2012年、お世話になりました。
![]() |
![]() ![]() |
本年度も多くの方にこのブログにお越し頂きました。有難う御座いました。 このブログは仕事で訪れる日本各地の風景・仕事の風景・雑学・博物学等々、幅広いジャンルを取上げ、「私」が存在している現実的なブログです。 私の責任により全ての記事を書いております。 来年も私の旅は続きます。どうぞお楽しみ下さい。 本年も大きな病気をする事も無く、道中、事故に遭う事も無く過ごせた事を感謝しております。 それでは、皆様、来年お会いしましょう! と言っても、2時間少しでもう2013年。感傷にひたる事でも無いのが年越しです。リセットは出来ません。日々の積み重ねが明日になります。 それでは、明日、お会いします、、、 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 マザー・テレサ それでは。 ![]() |
石垣島天文台。
![]() |
![]() ![]() |
今日は天候が芳しく無く、野良仕事は休養日。昨日まで30%ほどしか進んでおりません。今後も天候はあまり宜しく無く、正月の初日の出は恐らく絶望的かと・・・雲間から一筋の光でも拝めれば2013年のモチベーションも上がるハズですが。。 さて、本日も石垣島天文台関連です。 今年5月、新潟で開催された国際天文学会で発表された新小惑星の命名が素晴らしかった。東日本大震災の被災地名が付けられているのです。あくまでも観測データでの発表だったそうなので国際学会に発表するには観測写真が必要なのです。 観測写真を撮影するには時期や望遠鏡の角度の問題などもあったのでしょう、石垣島天文台に白羽の矢が立てられたのでした。 そして、今年、クリスマスイブに画像を公開しました。 ![]() 画像は今日の八重山毎日新聞の記事です。この惑星は「Rikuzentakata」陸前高田です。 惑星はその場を動きません。画像を見て分かるように星は露出時間内でも線になりますが惑星は点のままです。 「青森・岩手・宮城・浜通り・中通り・千葉・茨城・会津・栄村」などローマ字表記になりますが、これらの地名が永遠に夜空に輝いている事になります。 無念にも亡くなられた方々がそれぞれの惑星で美しい星々に囲まれて心穏やかに過ごされていることでしょう。 今年も色々な事がありましたが、何だか、私的には嬉しいニュースの1つとして知りました。全国でも知られるようになる事を願います。 興味があればこちらのHPを。 http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/content/asteroid 以下、HPより借用 九州・沖縄では最大の口径105センチメートルの光学・赤外線反射式望遠鏡、「むりかぶし望遠鏡」を備え、太陽系天体や突発天体の観測研究、および天文学の広報普及をおこなっています。 ![]() |
南十字星。
![]() |
![]() ![]() |
石垣島では条件がよければ南十字星が観測できます。 小学生から中学生まで住んでいたシンガポールでは年中と言うワケではありませんでしたが、高い高度に見えていました。 石垣は南の島と言えども北緯25・6度、水平線より少し上に見えることになりますので山の上からの観測がベスト。と言う事で石垣島天文台が毎年美しい「南十字星」の観測写真を発表しています。 ![]() 私のデジカメでの撮影は難しいだろな。。。 ![]() |
リハビリの光景。
![]() |
![]() ![]() |
年間、3回ほどしか立ち会えない息子のリハビリ。今日は今年最後のリハビリと言う事で見学に行ってきた。父親として役割を充分果たしてはいませんが彼の成長を見るのが楽しみ。。。 先天性脳性麻痺で生まれてきた彼のカルテは図鑑並みの分厚さと重さ。 ![]() リハビリ室に入るとテンションが下がっていくのが分かりますが頑張るしかないね。 ![]() 今日は傾斜の調節できるベットで直立歩行をイメージしたリハビリ。促されて足を動かす事から、自分の意思で動くようになるトレーニングです。 ![]() 我々よりエネルギーを使う生活をしているので、夕方のリハビリは厳しいはずですが、続けています。 さあ、立ち上がり歩けるようになるんだから、動かせよ〜。 お陰様で、息子の通院関連は本日で終了。 有難う御座いました。 ![]() |
石垣島17:36。
![]() |
![]() ![]() |
石垣島にいるとさほど気にならないけれども、本土で働いているとこの時間はもう真っ暗。 このブログを見てくれている本土の方々にプレゼント画像。 ![]() 12月27日、17:36の夕日です。 石垣島はまだ、太陽が燦々としています。 冬至過ぎたので、1日1日と日がのびていきますね。。。 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]