★シュノーケリング★体験ダイビング★ダイビングライセンス★ファンダイビング★は
シーメリリーへ!!
![]() |
![]() ![]() |
アロハ〜〜 (●^o^●) はい〜海でっせ〜〜☆ 風が強く、なんとか、竹富島まで渡り、3DIVEよぉ〜〜!! 砂地に地形に、これまた、楽しく潜れましたZ 砂地では珍しく、カメさんに出会ったり。 昨日より、透明度が落ちていたなぁ〜〜 ずっと見て居ると、だんだん、動きが猫に見えてくる・笑 モンハナシャコ☆ これホントです!! 台風22号が接近中の沖縄地方ですが、今日は終日潜れました。 明日は、石垣島も最接近の日!! 強風域がかぶるかどうかくらいの石垣島ですが、北西の非常に強い風と 南東からの台風のウネリとで穏やかなポイントが・・・・ 明日の海は安全のため、クローズでございますm(__)m また、先週、同様3日ほど、海が無い感じだぁ〜〜泣 台風22号は沖縄本島を直撃し、その後、日本列島の南側を沿うように 走る予報です、皆様、くれぐれもお気を付けください。 これ、先週も書いたやつだな・・・苦笑 では、また、次の海まで〜〜〜〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2丁目10-1-101 石垣島ダイビングサービス シーメリリー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アロハ〜〜 (●^o^●) 皆〜〜海やでぇ〜〜☆ 本日は言いたくないけど、台風22号の影響で風が強いですぅ〜〜〜 竹富島の南でのDIVE☆ 透明度も良いし、流れもなく、最高でございました。 砂地に地形に楽しくもぐれましたよぉ〜☆ わいわい〜〜ヽ(^。^)ノ こんな時にブログ書いてますが、、、バタバタして、、、 明日も海です。 台風が気になりますが、また、明日考えよう〜〜ヽ(^。^)ノ では〜〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2丁目10-1-101 石垣島ダイビングサービス シーメリリー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アロハ〜〜 \(^o^)/ お久しぶりでございます m(__)m ほとんどの方がシーメリリー台風21号で吹き飛んだと思っているかと 思いますが、生きております・安心してください・笑 いきなり「モニカ」だったかな?の登場ですが!! 4日間の間海はお休みでございました。 そのうち、2日間は台風21号の影響でクローズでしたが後の2日間は ノーゲストでございました・・・汗 全部台風のせいだぁ〜〜!! 台風21号は被害がなくすべて無事でございます☆ さて、本日から海だぁ〜〜〜と思いきや、落ち着くはずの海がなかなか 落ち着かない??? 次の台風が出来て向かっとるではないか〜〜い! 今日はちょうど谷の日で明日からまた台風22号の影響が出てきそうです。 本日のポイントは行けるうちに〜〜と石垣島の東のエリアから 黒島からパナリ島まで行ってきましたぁ〜〜\(^o^)/ お天気は晴れで日差しはポカポカですが、風がある日は上がった後、何か 羽織る物があるといい時期になっております。 ポイントの透明度は◎〜久しぶりの海ともあって、気持ちよかったぁ〜〜☆ 水深30mのサメも見れちゃう☆ わかりますかね左下!! 水温は全然寒くなく、まだ水着でいけます。「モナカ?」も薄着だし・笑 お昼休憩にお着替えして撮った「モモカ??」 最後はパナリのマンタポイントにGO〜〜でしたが、マンタ居ないよぉ〜! 僕の大好きな、ミノイソギンチャクの白バージョン!紫の粒!! に名古屋のシャチホコがおりました。 でしたぁ〜〜☆ 明日も海でぇ〜〜い!! 台風の影響はいかほどか? 楽しんできまぁ〜〜す☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2丁目10-1-101 石垣島ダイビングサービス シーメリリー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アロハ〜〜 ヽ(^。^)ノ 行けました、潜れましたぁ〜〜〜本日、台風21号が接近中☆ 竹富島エリアで2DIVE☆ さすがに、やはり風は強く、水面はバシャバシャでしたが。 魚と一緒に泳いできやした。 帰港後はちょいと台風対策作業でバタバタ〜〜 お得意の適当ブログですいませんm(__)m 明日のダイビングは中止とさせていただきますm(__)m 明後日も難しいかなぁ〜〜!! 