内閣府沖縄振興局にて
![]() |
![]() |
今日は、内閣府沖縄振興局にて、勉強会…
![]() ![]() 一昨日閣議決定した平成25年度の沖縄振興の予算、石垣港の港湾整備等の勉強会を行いました。 石垣港整備の重要性を国交省港湾局も認識しており、平成25年度沖縄振興予算に、石垣港整備も組まれていました。 一括交付金も平成24年度並みに組まれておりましたが、本市行政の取組体制には、課題がありますね… ![]() |
入札制度の業者格付新たな基準と要綱策定
![]() |
![]() |
昨年、私が市議会一般質問で取り上げた、石垣市発注公共工事の入札参加業者格付けで、石垣市独自の評価となる主観点数に、業者の社会貢献、防災協定が新たに加えられることと、石垣市に本社を置かない業者に対しての入札登録は受け付けるが格付けはしないことも盛り込まれ、より一層の地元企業優先発注となる格付け制度要綱になりました。
厳しい経営環境にある建設業者ですが、地域経済をしっかりと支えている業界としてこれからも頑張っていただきたいと思います。 次回一般質問では、市発注の公共工事において業界から長年指摘されている積算基準&根拠について取り上げます。 八重山日報 http://www.yaeyama-nippo.com/2013/01/25/%E7%8C%AE%E8%A1%80%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%82%82%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AB-%E5%B8%82%E7%99%BA%E6%B3%A8%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%A0%BC%E4%BB%98%E3%81%91-28%E6%97%A5%E3%81%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A/#permalink ![]() |
自衛隊石垣出張所開所40周年記念講演
![]() |
![]() |
昨日は、自衛隊石垣出張所開所40周年を記念した講演会と祝賀会に参加。
![]() 沖縄県が祖国復帰した1972年の翌年、日本最南端の自衛隊の施設として、石垣市に自衛隊の出張所が開設され、これまで募集業務や広報業務、自衛隊の訓練や任務などの調整業務を行なってきました。 復帰当初は、自衛隊に対して厳しい環境だったようですが、市民の理解を得る為の活動を地道に続け、今では市民の自衛隊に対する理解と支持が得られ、昨年の北朝鮮の弾道ミサイル発射実験などでは、市民や行政、各種業界企業との連携で、不測の事態に対処できる体制を短時間で構築できる事ができました。 講演会では、海上自衛隊佐世保総監の吉田海将による『我が国周辺の安全保障環境と海上自衛隊』と題した講演が行なわれ、昨年の北朝鮮の弾道ミサイル発射実験や中国軍の動向の解説があり、これらの動きに自衛隊が如何に対処しているかという講話を行ないました。 ![]() 吉田海将は、現在の緊迫した情勢に対し、海上自衛隊では『平時即応、日常戦場』を念頭に日々の任務や訓練を行なっているそうです。 現在、尖閣諸島やこの地域周辺の情勢変化で、今後ますます自衛隊の役割は大きくなると思いますが、国民の生命財産を護るべく、任務遂行に頑張っていただきたいと思います。 ![]() |