お昼はポカポカ
![]() |
![]() ![]() |
ここ数日海の仕事がありません。
内地の方は冷え込んでいるようですが、今日の石垣のお昼は南風でポカポカ。外で作業をしていたら汗が止まらないほどでした。 夕方には、北風に変わり寒くなってきました。 ![]() ![]() |
何とか降らずに
![]() |
![]() ![]() |
北東の風、そして空は雲に覆われていましたが、一日何とか雨に降られずに済みました。
1本目は竹富島南の砂地でのんびりと。フリソデエビが居ました。 ![]() 2本目はトカキン。今日もバッチリ20匹近くのイソマグロがグルグルと。 ![]() 3本目は沖側に移動。アデヤッコは残念ながら居ませんでしたが、ホワイトチップは岩陰に。 ![]() ![]() ![]() |
すっきりした晴れ間が
![]() |
![]() ![]() |
穏やかな西寄りの風の朝。
そのまま北向きになる予報だったので、一度東側に向けて出港したのですが、思いの外うねりがあったので目的地変更。1本目は浜島東へ。この時間ほぼ無風。透明度はこのポイントではなかなか無いほどの良い透明度。しかも途中晴れて光が入り、とても綺麗でした。 ただ、上がった頃には北西からの風が強くなり、少し怪しい雰囲気。 2本目、3本目は大崎まで移動。ここも悪くない透明度。大きめのコブシメがいたり、ナポレオン、イソマグロなども見られました。 帰る頃にはちょっと強めの風になり、時化てきました。 明日も出港です。あまり時化ないで欲しいのですが・・・・。 ![]() ![]() |
天気良いのか悪いのか?
![]() |
![]() ![]() |
ほぼ無風の朝。
その後はあちこち風の向きを変えながら、曇ったり、晴れたり、そして時々パラパラと雨が降ったり・・・・。一言では表せない天気でした。 1本目はトカキン。バッチリ十数匹のイソマグロがウロウロして、小振りのバラクーダが数匹いたりと、面白かったですよ。 2本目は黒島まで行きV字へ。残念ながらマンタなどは居ませんでしたが、グルクンはかなりの数が集まっていて壁のようでした。 3本目は黒島の砂地側。ハナヒゲウツボは台風後そのまま行方不明。スカシテンジクダイはどの根にもいっぱいいて、癒されてきました。 ![]() ![]() |
今日は居てくれました
![]() |
![]() ![]() |
今日は南寄りの風。
天気の良くなる予報もありましたが、雲の多い一日になってしまいました。 1本目は名蔵湾。アカククリは相変わらずいっぱいいます。コブシメやオニダルマオコゼなども見られました。 2本目は石崎へ。先日お見せ出来なかったので心配していたのですが、メインの根に移動すると、すでに1匹のマンタがホバーリング中。結局1匹のみでしたが、場所を変えながらも、ずっとホバーリングしてくれていました。 3本目はカメ狙いで御神崎。あちこち見て回ったのですが、居なくて困っていたらお客様の方が、先に泳いでいるカメを無事見つけてくれました。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]