竹富町生涯学習フェスタ
![]() |
![]() ![]() |
本日の竹富島
気温22〜25℃ 曇り/晴れ/曇り 風:南西→南7m 波高:1.5→1m 昨日、西表島(大原)で開催された竹富町教育委員会主催の 「生涯学習フェスタ」がありました。 ![]() 「島じょーりエイサー隊」の力強い 太鼓の音で開幕! 特別講演に 小浜島出身で南島詩人の平田大一さん 〜人づくりの種をまく 地域発信夢舞台〜 と題して、自身の経験や活動を、笛、三線、 太鼓の演奏を交え、90分間熱く語られました。 ![]() 午後から、竹富保育所の子供たちが 島の「わらべうた」を披露してくれました。 ![]() その他、物作り、絵本のよみ聞かせ、ヨーガの体験教室 が行なわれました。 ![]() 環境にやさしい 三菱の電気軽自動車の 試乗会も行なわれました。 ![]() ![]() |
親子会食&餅焼き会
![]() |
![]() ![]() |
本日の竹富島
雨 気温20〜24℃ 東→南東の風 波高2→1.5m 昨日のお昼、学校の給食室(ランチルーム)で 親子会食がありました。 ![]() 親子会食は、年に2回あります。 普段、食べることの出来ない学校給食を親子でいただきます。 ![]() メニューは「もずく丼」 ![]() 昨年、子供達が西桟橋とコンドイビーチの 沖合いから取ってき「もずく」だそうです。 その「もずく」も年々減ってきています。 島以外から商売で取りに来る方や、 常連のお客様が大量に取ったりと・・ 翌年の事も考えて、取り方には 配慮したいものです。 とても美味しそぉ〜〜! 栄養士の先生、調理スタッフの皆さん お疲れ様でした。 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 夕方6時からは、こぼし文庫で「餅焼き会」が行われました。 ![]() こぼし文庫は1972年、沖縄県が本土へ復帰した年に、 髄筆家の岡部伊都子さんが、子供達の地域活動の場として、 寄贈された建物で、現在本が2,000冊位あります。 餅焼き会は、毎年天気が悪く北風が強くて、とても寒い思いをしますが、 昨日は、例年に比べ温かく参加してくださった方も、例年より多かった。 お餅は、お正月にお供えした「鏡餅」を各家庭から持ち寄り、 炭で焼いて、醤油・きなこ・あんこ・大根おろし等で食べました。 その他、しんめ〜なび〜(大鍋)に「豚汁」を100人分を作り、 全員で美味しくいただきました。 ![]() お腹がいっぱいになった後は、子供たちを中心に保護者の方、 地域の方が参加して、絵本の読み聞かせや、紙芝居、手品 クイズ、などして、会はとても盛り上がりました。 ![]() 美味しい「お餅と豚汁」ご馳走様でした(。・_・。)ノ ![]() ![]() |
感謝状
![]() |
![]() ![]() |
本日の竹富島 曇り/雨 気温22〜25℃ 風:南→北8m 波高:1.5m(大潮) 昨年一年間、警察活動の推進に協力した 団体に、(有)竹富島交通が推薦され 感謝状をいただきました。 ![]() 昨日の午後、八重山署(東濱和治署長)の2010年度 感謝状贈呈式が八重山警察署であり、34個人・36団体に 感謝状が贈られた。 これからも安全・安心な竹富島の維持のため、 交通安全運動や、各種警察活動に協力していきます。 ![]() ![]() |
お疲れ様・・会
![]() |
![]() ![]() |
本日の竹富島 曇り 気温17〜20℃ 北東の風13m. 波高3→2.5m. 昨夜・・ ![]() 先月末で退社をされたK,N氏の 「お疲れ様会」が行なわれました。 K,N氏は36年間 「無事故・無違反」という 記録の模範ドライバーでした。 貸切の「ヴィラ別邸」 ![]() ![]() M,Y氏の音頭で乾杯 社長から感謝状と記念品の贈呈 ![]() ![]() 社員全員からの「寄せ書き」 ↑ ↑ 左、昨年10月に退職されたK,T氏と 右、主役のK,N氏 (同期の二人) 長い間、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
![]() ![]() |
もちつき大会
![]() |
![]() ![]() |
本日の竹富島 曇り/雨 気温18〜21℃ 北東の風12m. 波高3→4m.
昨日と違い、今日は天気が悪く肌寒い。 昨日、所有するバス(コースター)対象車輌3台のリコール修理が行なわれた。 スターターリレーに不具合が出る可能性があるようだ。 ![]() ![]() 沖縄トヨタ八重山支店のメカニックK,N氏が修理担当です。 ![]() ![]() ↑ ↑ 交換 された スターターリレー 増設されたバッテリーからのケーブル 整備・・有難う御座いました。 もちつき大会のお知らせ![]()
開催日 : 1月22日(金) 時間 : 午後7時より 場所 : まちなみ館 料金 : 100円(餅2個) 主催 : 竹富青年会 「モチ」は民俗学でい食べ物で、稲作 その餅を神祭や通過儀 補強を願 ご近所お誘い合わせの上 ご参加お待ちしておりま〜す。 |
[ 次の 5 件を表示 ]