祥子!今日も元気です。
![]() |
![]() ![]() |
![]() 今年の1月で2才になりました。生まれた時から体も丈夫で元気に頑張っています。 2才ともなると、おしゃべりが上手になります。「パンちょうだい」「牛乳のむ」「まんまちょうだい」と、食べることしか分かりません。家族の中でも一番、食べます。また最近では、お兄ちゃんが音読や宿題をしている時に、必ず隣に座って自ら音読を始めます。それも大きな声で、日本語になっていない言葉でしゃべりまくるし、音読が飽きたら、今度は鉛筆をとって自分の自由ノートに落書きを始めます。お兄ちゃんが全て終わると、祥子も終わります。親の背中を見て子は育つと良く言われますが、お兄ちゃんの背中もみて育っているんだな〜〜〜と感心しました。 それと、感情的な態度も増えてきましたね。怒ったり、わがままも増えてきたし、たまに納得できないことがあったりすると、ひたすら泣くみたいな・・・泣くだけ泣いたら、つかれきったのか寝たりもしますね。 本当に面白い時期ですね。この2才児は・・・ 今年の4月から保育体験として「たんぽぽ組」に通っています。 早くお友達もつくって、すくすく育ってね。そして、将来はステキな女性になってほしいな〜〜〜〜^^ ![]() ![]() ![]() ![]() |
がんばらなきゃ!
![]() |
![]() ![]() |
![]() 彼は、今年の4月で小学校2年になりました。生まれた時から少々気管が悪く、病院にも何度もお世話になりました。それから私たち夫婦といっても妻が生活の環境を寛敬に合わせたハード面やソフト面を整備して行きました。その気力と想いが通じたのか、寛敬は今日まで病院のお世話に1回もなっていません。本当に強い男の子になったね。しかし、欠点もある!私と似て負けずキライである。 どうしても自分でクリアーできない状況になるとすぐ泣く癖があるのだ。当然私は、泣くまでも行きませんが、どうしても寛敬の場合は、想いが強く全面的に出てくるんでしょうね。でも男の子だからしっかり強く生きてほしいし、我慢することも大事ですね。 勉強も毎日しているし、成績も僕なんかよりずーーと良いし、後は継続なり! がんばれ!寛敬・・・・ たくましい男の子、そして全ての人に頼られて愛される男になってくれよ。 親ばか!報告でした。・・ 次は長女の祥子(しょうこ)の紹介もして行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
青少年犯罪!びっくり
![]() |
![]() ![]() |
![]() いやいや、八重山の青少年(特に中学生)犯罪は堂々と沖縄県ワースト1です。特に自転車盗難など、窃盗犯による犯罪が急増しているようです。私たちが中学生のころと比べても圧倒的な伸び件数で 人口比率においてもワースト沖縄1位は、不名誉な実態です。 どうしたら、犯罪がなくみんなが平和で暮らせるまちになるのか? 皆さんも考えてみましょう。 当り前のようだけど、やはり家庭環境をどう改善させていくのかが大きな改善でしょうね。親が子を殺し、子供が親を殺す現代の日本は、今後どうなっていくのでしょうか? お家での子供達との会話、食事、宿題等、親がしっかり子供を育てる意識を付けさせていかないといけないですね。どんな状況でもまず、自分自身から今出来ることから始めてもいいと思います。そして、なかなかクリアーできないことは、自分で悩むのではなく、行政に相談したり、周りの人とよく相談するのもいいですよね。 今出来ることから始めてみてはどうでしょうか! そして、深夜にうろちょろしている未成年には、私たち大人がしっかり指導していかないといけませんね。 私たちの中学生のころは、周りの大人たちが凄く怖かったです。 まさに、地域の先生とも言える人たちでした。 そうゆう環境を作ることが青少年犯罪をなくす今出来る事ではないでしょうか。 時間がかかってもいいから、これから始めてみませんか? 大好きな八重山の為に・・・・ ![]() ![]() ![]() |
はじめました。
![]() |
![]() ![]() |
みなさん!こんにちは。
この度、おちゃらけブログをはじめることにしました。 日常での出来事やJC、仕事など、面白おかしくやっていきますね。 宜しくお願いします。 大浜寛之 ![]() ![]() |