた。 先にアップして重複はしちゃうけど、paikaji号紅葉ツアーの画像をどんぞ。 道、曲がるところ間違えて、以前来た野川に来てしまった。鴨がいたので撮影しといた。 ![]() ![]() 目的地の国際基督教大学に息を切らして到着。正門の守衛さんに校内の地図をもらいいざ進むと、クロネコがいた(少しピンがあまいけど)。「ニャー」と言ったら動きを止めた・・・挨拶が通じたようだな。 ![]() 綺麗だ、黄色い絨毯。春からずーっと枝にしがみついていた葉っぱ達が自分のいた木を見上げている。どんな風に見てるのかな? ![]() 優しいオレンジ色というのかな?メタセコイアの紅葉は始めて見た。これも綺麗だ。 ![]() 真っ赤に静かに燃えております。メラメラと。 ![]() 学生が歩いているので、公園では無くてキャンパスだと思い出した。 ![]() なんだかとても暖かい日でのんびりしていました。もう日がこんな場所だ。早く春分の日来ないかな。これから厳しい冬が始まるな。 ![]() とまぁ、こんな紅葉ツアーでした。 充分なリフレッシュが出来たぞ。 よかったよかった。 ![]() |
国際基督教大学
![]() |
![]() ![]() |
自転車で国際基督教大学のキャンパスに紅葉を見にやって来ました。 ![]() 驚くほど広大な敷地だ、自転車が無いと移動出来ないぞ。それにしても銀杏の見事な黄色の絨毯が美しいのだ。 紅葉画像はまた紹介しますね。 ![]() |
よかった!気仙沼。
![]() |
![]() ![]() |
日本全国の船団が気仙沼でのカツオの水揚げを支えたんだね。 15年連続のカツオ水揚げ高、日本一。本当にスゴイね。 ![]() 全国の漁協も協力しての事だと思うけど、奇跡的な事だよな。でも、例年、他の漁港に圧倒的な差をつけての水揚げがあったんだな。 ![]() 「気仙の戻り鰹」うめぇどぉ・・・ やっぱ、東北は強いな。日本の漁業の勝利だよな。 ![]() 東北は日本の水産王国の1つ。こんだけ叩かれても這い上がってくんだから。日本は凄いんだよ。 ![]() ここより、朝日新聞さんより全拝借。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市の魚市場で29日、高知県のカツオ船が80キロを水揚げし今シーズンのカツオの水揚げが終わった。今年のカツオの水揚げは昨年に比べて量で37%、金額で55%にとどまったが、15年連続日本一の座を維持した。 魚市場は震災で70センチ地盤沈下するなどの被害を受け、再開が危ぶまれた。地元の漁業関係者は、カツオの水揚げを市場再起の足がかりにしようと、岸壁のかさ上げなど懸命の復旧作業に取りかかり、6月28日に初水揚げにこぎ着けた。 魚市場によると、今シーズンのカツオの水揚げ量は約1万4500トン、金額は約49億円。漁業情報センター(東京)の集計では、千葉県の勝浦漁港が10月まで約1万3200トンで首位だったが、最終的に追い抜いた。 これから益々伸びるな、日本は。絶対大丈夫だ。 ![]() |
大ちゃんセット
![]() |
![]() ![]() |
今日も来年のスケジュール大作戦。あっと言う間に夜だ。 ![]() 社宅近くの焼き鳥、大ちゃんで200円セット。安いでしょ?私はこれで大満足なのだ。 良かった良かった。 ![]() |
いよいよ新規開店?
![]() |
![]() ![]() |
いよいよ2012年、私たちはご要望の大変多い店舗運営を開始します。 「お店は無いの?」 「どこに行けば商品を買えるの?・・・・」 こんなやりとりが多々ありました。 今日は物件の確認にやってきました。 ![]() インショップで駅前で人通りも多く、好立地。毎週火曜日は定休日。今日は他のお店もお休みです。エステや小物雑貨ショップさん、ホテルオークラのレストランなどがテナントとして入っている商業施設内になるのだ。小1時間ほど人通りを観察していましたが人の多さに満足満足。 ![]() 店舗内から表の視線はこんな感じ。広々していていいじゃない?左側はエステとマッサージの店舗。 と、本当は私の東京都内潜伏先拠点の三鷹市にある「三鷹産業プラザ」の1階貸しスペース「チャレンジショップ」も見に来ただけです。 ![]() 色々なスタイルで使われているようで使い勝手も良さそうです。 私たちの空き日程を有効的に使うために拠点で何か出来ないか・・・と考えた結果、ネットマーケティングよりは対面スタイルが良いと判断。その手法の1つとして来年2月頃に限定2日間ショップ展開をやってみようと思います。 さてさて、普段は集客をして頂くお仕事ですが、まさにここでは、名も無き「露天商」だ。いいじゃないのよ・・・意外に思われる方多いかもしれませんが、私、個人的には得意なスタイルなんです。 楽しみ楽しみ。 PS これをアップしてから問い合わせが何件もありました。。。スイマセン。限定出店ですので悪しからず。日程決まりましたらご報告しますので。ごめんチャイ。 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]