風向きがグルグル
![]() |
![]() ![]() |
1本目の時は西風。上がる頃には南風。ほぼ無風になったかと思えば、最後は北風。変な風向きでした。
竹富島の南側へ行き、1本目は砂地。ミナミホタテウミヘビは相変わらず同じ場所。スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ヨスジフエダイやノコギリダイいっぱい見てきました。ここはウメイロモドキが多く綺麗でした。 ![]() ![]() 2本目はトカキン。流れが止まっていてイソマグロは残念ながらチョロチョロでした。 最後は沖の根。アデヤッコ、ホワイトチップ無事見られました。 ![]() ![]() ![]() |
冷やし中華始めました
![]() |
![]() ![]() |
お昼ごろまで、『もう夏!!!』と思う天気、暑さでした。
1本目、竹富島の南側。まずまずの透明度で、スカシがいっぱい。タツノハトコやカサイダルマハゼなど。 ![]() ![]() これだけ天気が良ければ黒島は気持ち良いだろうな〜、と黒島へ。途中船上から、水面に浮いているマンタを見つけました。写真は無理でしたが、お客様には何とか見てもらえました。 2本目は黒島砂地。こっちへ来て正解、と思えるほどのブルー。ハナヒゲウツボの出は今ひとつでしたが、気が付けば1時間オーバーしてました。 ![]() お昼は冷やし中華。今日のタイトル何?と思われた方、お昼ごはんのことでした。冷やし中華が美味しいほど暖かい季節になってきました。 最後は少しうねりがあるものの、V字へ。ここもブルー、ブルー。気持ち良かった~!!! ![]() ![]() ![]() |
晴れて暑かった
![]() |
![]() ![]() |
午前中は晴れて、汗ばむ陽気。お昼からは雲も増え、北風に変わりました。
1本目は、『まだ間に合うかも?』と普段より早めにお越しのお客様のリクエストも踏まえてコブシメ狙いの大崎。 初めはあまりいないようだったのですが、気が付いたら10匹以上居てくれました。 ![]() 2本目は他のお客様のリクエストもあったマンタを見に石崎へ。結果は・・・、残念ながら。 居ませんでした。 ![]() 場所を移動してお昼を食べながら休憩。水面がざわついているのでシュノーケルをしてみるとグルクマが捕食中。 ![]() ブダイが集まって産卵していたのですが、産んだそばから食べていました。 ![]() カメやホワイトチップも見られて面白かったです。 3本目はカメを見に御神崎。結局4匹のアオウミガメを見てきました。 ![]() ![]() ![]() |
天気良く
![]() |
![]() ![]() |
連休後、ご無沙汰しておりました。
お客様もいらっしゃらないのに、首の筋を痛めていました。 が、ようやく復活。 1本目は竹富島の南の沖側。テングハギモドキが壁の様に群れていました。 アデヤッコは不在でしたが、ホワイトチップはゆっくり見られました。 ![]() 2本目は砂地。 まだ動かずのミナミホタテウミヘビ。キンメモドキ増量中。 ![]() そしてミナミハコフグの幼魚も。 ![]() 最後はトカキン。大き目のサイズのイソマグロが20匹近くウロウロしていました。 ![]() ![]() ![]() |
連休最終日
![]() |
![]() ![]() |
今日で、今年のGWも終了ですね。思いっきり連休を堪能した方、渋滞に巻き込まれお疲れの方、仕事だった方、色々いらっしゃると思いますが、ほとんどの方が明日からお仕事。頑張りましょう。私達ダイビング業界は、とたんに暇になってしまいますが・・・。
1本目は御神崎。波も穏やか、透明度もばっちり、これでカメでも見て、と思っていたのですが、残念。居ませんでした・・・。 気を取り直して2本目はマンタを!!!と張り切って石崎へ。ところが、ところが、マンタさんも不在・・・・。すいません。 3本目は大崎へ。連休最後のダイビングは、ハゼや、甲殻類を中心にゆっくりと。 連休にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 また、来年も潜りにいらしてくださいね。お待ちしております。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]