四川大地震...航空自衛隊機派遣見送り...
![]() |
![]() |
今日で5月も終わりですね....
この5月は...なんだか、マッハな感じで過ぎていったようでした... さて... 今週、四川大地震の救援物資輸送に航空自衛隊のC130輸送機が使用されるというニュースがあり... ![]() と期待したのですが、昨日になって...政府は航空自衛隊機の派遣を見送り、民間のチャーター機による輸送にしました。 四川大地震:自衛隊機派遣見送り 毎日jp 今月はじめの、福田首相と胡錦濤国家主席の日中首脳会談で、過去の歴史問題を乗り越え、未来志向の戦略的互恵関係を築こうという共同声明を具現化させる一環としての、航空自衛隊機派遣ということだったのかもしれませんが... 中国国内の世論は、まだまだ...日の丸を付けた軍用機(航空自衛隊機ですが...)が中国国内に降り立つのは複雑な感情なんでしょうね... また...中国政府は、『関係国と軍が緊急支援物資を提供する意思があるなら歓迎を表明したい』....と表明していたのにも関わらず、航空自衛隊機派遣取り止めを決めた日本政府に対して、その決定を評価するコメントを人民解放軍幹部が述べていました。 日中の未来志向の戦略的互恵関係を進める中国共産党政府と、日本を仮想敵国として軍の存在価値を高めたい江沢民派が多いとされる人民解放軍との間でのパワーバランスが取れていないのかもしれません... ...とは言っても、四川では...数十万人の方々が、家を失い...困窮した生活を強いられているので、隣国として...輸送手段はともかく、早急に支援物資を被災地に届けてもらいたいと思います。 ..いち早く、世界最大の旅客機、エアバス社のA380機で救援物資を届けた、フランス政府を見習って欲しいです(政治的背景を勘ぐるのはやめて..) ![]() 世界最大の旅客機A380、救援テントを満載して成都空港へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
県議選スタート
![]() |
![]() |
沖縄県議会議員選挙が告示されました。
石垣市区(定数2)は、現職の保守系の辻野ヒロ子氏(自民公認、公明推薦)と革新系の高嶺善伸氏(社大、社民、民主推薦)以外に立候補者がいない為、無投票の当選となりそうです。 ![]() 地元新聞報道社説や巷の話では、無投票当選を残念がる論調もありましたが、これも...民意。 現職のお二人は、八重山郡民の負託と信頼でもって無投票で県政の場に送られるので、これまで以上に八重山の発展の為に頑張って頂きたいと思います。 無投票となった県議選... 八重山においては、県政の問題・課題において特に争点がないと捉える事が出来るかもしれません... であれば、離島の離島であるが故に八重山が抱える宿命的な問題・課題に対しては、県政の与党野党の立場を乗り越えて、共に取り組むめるチャンスだと思います。 ...しかし、県議選挙告示直前の自民党石垣支部の執行部総辞職という事態には、とても疑問を感じます。 辞任した自民党石垣支部長は、自民党県連が支部の意向を踏まえず県議選の公認を決定したことや他の八重山の課題に対して「県連は先島のことを考えてない」と批判したようですが... 県政与党の支部組織として、八重山の抱える問題・課題に取り組む担いへの八重山郡民の期待にどう応えてくのでしょうか。。。 新たに組織される支部は、八重山郡民の目線に立って、担うべき役割をしっかりと果たして頂きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
世界が変わった…
![]() |
![]() |
最近..Appleの『iPod nano』を購入
![]() ![]() 購入した切欠は.. うちのひとり娘の『iPod欲しい〜 ![]() ![]() 『中学の入学祝にiPod ![]() ..と呪いのように顔を合わす度に唱えていたので... 根負けして仕方なく購入 ![]() このブログで参加しているAppleストアのアフィリエイトプログラムから娘のiPod nanoと自分のiPod nanoを購入したのですが... 注文して3日ほどでクロネコヤマトで届きました。 早速、自分のPCに入っている音楽をiPod nanoに同期させ.. (PCからiPodへの同期は超簡単なんだけど、あまりの簡単さに、最初は難しく考え過ぎてて..てこずりました。) 同期させたiPodで音楽を聴いてみたら、あまりの音の良さにビックリ! それに、iPodの操作... なんていうんだろう、人間が本来持っている感覚に合わせて作られているというか、勘だけで操作できるのが凄い それ以来...どこに行くのも、携帯電話と同じくらいにiPod nanoは必需品となってしまいました。 僕が購入したのは、4GBで1,000曲は入るので、その場その場のシチュエーションに合わせて、音楽を選んで聴いているんだけど... 正直、世界が変わりました... いつもの場所が.. いつもの光景が.. いつものシーンが.. 彩を帯びて ![]() 毎日が今までより楽しくなったような... 最近は、娘と一緒に音楽をチョイスして ![]() 娘との絆が深まったような、勘違いの素敵な日々になっています。 ![]() ![]() |
有村産業のフェリー...運行休止
![]() |
![]() |
ブログの更新を数日...怠ってしまいました。。。スミマセン
さて...今日は残念なニュースから... 有村産業航路を運休へ 燃料支払いが困難に 〜再開のメド立たず6月5日に休止〜 http://www.y-mainichi.co.jp/news/11154/ 八重山毎日新聞オンライン 本土ー沖縄本島(那覇)ー宮古ー石垣ー台湾 をフェリーで結ぶ船舶会社、有村産業が、高騰する原油高の影響を受け...運行継続が困難となり、本日をもって運休する事となりました。 ![]() 更正計画に基づく債務の返済が出来なくなり...更正計画の変更を債権者に求めたが、受け入れられず... ついに...本日の運行をもって、運行休止となりました。 今日のお昼頃...竹富島との間を那覇に向けて航行するクルーズフェリー飛龍の最後(...となる可能性が高い)の姿を見て.... とても残念な気持ちになってしまいました。 1999年...有村産業が経営悪化により倒産という事態に陥った時... 当時、(社)日本青年会議所(JC)沖縄地区協議会(当時の会長は、大浜一郎先輩)の議長という役職で出向していましたが、その時の会員会議所会議にて、沖縄のJCとして、島嶼県である沖縄において、海上物流は重要なライフラインなので、会社更生法が適用されるように要請する...という事を行いました。 離島の離島の八重山-宮古にとって、海上物流は.... 本土の道路や線路と同じく...住民生活を支える重要なインフラであり、いくら...民間の企業といっても、経済合理性だけで片付けられるものでもないと思います。 現在...石垣と那覇-本土を結ぶ船で、乗客を乗せて運行できるのは、この有村産業のクルーズフェリー飛龍/飛龍21しかありません。 飛行機の時代になったとはいえ、高額な運賃の航空路を利用せず、安い海上航路を利用する住民や観光客の方もたくさんいますし...健康上の理由から、飛行機を利用できない方もいます。 会社が倒産するということは、経営に問題があったのだし、更正計画に則って再建するということは、民間企業として痛みを伴った大変な努力が必要となります。 ...が、離島の住民の生活を支える意味でも、行政によるなんらかの救済策は必要ではないでしょうか。 ![]() ![]() |
那覇...
![]() |
![]() |
![]() 夕方、那覇空港に着陸態勢に入っていたANA1780便..B737-700ゴールドジェットの窓からは... 優雅に航行する、スタークルーズ社の『リブラ号』が見えたので、尖閣の若者に見せようと思ってデジカメで撮ったのですが... 小さくて、何の船か分かりませんね〜 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]