来年はカジキわんさかの年でありますように!
![]() |
![]() ![]() |
2014年、大晦日ですね。 今年は一番カジキの総体数が少ない年でした。 色々苦労もしましたが、一年を振り返ると沢山のドラマがあった2014年でした。 お越し頂いた皆様、お世話になった方々 ありがとうございました。 来年はカジキがわんさと群れる年であります様に!! では良い年をお迎え下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら2014年・・
|
来シーズン予約入り始めました。カジキ釣りのことならなんなりと!
![]() |
![]() ![]() |
エルニーニョ現象が発生した冬は嵐が多いというが、 今冬はまさにそれを示すかの様な怒濤の冬型連続記録更新中の石垣島です。 ![]() 少し前までは小雨傾向でダムの貯水率が減り夜間断水となっていたのですが この嵐続きで少しは解消した模様で、 夜間断水は今の所解除となっています。 ![]() さて、早くも来シーズンのご予約が少しずつ入りだしています。 石垣島のかじき釣りのトップシーズンは4月から7月。 特に5月の連休、5、6月は早くも予約が入り始めていますので お早めのお問い合わせをお勧めいたします。 始めての方、ご自分のボートでこれから始める方、 本土のシーズン前の釣行、 ライトタックルでの記録狙いなどなど 石垣島でのカジキ釣りの事なら何なりとお問い合わせ下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年はどんなシーズンになるか今から楽しみですね〜! ではでは〜
|
レストアー3基
![]() |
![]() ![]() |
師走に入ってもれなく冬型全開、北風強い毎日が続いている石垣島です。 ![]() 先日、友人から譲り受けたシマノティアグラ80×3基。 ハウジングなどに細々とした傷が多く使用感はあるが、 ケースやハンドルを現行パーツと交換すれば新品同様になる筈なので 来シーズンからメインタックルとして使用する事にした。
![]() ケースを開封すると随所に日本製品らしい心配りが施されており、 世界中のチャーターボートでシマノリールが愛用されているのが納得できます。 防水のブッシュリングやハウジングボルトのスプリングワッシャーなど ペンリールにはない細やかな心配りが随所に垣間見えます。 ![]() 一番の魅力はやはりドラグ性能でしょうか。 一度セッティングすればそうは簡単に狂いません。 決してシマノの回し者ではありませんが、 色々なメーカのリールを使ってみての自分なりの感想です。 ![]() ![]() 時化の続くこの時期ならではの楽しみが一つ増えました。 ![]() ではでは・・ |
色々写真・さよならKona