やっぱり店のこと!
![]() |
![]() ![]() |
![]() その季節ごとに、う〜むと頭をひねりながら考えるのですが少し前から「鱧(はも)おとし 梅肉だれ」と「若鮎の塩焼き たで酢添え」をお出ししています。 鱧(はも)というと関東より関西の方それも京都ではそれこそ夏の風物詩ですね! 骨きりが大変なんですがクラッシュアイスを入れた器の中に入った湯引きされた鱧を特製の梅肉たれで食べる!おーっ!まさに暑い夏にほっとする清涼感です! 石垣島ではめずらしいと思いますよ!鱧を知らない!一度も食べた事がないと言う人もいらっしゃるので一度食べてみて下さい! おいしいですよ! 次は皆が知っている鮎です! やはり夏の風物詩ですね! 本当は「鮎づくし」といきたいところですなぁ・・・ 写真は注文されたお客様の「ZENYA」さんに持っていただいている ところの「若鮎の塩焼き たで酢添え」です! (ご協力ありがとうございます!) 「鱧」「鮎」どちらもやはりキリッと冷えた日本酒ですかねぇ やっぱり! ![]() ![]() ![]() ![]() |
たまには店のこと・・(2)
![]() |
![]() ![]() |
![]() 前回の「ダバダ火振」より前に入荷済でありました「八岐の梅酒」(やまたのうめしゅ)です! この梅酒は、梅の最高品種「和歌山産南高梅」の完熟したものだけを使用[木成りで熟成(黄色くなった梅)した朝摘みのものだけ使用] 味わいはしっかり濃厚ですがドライな喉越しでロックまたは炭酸割りが合います。 蔵人達が門外不出で楽しんでいた「わがままな梅酒」です。 名前の「八岐」(やまた)は日本書紀の「八岐大蛇」にちなみ 和歌山の文化である「梅酒」をきちんと伝えたいという願いを込めてつけられたそうです。 おいしいですよーっ! 飲みに来てね! その他にも写真のようにいろんな焼酎を用意してお待ちしていますよ! みんなぁー はよこなかんてーっ! 待っとるでよ! ![]() ![]() ![]() |
たまには店のこと・・・
![]() |
![]() ![]() |
![]() スタッフも言わないまでも心の中で思っとるだろうなぁ・・・ スミマセン・・・ ということで・・・ 入荷しましたーっ! 高知は四万十川の栗焼酎「ダバダ火振」! ダバダといっても別にスキャットではありませんよ! 四万十川の伝統的な鮎漁法「火振り漁」と山里の交流の場「駄馬(だば)」に因んだネーミングなのです! 宣伝文句によると地元の栗を50%も使用して低温蒸留で作った焼酎でクセのないまろやかな味わいと口中にジワリと広がる栗のほのかな甘さが特徴の焼酎とのことですが実際とてもおいしいですよ! 人気上昇中でなかなか入手困難なんですが今回720mが一本だけ入手できました!ショット売りだけなので早いもの勝ちです! 12杯分てとこかな・・ 是非飲みに来て下さい! おいしいあてもたくさん用意しておりますよーっ! その他、おいしい焼酎や前にブログで紹介した日本酒もあります。 また、島酒も各種用意しておりますのでよろしく! ふぅー・・ ![]() ![]() ![]() |
あぁ 石垣の夜!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 部屋の(バス、トイレ含む)掃除と時折小雨が降ったりする天気と戦いながら忙しく動き回り、昼食は休みの日定番のビールを飲りながらマルちゃんの焼きそばを作って食べ、しばらくしてお昼寝〜〜〜 さて夜は女子を誘って桟橋通りを上がったとこにある「いしだたみ」へ・・ (漢字が見つからん秋かんむりに瓦です) と 行く前にデザートを食べに石垣ジェラートへ・・・ (日曜日は小島社長、和田さん、安間さん、ご来店ありがとうございます) 食事した後では店が閉まっているから先にデザートを食べてしまおう計画はみごと我らの勝利!! 一日10食限定で残り3食の表示に思わず注文! 「完熟マンゴープリンパフェ」=お好きなジェラート乗せということでパッションフルーツジェラート?(今のところ全部合ってるか?フッキー〜ぃ)を乗せてもらい食す。 あぁ!どえりゃあうみゃあでかんわぁ〜〜〜〜〜!!! なんちゅーか ほんちゅーか(大橋巨泉 めちゃんこ古い) パッションジェラートにかかったマンゴーのたれ?マンゴーのジャムが さるまたうまい イヤイヤ これまたうまい プリン プリン ジェラート♪ プリン プリン ジェラート♪ あそ〜れ プリン プリン ジェラート♪ と食す ほんとにうまいっすよ! これ 食べてみてくださ〜い さていよいよ「いしだたみ」へBANANA CAFEの長谷部さんの店です 店に入るや否や見知った顔が2組・・とりあえず挨拶と名刺交換なんぞを済まして またまた まずはビール!! 乾杯〜(今夜もおいしく飲めることに乾杯) プッハー グビグビ あ〜 プッハー ゴクゴク ひ〜 食べたいのが先で「前菜の盛り合わせ」しか写せませんでしたー スミマセン・・・ お料理はどれもおいしいっすよ! 桟橋通りももっといろんな店が出来て活性化するといいなー よしっ! パパ・ビゴーヂ 頑張ります! ![]() ![]() ![]() |
悪寒!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 直撃を免れているんだからありがたいことなんだけど・・・ 3号(イーウイニャ)4号(ビリス)5号(ケーミー)と同じようなコースをたどって石垣に向かってくるんだが・・・ 雨や風はそれほどひどくないんだけど海は荒れるので海に関する仕事をしている人達はさぞや大変だろうと思う。 頑張ってください! 昨夜、お客さんもまばらで・・というよりはほとんどいなくて 鎌倉から来たと言うお嬢さん一人を相手にお話をしていたときに 突然の悪寒が! 急に寒さとあのなんかイヤな熱が出てくる時の感じを覚えました・・ 体の力が抜けていくようで・・・ そういえば店に来る前から心なしか体がだるいような気がして 栄養剤をのんだり、きたない話ですが下痢ぎみだったので好物の正露丸を飲んだり・・ どうやら風邪をひいたみたいです。 総料理長(一人しかいない)に解熱剤をもらい(あらゆる薬を持っている)しばらくすると幸いにも収まってきました。 店から帰って事務処理だけ済ませ速攻で眠りましたがナントぶっつずけで7時間も眠ってしまいました。 皆さんは普通でしょうが最近ぶっとうしで7時間眠ったことはありませんでしたので 少し疲れているようです・・・ 体のふしぶしも痛みがあるようです・・・ 店に行く前にもう少し眠ろうと思います・・・では! Zzz ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]