冷えてます
![]() |
![]() ![]() |
今日は朝から雨模様。この時期で一番の冷え込み。と言っても20度あるのですが。
お客様の入れ替わりもあり、1本目は昨日と同じく屋良部崎へ。ニチリンダテハゼ、アケボノハゼ、スミレナガハナダイなどなど。 2本目は大崎へ。ここでもハゼを探して、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウや、以前いた場所よりちょっとだけ移動していたハナヒゲウツボの幼魚など。 最後は透明度が良いので、名蔵湾を内側まで。ここでこれだけ透明度が良いのはなかなかない、と言う位綺麗でした。ニシキテグリやマンジュウイシモチを。 小物尽くしの一日でした。 船の調子が今一つ。気が重いです・・・・。 ![]() ![]() |
曇りのち雨
![]() |
![]() ![]() |
雲の多い朝でした。でも出港時には晴れ間も見られて1本目は屋良部ドロップ。ニチリンダテハゼやアケボノハゼ、カメやコガネシマアジ、イソマグロも見られました。 ![]() ![]() |
お天気継続
![]() |
![]() ![]() |
天気は良いのですが、北寄りの風になり、海から上がった後は風に当たると少し肌寒く感じました。
1本目は竹富南で砂地。透明度良く陽射しも入りとても綺麗でした。あまり行かないコースで、甲殻類やヤシャハゼなどなど。 2本目は黒島に渡り、灯台下まで。若干流れはありましたが、ここも透明度が良く、カスミチョウチョウウオが綺麗に舞い、アオウミガメ2匹見られました。 3本目は久し振りにV2。割れの中にも綺麗に光が差し込んでいました。浅場ではモンツキカエルウオが。良い天気の予報は明日まで。明後日から少し崩れる予報が・・・。外れてくれると良いですね。 ![]() ![]() |
行方不明!?
![]() |
![]() ![]() |
少し雲が多いものの、悪くない天気でした。
今日は2ダイブにしよう、ということで竹富南の砂地で2本潜ってきました。 潮が引いてきたら少し白っぽくなってきましたが、1本目など透明度も良かったです。のんびり潜りつつ、小物三昧。ただ、一つ残念なことに、先日見つけたカエルアンコウが既に行方不明。近くに居るのでしょうか?機会があればまた探したいと思います。 ![]() ![]() |
定番コース??
![]() |
![]() ![]() |
天気予報では雨マークでしたが、ほとんど降られることも無く天気の良い一日でした。そして久し振りに南寄りの風。
1本目は名蔵湾。内湾なので少し濁っている事の多いポイントですが、今日はバッチリでした。アカククリのしっかりいっぱい居ました。 ![]() 2本目は石崎へ。結局2匹でしたが、ず〜っとホバーリングしてくれました。 ![]() そして最後はカメ狙いで御神崎。ここも透明度抜群。とても綺麗でした。狙いのカメは3匹。最初の2匹はある程度の距離で泳いでいってしまいましたが、最後の1匹は逃げることなくゆっくりと見られました。 ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]