新空港
![]() |
![]() ![]() |
本日の石垣島。
![]() 完全冬色です。 写真は野底岳展望台より臨む太平洋。 中々の絶景でお勧めスポットです。 ![]() 新石垣空港建設現場。 画像では解かり難いが、かなり広大な土地を開拓中。 (空港建設なので広いのは当たり前ですが) 働いている重機のサイズも最大級で キャタピラー社の超巨大ダンプがせっせと土砂を運搬している。 ついこの間まで自然の丘だった所がどんどん削られ 空港らしくなってきた。 賛否両論の新空港。 どうせ作るなら最高の空港を作ってください! |
村を歩けば・・
![]() |
![]() ![]() |
この冬一番の冷え込みの今日。
![]() 石垣生まれ、石垣育ちの我が家臆病番犬「マロ」にとっても 初の気温20℃以下体験とあって、 いつもは四肢をびろーんとおっぴろげてだらしなく寝ているが 今日は尻尾に顔をうずくめ丸まっている。 「なんだか冬も悪くないなあ!」と、訳もなしに嬉しくなってしまい タンスの奥に眠る冬物衣類を引っ張り出し、 ここぞとばかりに厚着してみたが所詮16℃。 3枚重ね着は暑すぎた。 気温が下がると不思議と食事も楽しくなる。 本日、モツ鍋。 風呂に入るのも楽しみ。(大半はシャワーで済ませている。また石垣島では 湯船のない家屋が多い。因みに我が家は猫足バスタブ。) 1日の全てを終え、布団に潜り込むのも楽しい。 朝、起き抜けに飲むコーヒーの暖かさを マグカップ越しに感じる時、これまた楽しい。 野外での作業等、熱中症を心配する必要が無く快適。 雪は降らないが、ご自宅にはりきってクリスマスイルミネーション を施している無理やり南国クリスマスのご近所さんを眺めるのも なかなか楽しい。 とまあ我が家の冬とは、こんな感じです。 さて閑話。 寒さに嬉しくなってしまった俺は、番犬マロと白保村をうろうろ。 突然頭上を大きな影が横切り、バサバサ音を立てながら道沿いの 小枝に何かがとまった。 ![]() すこし、いやずいぶん判り難いが、画面中央 天然記念物に指定されている「カンムリワシ」。 少し進むと今度は ![]() 馬、登場! この島で馬を持つ事はステータスなのです。 が、以前深夜に国道を車で走っている時、 反対車線を馬がパカラッ、パカラッと軽快に逆走しているのを 目撃しました。 田舎なのでこの種の珍事件は多々。 本日も変わらず平和な白保村なのでありました。 本日もこのような極私的ブログを読んでいただき ありがとうございます。 |
最低気温16℃
![]() |
![]() ![]() |
うぅ〜、本日ももれなく降雨多量北風増風、しかもかなり寒い。
明日の予想最低気温は16℃。 1月中旬並みの冷え込みらしい。 勿論、海上は大荒れ。 雲は低く、波頭が強い風で潰され白い飛沫になって海面に飛び散っている。 旅行会社が謳う「常夏、沖縄!!」などというイメージからは 全く程遠い世界。 早く静かな海に出て ![]() な魚や・・・・ ![]() とか・・ ![]() を探しに出かけたいなぁ。 |
ここまでやりますか!? さすが地元愛
![]() |
![]() ![]() |
妻の友人から贈り物が届いた。
![]() 黄金に輝く重箱。横から眺めると獅子のような・・。 ![]() 実はこれ、「金鯱」である。 Club Harie名古屋のバームクーヘンのパッケージ。 インターネット通販もしているが、この「金鯱」バージョンは 名古屋地区限定発売らしい。 「なんだ、バームクーヘンってお菓子の箱か。」 と思われるかもしれないが、 かなり気合の入った代物で 力強いデザインに感動してしまった。 洋菓子のパッケージに、ここまでやってしまう名古屋気質が 俺は大好きです。 ![]() これは中部セントレア空港開港記念で就航した 全日空の「ゴールドジェット」。 どうせなら「金鯱ジェット」にしてほしかったなぁ。 愛知県の皆様、お元気ですか? ![]() これは名古屋とは関係ありませんが、最近読んだ 「レイ・クロック自伝、成功はゴミ箱の中に」。 マクドナルド創始者の自伝で、普段何気なく食べていた フライドポテトや、フィレオフィッシュなどの誕生秘話、 一生をビジネスに捧げたレイ・クロックの半生が書き綴られていて 面白い本でした。 つまらないビジネスHow to を読むよりよっぽど楽しい内容。 因みにレイは50代からマクドナルドを立ち上げた(正確にはフランチャイズとして 全世界に広めた。)そうです。 閑話。 明日は北風海上最大風速19メートル、波高5m予報。 またまた波高しです。 ![]() |
雨、雨、雨の今日
![]() |
![]() ![]() |
予想通りの雨模様。
しかもかなり本降りである。 はぁ〜。本格的冬季雨季到来です。 メールを開くと ノースハワイに住む先輩からメール、写真が届いていた。 ![]() photo by Mitsuhide Funaki ハワイは虹の島で、ハワイ州登録の自動車のナンバープレートにも レインボーがデザインされているほど。 八重山でも虹は見かけるが、これほど巨大なものは見た事がない。 隣の芝は青く見えるというが、やっぱり羨ましいなぁ。 |
[ 次の 5 件を表示 ]