強風風裏ジギング
![]() |
![]() ![]() |
台風の影響で南東の風が強い本日。 今日も先輩僚船のお手伝いでジギングへ行ってきました。 霧雨に浮かび上がる虹。 夏らしい天候になってきました。 ![]() こちらは昨日のメバチマグロ。 ![]() ![]() ![]() 色々釣れました。 ![]() 明日は少しだけ海が落ち着きそうです。 ![]() ではでは〜 |
ぽつりクルーズ船
![]() |
![]() ![]() |
今日も朝焼けを拝みながらの出勤です。 ![]() 本日は僚船のお手伝いでパヤオ(浮き魚礁)へ行ってきました。 ![]() 台風6号の影響で太平洋岸は大時化予報が出ていたので 東シナ海側のパヤオまで片道約30マイルの旅へ出発〜! ![]() 途中台湾からのクルーズ船が石垣港へ向けて面舵を取っていた。 大海で見る客船は何だか孤独な感じがしたけれど やっぱりいいな。 ![]() この後、マグロ、サワラ、カツオ君の返り血を浴びながら 格闘を続けた為、 画像はありません(笑)。あしからず・・・ ではでは〜
|
トリプルフックオフ・・・
![]() |
![]() ![]() |
ご来光と共にスタートフィッシングの今日。 海上で見る日の出は何時見ても美しいのです。 ![]() 今日は新しいかじき君の居場所探しと 色々試してみたい事があったので、 一人で出航しました。 海は凪いだが、 潮があまり好きでない流れ方をしている。 それでも苦手な潮だからこそ探しがいがあるのです。 ![]() 今日は思った場所で思った通りに3本ヒットがあったのですが・・ ![]() 3本連続フックオフ(針が外れた)で終わりました。 3本目は少し大きかったので残念・・(涙)。 釣りを続けていると必ずこういった日があり、 今日も3本連続で針が外れたので おかげで解決法がなんとなくおぼろげに見えた様な気がする。 やっぱり失敗は成功の元ですからね(笑)。 でもやっぱり悔しいので 今日は早めに就寝を決め込みます。 今日もお越し頂きありがとうございます。 ではでは〜
|
デビルソードと少年時代
![]() |
![]() ![]() |
夏空の石垣島です。 午後を過ぎると 積乱雲、高く立ちこむ夏の空 あれ、また五七五になってしまった。 といった様相の本日(なんのこっちゃ?・・) ![]() そう言えば先日、 「あんたの事、巷ではカジキ馬鹿とよばれているみたいよ」 と雑談のなかである人からこう告げられた。 ![]() 単なる馬鹿と呼ばれるのもそう悪い気はしないが、 「カジキ馬鹿」 と呼ばれるのは中々悪くないと密かに一人ほくそ笑んだのであります。 そう、たしかに私は自他ともに認める「かじき馬鹿」 でありまして、 そのルーツは遡って幼少時代にあります。 ![]() 父親方の実家が山奥に悠々と流れる一級河川のすぐ側にあり 物心付いた頃から祖母に連れられて河原で遊ぶ日々で、 そのうち毛針が5本程の仕掛けの下の籠にサナギ粉をつめて川魚を釣る テンカラ釣りという釣りをする様になったのが釣りの始まりだった。 ![]() そして母は休みの度に僕を水族館に連れてゆき 海無し県生まれの僕はどんどん海と釣りに興味を示す様になり 釣りに全く無関心な父に無理矢理せがんで 海釣りへ足を運び始めた。 近所の鯉の釣り堀へも足蹴に通い ウキのアタリを取るのに集中しすぎてあわせる前に立ち上がってしまう癖がつき 父に腰を押さえられながら釣りをした(笑)。 その後、世は第二次ブラックバスフィッシングブーム到来で 沼の雷魚にもはまりだす。 使いもしない石鯛針を釣具屋で一本頂き ワイヤー仕掛けを作ってニヤニヤしていたのを思い出した(笑)。 そこで出会ったのが、 漫画「釣りキチ三平・ハワイ、ブルーマーリン編」だった。 著・矢口高雄氏 ![]() 悪魔の剣・デビルソードと恐れられる2000ポンドオーバーの巨大かじきに 片目、片腕をもぎ取られたキャプテンエイハブは デビルソードへの復習を誓い彷徨う日々をおくっていた。 そこへ日本からやってきた三平さんぺいと出会い、 偶然にも三平はその悪魔の剣を針にかけてしまう。 自分の執念がその少年に乗り移ったと信じたエイハブは ともにデビルソードとの戦いに挑む! といった限りなく劇画タッチのストーリなのだが、 これに心底陶酔してしまったのである。 そう、良識ある世間の皆様には信じがたい話しかもしれませんが この漫画に以後の人生を左右されたのはまぎれも無い事実であります。 この漫画のストーリーを追いかけて 物語の舞台、ハワイ島コナへ訪れ 改めて釣りキチ三平という漫画の凄さを思い知らされた。 著者は綿密な取材と釣りにかける三平の情熱を掛け合わせて ストーリを構成していたという事が、 実際、物語の軌跡を追って旅をし、 少年時代に心を打たれた理由を痛感したのであります。 デビルソードに取り憑かれたのはエイハブでも三平でもなく 僕自身だったのかもしれない。 ![]() 至極単純明快な理由ではありますが、 これが「かじき馬鹿」と呼ばれる所以なのであります。 お付き合い頂きありがとうございました。
|
激暑本日
![]() |
![]() ![]() |
昨日のブログで「やや控えめな梅雨明け」と表現していましたが やっぱり夏は暑かった・・。 朝から倒れそうなくらいの日差しが全開の石垣島です。 ![]() 梅雨明け直後の正しい沖縄の夏のお手本の様な今日でした。 各種釣りには体力的に厳しい季節ですが、 意図的に梅雨明けから夏休み前に石垣島へ訪れる旅行者は 中々の沖縄通だと思う。 なぜならこの季節が一番沖縄らしい夏だから。 海の輝きが違うのです。 そんな季節の移ろいを感じようと庭掃除を行った昼下がり。 10分もすると体中の毛穴という毛穴から汗が噴き出して 季節の移ろいを感じるどころではなく 意識がぼんやり虚ろな表情になる暑さでした。 なんだかメキシコの陽気なおっさんの風体だ・・。 ![]() なにもこんな日にと思われるかもしれないが こうでもして体を暑さに順応させていくのが 僕流の夏の乗り切り方なのです。 しつこい様ですが、梅雨明け前後では 本質的に暑さのレベルが違うのです。 庭掃除を終えて一休みしていると 静岡のトローリングショップ、BIG GAME Lure`sさんから トローリングルアーが届いた。 ![]() カジキくんの反応は如何に? ではでは・・
|
[ 次の 5 件を表示 ]