本州に向かっております。 皆様、くれぐれもお気をつけてください。 今年、最後の台風だといいなぁ〜〜!! 石垣島は海は荒れているものの、台風の円に少し入るくらいで、 被害はあまりなさそうかなと思っております。 では、また、台風が過ぎ去ったころにお会いしましょう。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2丁目10-1-101 石垣島ダイビングサービス シーメリリー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アロハ〜〜 \(^o^)/ 台風21号が徐々に近づいている石垣島ですがまだまだ海は穏やかエリア があり☆今日はカメラを始めて購入したゲスト様がちょっとカメラ教えて〜 〜という事でちょっとカメラ講座DIVEです☆ 今日は写真のアシスト役をさせていただき、カメラを持っていかず、 画像は頂き物でございます☆ オリンパスの最新コンパクトデジタルカメラTG−シリーズの5を持参!! 僕も欲しいやつだぁ〜〜(#^.^#) 僕はひとつ下のTG−4を使っているのですが、今回初めて5を触りました・汗 カメラ自体を初めて触るという事で、とりあえず、お魚モードで設定は楽に! マクロからワイドまで僕も独学ですが・笑 少し講座をさせていただきました。 カメラは生物を撮る際は、まず、魚の生態や癖を知る事が大切ですので、 まずは動かない、逃げないものをパシャリ、パシャリ。 半押しで、ピント合わせてっと!!からの・)^o^( ホヤはマクロの練習に最高だZ〜ウルトラマンホヤ〜〜に ワライホヤ〜〜笑 TGシリーズは顕微鏡モードが画期的なんです。 いざ、チャレンジ!! いきなり0,5ミリの世界〜〜1ミリ以下・笑 肉眼では詳しい模様は判断できず写真に撮ってからわかるレベルサイズ☆ カメラの限界サイズを撮ってみました・笑 限界が解るとそれ以下の幅が広がるもんね!! なんでもそうだけど!! あっ!! 勝手に限界を作っちゃいかんですか!! こんなにも小さいのがこんな風にとれるんだよぉ〜って事で講座☆ 今日は竹富島の南のエリアでのダイビング、人気な被写体もチェックでパシャ! 少し動くものにレベルUP☆ ハナヒゲ君〜〜 定番のクマノミちゃん!! クマノミは意外と難しくてコツがいるんですよぉ〜〜イソギンチャクが白くて 綺麗だねぇ〜〜☆ クマノミはカメラで追いかけちゃダメ!! まつの!! 35億・笑 ワイドも撮っていただきましたぁ〜〜 スカシテンジクダイがワシャ〜〜なやつだ!! ワイドの写真は見た人に伝わる情報や範囲が大幅に広がるから僕も好き☆ ポイントの雰囲気を伝えるのによく撮って使っています。 僕的には太陽を入れるのが好きです!! いや、基本なのかな?? 最後はなかなか難易度の高い、ハゼにチャレンジ☆ ハゼは難しい、知らない人が撮ろうとすると絶対に撮れない、なぜなら、 人間は欲がでるから・笑 深い話でした。 いやいや、穴に入っちゃうのね〜〜入らないハゼも沢山いるけども・・・ 今日の奴は入るハゼでぇ〜〜よ!! だから、欲を出して、近くで撮りたいと容易に近づいちゃ、だめよ〜ダメダメ! 遠くからズーームでパシャリか時間をかけて気配を消してジリジリ近づく! 今日のハゼはとてもいい子でとても近づけました。 ギンガハゼ!! この子は敏感でこの辺でパシャり! こんな時もあります・笑 最高の例! ヒレナガネジリンボウ!! ヤシャハゼ、エビも一緒にかっこよく撮れました☆ まだまだ、色んなシチュエーションでのカメラの使い方などありますが とりあえず今日は基本的なカメラの楽しく講座でございました。 上達頑張って下さいねぇ〜〜☆ カメラはダイビングの楽しみも増えるしねぇ〜〜でもいろいろと奥が深い☆ 今日は少し、まともにブログを書いたような?? 真面目にとは別で・汗 なぜなら、明日は海が無しで・・・泣・笑 余裕があるんでしたぁ〜〜、明後日は海だよぉ〜、台風の影響がどれだけ のものかな?? 海に行けるといいなぁ〜〜 では、明日は陸仕事ですので、海ブログはまた海に行ければ明後日です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2丁目10-1-101 石垣島ダイビングサービス シーメリリー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]