今日から
![]() |
![]() ![]() |
台風12号は無事に去り、今日から出港してきました。
1本目はカメを狙って御神崎。 狙いのアオウミガメは、ゆっくり、ゆっくり泳いでいったので皆様が無事に見る事が出来ました。 今年入ってなかった割れの中にテンジクダイがしっかり入ってくれていました。 ![]() そして2本目にマンタ。今日はバッチリ、一度に5匹登場。 皆で思う存分見る事が出来ました。 ![]() 最後は御神崎の灯台下。 若干流れがありましたが、その分キンギョハナダイ、アカネハナゴイ、グルクン、カスミチョウチョウウオなど綺麗に泳いでいました。そしてキビナゴも沢山居てくれました。 ![]() ![]() ![]() |
残念ながら来ちゃいそうです
![]() |
![]() ![]() |
台風12号、残念ながら今のところの予報では石垣島に向かってきそうです・・・・。
それほど発達はしないようですが、警戒は必要ですよね。 夕方船を陸揚げして、台風対策を済ませてきました。毎度の事ながら大変です。 今日は港の東側へ出て、午ノ方石と桜口の西側で潜ってきました。ご夫婦で、ファンダイブをしただんな様の1本目と2本目の間に奥様の体験ダイブ。初体験ダイブで緊張していましたが無事潜れて良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
台風12号、13号発生
![]() |
![]() ![]() |
石垣島の南側にあった熱帯低気圧が、今日台風12号になりました。
一度離れながら、21日にかけて向かってくる予報です。どうなるのでしょう? 13号は影響はなさそうです。 今日は竹富島の南側で2本潜り、お昼過ぎに帰ってきました。 1本目は砂地。以前見かけたハダカハオコゼ2匹は、今日も仲良く並んでいました。 オニダルマオコゼやエビ数種、ウミウシ数種などなど。 ![]() 2本目は沖側。透明度はまずまずでグルクンが多く見応えがありました。 ホワイトチップ、アデヤッコは残念ながら不在でした。 ![]() ![]() ![]() |
雨予報も何のその
![]() |
![]() ![]() |
この後、どうなるか分からないような天気図。熱帯低気圧3個に囲まれている石垣島です。
天気予報も雨マーク。 ところが、夕方少し降りましたが、それ以外は雨に降られることもなく、天気は一日悪くなかったです。 体験、ファン、シュノーケルのお客様で、1本目浜島東、2,3本目は大崎でチームを分けて楽しんできました。 熱帯低気圧は、何時どこで台風まで発達するのでしょうか? 油断できない日が少し続きそうです・・・。 ![]() ![]() |
諦めないで良かった
![]() |
![]() ![]() |
天気予報に反して、一日良い天気となりました。場所によってはスコールのように雨が降ったみたいですが、私達は降られずに済みました。
1本目は竹富島の南側で砂地へ。少し前までいたミナミホタテウミヘビはいなくなっていましたが、沢山の魚達に囲まれてきました。 ![]() 一度入港して到着のお客様と合流。 2本目はカメ狙いの御神崎。残念ながらカメは留守でした。割れの中はテンジクダイで一杯でいした。 ![]() 最後はマンタ。出て行く船はOKサイン。安心して入っていたら、いない、いない。『これは拙い』。と、焦りながら諦めかけた瞬間、1匹のマンタが登場してくれました。 ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]