10月26日(日) 1年生大会
![]() |
![]() ![]() |
10月26日に1年生大会の那覇北予選が興南高校グラウンドで行われました。
対興南 12345678 計 興南30210006 12 浦商00000000 0 (興南)比屋根ー宮里 (浦商)宮良、嘉陽、大嵩ー金城 三塁打 (興南)高那、仲村、桃原、宮里 二塁打 (興南)具志堅、高那 初回、 その裏の浦商の攻撃では、先頭の島袋がセンター前ヒットで出塁しましたが、バントが決まらず、 2回裏の攻撃でも2本のヒットがありながら、見逃し三振、 次の試合は11月1日(土)、那覇工業高校で9時から那覇工業と浦添工業高校の合同チームと対戦します。これに勝つとブロック2位以内通過となりそうなので、何が何でも勝ちたいです!! 応援に来て下さった皆さんありがとうございました!
![]() ![]() |
10月25日(土) 1年生大会
![]() |
![]() ![]() |
10月25日に1年大会の那覇北地区予選2試合目が西原高校グラウンドでありました。
対昭和薬科 12345 計 昭薬 00011 2 浦商 5613/15 (昭薬) 金城(弘)ー山内 (浦商) 嘉陽、棚原(良)ー金城、東 三塁打 (浦商) 竹内 二塁打 (浦商) 金城 浦商の攻撃は初回、相手のエラーやフォアボールなどで5点を先制しました。 2回には4本のヒットとフォアボールで6点を追加しました。3回と4回で相手チームにデットボールなどで2点を許しましたが、 昭和薬科は1年生が9人いないので2年生も混ざりオブザーバー参加ということになり、勝敗には関係ないそうです。 今日応援に来て下さったみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() |
10月12日 1年生大会
![]() |
![]() ![]() |
今日は1年大会の那覇北地区予選が
浦添高校グラウンドでありました。 対陽明 123456789 計 浦商200001000 3 陽明000000000 0 (浦商)宮良、大嵩ー金城 (陽明)糸洲ー玉城 二塁打 (浦商) 志喜屋 浦商の攻撃は初回、相手のエラーや四死球、 相手のエラーが続き、1点を追加しました。守備では、 一年生の初の公式戦、 今後の試合日程です。 25日 対昭和薬科 9時 西原高校グランド 26日 対興南 9時半 那覇高国際高校グランド 11月1日 対浦添工業那覇工業合同チーム 9時 那覇工業高校グランド 応援よろしくお願いします!!
![]() ![]() |
3年生進路決定者第1号
![]() |
![]() ![]() |
こんばんは。うれしいニュースです!!野球部3年生の仲里智憲先輩が専門学校に合格しました!
学校法人 智晴学園 琉球リハビリテーション学院 仲里 智憲先輩から一言 高校野球を通して 私は、同級生だけで部員数が48名、県内で一番キツイと有名な浦商で2年半という短い期間ではありましたが、たくさんの思い出ができました。 1年生の夏にアルプススタンドで応援したことがとてもいい思い出になりました。2年生になると、後輩ができて先輩としての役割があり、夏の大会が終わると新チームになって秋の大会では、宜野座高校に負けてから、チーム内でも意見のすれ違いがあり2年生で何度もミーティングを重ねるなど、まとまりのないまま冬トレを迎えました。 年が明け、春の大会では具志川商業にサヨナラ負けをしまさかの1回戦敗退となり、とても悔しい思いをしました。 最上級生となり、野球部としても残り2か月しかない中で、6月になると自分もメンバーから外れ、サポートとして全力を尽くしてきました。 夏の大会が始まると、スタンドの一体感がとても凄くて普天間高校との試合では、2年前に対戦した試合を思い出しながら応援しました。 ベスト4で糸満高校に3対2で敗けて、最後のミーティングでは「人生は42.195?の中ではほんの少ししか走ってない」という宮良先生からの話を聞いてまだまだこれから先は長いので改めて頑張ろうと思いました。 後輩へのメッセージ これからの練習は、冬の強化練習などがありますけど、浦商は「粘りの浦商」と言われているので、この冬の強化練習に耐え、夏には甲子園出場できるように頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
10月7日
![]() |
![]() ![]() |
こんばんは。今日、練習終了前に2年前に卒業した野球部OBの玉城大次郎先輩が来てくれました。今日来たのは、国家公務員である海上保安庁の試験を受けて見事合格したという報告でした。前に来てくれた阿嘉先輩と知念先輩と同じ日経ビジネス専門学校在学で、共に試験に向けて猛勉強していたそうです。玉城先輩は「高校野球で頑張っていたことが今生きている。みんなも目標に向かって一生懸命頑張ってください。」と話していました。
私たちも先輩たちのように今の自分は高校野球のおかげだと言えるように頑張っていきたいです!! ![]() ![]() ![]() |
[ 次の 4 件を表示 ]