![]() |
![]() ![]() |
こんにちは! 本日あったかい〜!!! 南からの風が吹いているため、ほわ〜とあったかい! いつもこの位だったらいいのになぁ・・・ 竹富東に行ってみたら〜 水がめっちゃキレイ!!! サンゴは少ないけど魚も群れてる〜! 久しぶりの夏っぽい海に癒された私たちでした〜 chika ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんちは! 石垣島 時々晴れ 夕方からめっちゃ晴れてきたー! サンセットいいんじゃない?! 北東の風 気温21℃ 水温22〜24℃ 昨日今日と、トムソーヤスタッフ:ハギのOWD講習! ん?センスある?ん?どうかな? 今日の午前は港で講習したのですが・・・ めっちゃ寒い・・・ 視界が悪いのはコンパス練習にはいいけど・・・ 今季一番の寒さで、2人ともブルブル・・・ 唇は真っ青だし・・・ 気を取り直して、桜口アウトへ めっちゃキレイだし、水あったかい! 最高の講習でした! 間もなくスタッフ紹介にもアップしますので、お楽しみに! 午後からは外国からのお客様とシュノーケリングへ 風が強く、水面は寒かったけど 楽しめた様子 魚いっぱ〜い!!! 今年は水温が下がり切らず、寒いと言いながらも 例年に比べたら水中は温かい! このまま春がくるのかな〜 春が待ち遠しいです! chika ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
みなさーん!! こんにちは☂ 今日は朝からずっと雨ですよ(+o+) 東北東の風強く 気温18℃、水温24℃ 桜口インリーフ 雨も強めに降ってきて、お客様の顔も かなり曇り気味 ポイントについて間もなくすると 雨も止み シュノーケルスタート 手を出すと魚たちが集まってきました ここの魚たちは人間に慣れてますねェ(*^_^*) 最初は不安いっぱいでのシュノーケルツアーでしたが 最後はみんな笑顔で 大満足の様子でした ☀あーした天気になぁれ☀ OGでした(*^^)v ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんにちは〜 日本列島大寒波に見舞われてますね! もちろん石垣島も寒いです〜本当の冬が来ました〜 さすがに昨年のように沖縄本島で雪は降っていませんが! 曇り 気温19℃ 水温23℃ 北東の風12m この寒い時期は、半日コースがちょうどいいですよ〜 水温が下がって、水中はとってもキレイ 熱帯魚に餌付けも出来ちゃいます! さて、先日オニヒトデ駆除2日目に行ってきました ヨナラ水道近辺で行ったのですが 現在、石西礁湖の9割が白化し 7割が死滅したと言われているサンゴ礁 が!!! 元気だったんです!!! 本当に感動しました! 他のポイントはほぼ全滅だったエダサンゴ系 見てください〜もりっもり オニヒトデの影響もなく 色んな色もついて! 少し前の石垣島のサンゴたちを思い出しました! こんなにもキレイだったんですね〜 浅場は3mからのポイント 皆さんで行きたいのですが、少し遠いのと 水中がぶん流れているので シュノーケリングはかなり大変ですね・・・ 時間帯によっては大丈夫かと思いますが。 ようやく水温も下がってきましたので、他のポイントでも サンゴが復活してくれたらいいな。 それでは、また明日! chika ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんばんは 石垣島 晴れ 気温22℃ 水温25℃ 北東の風 本日は、オニヒトデ駆除と半日体験ダイビングコースへ オニヒトデ・・・いないっす サンゴはオニヒトデによってではなく 水温上昇により7割が死滅したとのこと・・・ 悲しい現実です そんな中でも ちらほらとサンゴを確認してきましたよ 今日はイソバナがキレイでした! しかし、この2DIVEともに激流! トレーニングかってくらい(笑) カレントフックが欲しい今日この頃 白色が映えてますね〜ニモも大きい! コクテンフグがクリーニングを受けていました 最後はホワイトチップ〜 オニ探しながら色々目撃した1日でした 明日もオニ退治です! chika ![]() ![]() |
[ 次の 4 件を表示 ]