![]() |
![]() |
先日の14日の日曜日...
エアーフェスティバルのオープニングは、長年...沖縄周辺空域の防空任務についていたF-4EJ改戦闘機の編隊飛行から... 間もなく...那覇基地の防空任務は、F-15Jに更新されるので、沖縄で聞くF-4EJ改のターボジェットの迫力ある音は、今回で聞き納めなのかな...
ブルーインパルスの展示飛行では、パイロットが航空機に乗り込む前からショーは始まります。 ![]() |
![]() |
![]() |
中国調査船2隻が領海侵犯、警告を無視 政府、中国に抗議 中国は、どういう意図で、このような行動をとっているのか... http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008120900030 ![]() |
![]() |
![]() |
先週末...2000年から第三期のF-1参戦をしていたホンダが、F-1GPから撤退するとのニュースがありました。
かつての...第二期のF-1参戦で、マクラーレンやウィリアムズ、ロータスと組んでいた栄光の時代を知る者としては...ここ数年のホンダの低迷振りは、とても寂しい思いがしており...スーパーアグリチームの撤退と共に、なんとなく...日曜日の深夜にTVの前に座ることも少なくなっていました... 今後...自動車メーカーとして参戦しているトヨタやメルセデスやBMW...ルノーも、現在の自動車業界の状況からすれば、F-1GPへの関わり方も変わってくると思いますが、逆に...純粋なコンストラクターとしてのチームの総合力やドライバーの力量が試される場になり、F-1GP本来の魅力は失われないと思いますが...F-1GPのサーキットからホンダサウンドが聞こえなくなるのは寂しいですね... 同じ週末...アメリカ自動車メーカービッグスリーに対する公的資金を投じて救済する法案の議会公聴会のニュースがありましたが、その席でビッグスリーのトップが... ...そのうち、電気で走る静かなF-1GPの時代が来るかもしれませんね。。。 ![]() |
![]() |
![]() |
先週金曜日...マスコミ報道でも大きく取り上げられていた、労働組合や平和団体が反対する中...USS「エセックス」に乗船してきました。
八重山毎日新聞オンライン http://www.y-mainichi.co.jp/news/12484/ *下の画像は、八重山毎日オンラインより...(ちなみに、真ん中のうつむき加減の黒のウィンドブレーカー...私です。。。) ![]() 今回の米海軍揚陸艦「エセックス」への乗船見学は、在沖米国総領事館から八重山近海を米海軍の艦船が航行するので、私が所属している八重山防衛協会の役員に対し、米海軍の活動や意義について学んでみませんか?とのお誘いがあり実現したイベントでした。 今回、乗船見学をした、USSエセックスは... USSエセックスには、垂直離着陸機のAV-8Bハリヤー攻撃機や、CH-53Eシースタリオン(ヘリ)、CH-46Eシーナイト(ヘリ)、MH-60Sナイトホーク(ヘリ)、AH-1Zスーパーコブラ(攻撃ヘリ)、UH-1Nヒューイ(ヘリ)等の航空機や、LCU揚陸艇、車両や物資が搭載され、米軍の遠征攻撃群の主要戦闘プラットフォームとして機能する、海兵隊の為のハイテク輸送艦で、米海軍第7艦隊似所属し、佐世保に前方配備されています。 米海軍の主要戦闘プラットフォームとして運用されている、USSエセックスが、この八重山近海で..どのような任務についているのか、非情に興味のある中... 労働団体や平和団体の抗議の中...石垣空港に降り立った、MH-60Sヘリに、石垣空港を管理する沖縄県職員の厳重な警備のもとに搭乗し、石垣島近海にいるUSSエセックスに向かいました。 向かった先は...なんと、尖閣諸島の近海で、石垣空港からは、約30分程で到着... YouTube動画(USSエセックスに着艦...デジカメで撮影) USSエセックスに乗船後...艦橋内にて、エセックスの士官らから簡単な歓迎のレセプションを受け、ブリーフィングルームにて、USSエセックスや第7艦隊の活動について、説明を受けた後... 八重山防衛協会を代表して、三木会長から招待を受けたことへの感謝の言葉を英語で読み上げ、ミンサー織りの記念品を上程いたしました。 ![]() ![]() ブリーフィング後は、艦内見学... 飛行甲板の下には、体育館のような広大な格納施設があり、また...艦の船底後部には、LCU揚陸艇が格納されており、また...車両等が所狭しと並べられていました。 とにかく...広いです。 ![]() ![]() 格納庫のLCU揚陸艇や格納庫の車両等を見学した後は、USSエセックスの総合病院並の医療施設へ案内されました。 ![]() 医療施設を見学後は、艦橋に登り...操舵室やCIC(作戦室)を見学... ![]() ![]() この...4万トン強の艦を操舵しているのは、なんと...女性の方でした。 また...コンピューターによる航跡の確認とともに、海図に手書きの航跡を記していたのも女性でしたが... その海図には... SENKAKU SYOTO(JAPAN) 尖閣諸島(日本) ...ときちんと記されていました(上の画像)。 この艦を操舵しているのは女性でしたが、この後に案内されたCIC(作戦室)の真ん中で指揮をとっていたのも女性士官...(CICは撮影不可) とにかく...艦内見学中に女性に会うのが多かったのは、意外でした。 その後、士官専用の船内のレストランで、昼食会。 ![]() ...身体がゆっくりと右に左にローリングしているのを気にしなければ、士官専用のレストランは、ちょっとした高級ホテルのレストランのようでした。 私の席は、この船の司令官である少将の横で、ケビン総領事と海兵隊の大佐の真向かいでしたので、とても有意義なお話をお聞きする事が出来ました。 少し...小耳に挟んだのですが... 先週、中国海軍の艦隊が、日本列島を一周する行動をとったらしく、今回...このUSSエセックスは、この中国海軍の行動に対応する為に、敢えて台湾海峡を北上し、石垣島近海を航行したのだそうです。 ...我々庶民が島に居てはわからない、国対国のプレゼンスの示し合いの現実を目の当たりにして、この島は紛れも無く国境の最前線に立たされている事を実感... 今回の米軍のイベントに対して、マスコミ報道では、かなり否定的な記事となっており、また...反対する市長はじめ、労働組合や平和団体もたくさんいましたが... 我が国の平和と安定を護る為、この島々の近海で活動する自衛隊や米軍の活動の一端を目の当たりにした今回のイベント...とても有意義でありましたが、もっと多くの市民が、私達市民生活や経済活動の基盤となっている国家の安全保障について、もっと理解を深める機会があれば...と実感致しました。 ![]() ![]() ![]() |