![]() |
![]() ![]() |
結婚式をすることが決まり、会場を決めたらまず最初にするのが衣装選びですよね。花嫁にとっては1番楽しい、でも同時に1番悩ましい作業です。だから、今回はVitabellaでは結婚式ドレスの選ぶポイントを話します。
結婚式と一言で言っても、純白のドレスからお色直しのドレスまで種類がとても豊富です。また実際に試着に行くと、デザインもさまざまで迷ってしまいます。事前に雑誌等を参考にして、希望するドレスの色やデザインをイメージしておくと良いでしょう。
ドレス選びはドレスだけを見て決めてはいけません。髪型や化粧、ブーケなど様々な要因も考慮しなければなりません。特に髪型は重要な要素です。ドレスを着る際に髪をアップにしたいと考えている場合は、同じようなヘアスタイルで試着をしましょう。
まず正面の全身を撮ることで、全体のバランスも再確認できます。ドレスを着ている新婦が見られないのがうしろ姿。主にチャペルでの挙式中は、ゲストが花嫁の後ろ姿を見ていることが多いので、必ずチェックしたいところです。
できれば同行者は、あなたのドレス姿を見て、正直に感想を言ってくれそうな人がベストです。時に客観的な辛口コメントも出る人なら、強力なドレス選びのパートナーになってくれるでしょう。自分以外の人にも、写真を見てもらってアドバイスを受けられます。
試着をする場合、スタッフの方に着替えを手伝ってもらうことになりますから、人に見せても恥ずかしくない下着を選びましょう。また、もしブライダルインナーがあれば持参してもOK。ブライダルインナーがない場合は、ブラジャーのストラップが外れるタイプの下着がおすすめです。
試着では色々なドレスを試着することが可能ですが、あまりにもたくさんのドレスを試着すると、最後にはどれがいいのかわからなくなってしまいます。
![]() ![]() |
▼このメッセージへのトラックバック一覧 |
トラックバックはありません。 |
▼画像認証 |