現石垣空港跡地への離島緊急患者輸送用ヘリポートの整備
![]() |
![]() |
来年の新石垣空港開港に伴う現石垣空港跡地への離島緊急患者輸送用ヘリポートの整備を竹富町議会が沖縄県知事に要請を行うので、石垣市議会でこの問題を取り上げてきた私も同行致しました。
![]() 今月の石垣市議会一般質問でもこの問題を取り上げた際、石垣市当局は、沖縄県との協議が進展していないと沖縄県が消極的であるかのような答弁をしていましたが… 仲井真知事は、『ヘリポート整備予算は、既に用意されており、後は事業推進体制を地元関係自治体でまとめて頂くようお願いしてあるが…』との回答で、石垣市当局の説明とズレがあるように感じました。 この件は、人命に関わることですので、縦割行政で整備が滞ることはあってはなりません。 これから石垣に戻り、この件について調査してきます。 ![]() |
尖閣諸島周辺海域に於ける安全操業に資する施設整備等を要請する決議
![]() |
![]() |
明日の石垣市議会最終本会議を前に、明日上程の議案を審議する議会運営委員会が行なわれ、私が上程する『尖閣諸島周辺海域に於ける安全操業に資する施設整備等を要請する決議』が賛成多数で上程することが決まりました。
![]() 野党からは、『尖閣諸島で日中の対立が激化している中で、このような決議は控えるべき』との指摘がありましたが、尖閣諸島での漁業者の安全操業に必要な施設整備を何度も政府に要請してきましたので、国有化となった今こそ、尖閣諸島を行政区とする石垣市議会は、改めて政府が適宜適切に整備することを改めて要請する必要性があると判断し上程することになりました。 また、尖閣諸島での駆け引きが熾烈さを極めている中で、尖閣諸島を行政区とする本市が沈黙することは、内外に誤ったメッセージを発することになるかと思います。 ![]() |