晩ご飯の献立
![]() |
![]() ![]() |
主婦にとって、毎日のご飯の献立を考えるのは大変なことです。
私も日々の暮らしの中でアイディアを見つけて行こうと毎日必死です。 そんな中、最近見つけた料理の紹介です。 私の夫はお酒が大好きで、毎晩晩酌が欠かせませんが、困ってしまうのは飲み残しがあること。 飲むのは主にビールか発泡酒ですが、ひどいときは開けた缶のうち7割ぐらい残しています。 そこで何かに使えないかと考えて、料理に使ってしまうことにしました。 ビール煮という料理があります。残っていたのは発泡酒でしたが、思い切って豚肉を煮込んでみました。 とんかつ用の肉と玉ねぎを炒めてコンソメと発泡酒で煮ただけです。 これが夫に大好評でした。ビールじゃなくてもおいしくできるなんて感動です。 こんなに手軽で喜ばれるならこれからもちょくちょく食卓に出そうと思います。捨ててしまう罪悪感からも解放され、一石二鳥です。 鶏肉でも牛肉でもきっとおいしいと思うので、飲み残しのあるご家庭の方にぜひおすすめしたいです。 ![]() ![]() |
徹夜も悪くない
![]() |
![]() ![]() |
仕事から徹夜明けで帰ってきた。普段は6時間は寝ているが、徹夜明けは驚くほど元気だ。睡眠時間は確かに大事だが、たまに徹夜をすると得した気分になる。人生の3分の1は寝ていると考えると、その時間を僅かばかり活用することによって、人生は有意義になるのではないだろうか。 かの有名なトーマス・エジソンは1日18時間働き、頻繁に徹夜もしていたとのこと。彼は「寝るのはバカだ。みんな寝過ぎだ。私は死んだ後たっぷり寝る」と言い放ち、生前多くの発明を残した。 もちろん、そこまではやらないが、そういう精神力が成功するには必要なんだろうなと感じる。今はやりたい事が沢山あるので、必要以上に惰眠しないように心掛けたい。何より時間を大切にすることで人生は素晴らしいものになると思う。 ![]() ![]() |
若いうちに騙されるのは被害が少ない
![]() |
![]() ![]() |
2013年の“振り込め詐欺”の被害総額が、過去最高の258億円を超えたそうです。 でも、人間ってもともと騙されやすい生き物だと思います。 人を疑うことができない人は沢山います。 若くても高齢でも、騙される人は多く、これからも被害は続くような気がします。 何度も騙されると、流石に人を疑うことを覚えます。 ![]() ![]() |
「コンドル」を見た
![]() |
![]() ![]() |
「コンドル」を見た。監督・脚本・製作ハワード・ホークス、音楽デミトリ・ティオムキン、主演ケイリー・グラント、ジーン・アーサー、リタ・ヘイワース、トーマス・ミッチェルと豪華です。中々良い映画でした。昔、見たかも知れないが殆ど記憶にはありませんでした。ジーン・アーサーがいいです。「スミス都へ行く」や「オペラ・ハット」、「我が家の楽園」、こんな子と結婚したい。そう思わせる女優です。
この映画の中のジーン・アーサーも最高です。ケイリー・グラントは、カッコいいですが、彼の表情は読みにくいです。でも、良い俳優です。 飛行機野郎の心意気を描くハワード・ホークスの秀作です。 ![]() ![]() |
「エアポート'77 バミューダからの脱出」を見た。
![]() |
![]() ![]() |
「エアポート'77 バミューダからの脱出」を見た。キャストは豪華です。機長にジャック・レモン、乗客にはクリストファー・リーや往年の大俳優ジョセフ・コットンやオリビア・デ・ハビランド、飛行機の所有者にジェームズ・スチュワートなど・・・映画の内容は、「エアポート’75」プラス「ポセイドン・アドベンチャー」と良いとこどりのような感じだが、緊張感が出てません。「レイズ・ザ・タイタニック」のジェリー・ジェームソンでは・・・ジョセフ・コットンやオリビア・デ・ハビランドなどの同窓会と思ってみれば、楽しめるかも知れません。
海に沈んだジャンボをどうやって海面に浮かび上がらすかは、実際に使う方法らしいのでそんなところは見る価値はあるかも知れないです。 ![]() ![]() |