毎年恒例の清掃検査^^
![]() |
![]() ![]() |
竹富島では集落内を少しでも綺麗にしようということで 毎日(朝)自宅内と自宅前の道の清掃をしています^^ そして年に2回「清掃検査」というのがありまして 公民館の面々を中心に竹富島の各お家の清掃状況を点検します 点検で失格となったお家は「集落内放送」にて名前を呼ばれてしまうといった 罰ゲーム的な要素も取り込んでいます^^; そのため みんな検査前はいつもより気合を入れて清掃しています(笑) その際に家族の人数や家畜の数、自家用車等の数も一緒に集計されます それが このような表となって島民が眼にすることができます これを見ると竹富島の詳細が結構わかります 猫の話になりますが・・ 猫・・63 こちらは集落内で飼われてる(遊びに来る?)子達の集計で・・ 例えば(筆者の勝手な解釈ですが) この子は竹富島交通の社長なので 集落内の猫でカウントされます この子は カイジ浜の猫なのでカウントされません この子や この子・・ 港に居る子もカウントされません 当然 コンドイビーチのわらわら居る子達や 寝るのが仕事の子も入りません・・ しかし集落内を歩いてる この子はたぶんカウントされます^^ そんな感じで猫の欄に関しては野良も含めると 倍以上は居るように思えます^^ やっぱり猫の島と呼ばれたこともなんとなく納得ですね そんな感じで家畜欄に関しては野良は入っていないと思ってもいいと思います ヤギも野良が居ますし・・ さすがに野良水牛(笑)は居ないと思いますが 野良鶏は集落内を歩いているのを見かけたことがあります 噂によると飼っていた鶏が逃げ出してかれこれ3年くらい逃げているという話ですが・・ この清掃検査は年に2回ありますので次回は春・・ そのときはどんな動きがあるのでしょうか^^ 今日も1日いい天気です♪ のんびりと竹富島を楽しんでくださいね^^ ![]() ![]() |
▼このメッセージへのコメント一覧 |
こんにちは。随分前に電気ストーブで背中を火傷(?)した写真を拝見して以来のマヤファンです。最近ブログに登場しなかったので、マヤは元気にしているのか心配していましたが、久しぶりにブログを覗いたら懐かしい大胆な寝姿♪元気そうで何よりです。また竹富島へマヤに会いに行きたいです。これからも楽しみにしています。 |
2018/10/26 20:09:44 [ 埼玉のタマ ] |
埼玉のタマさんコメントありがとうございます。 まや元気してますよ♪ 随分おじいになってきましたけど^^; あれから背中は焦げなくなりました(笑)少し学習したみたいです^^ 竹富島へ起こしの際はぜひお立ち寄りくださいね♪ |
2018/10/28 14:51:52 [ 竹富島交通 ] |
▼このメッセージへコメントを書き込む