個人情報漏洩
![]() |
![]() ![]() |
個人情報漏洩(こじんじょうほうろうえい、もしくは、こじんじょうほうろうせつ)
個人情報を保有する者および個人情報に該当する者の意図に反して、第三者へ個人情報が渡ることをいう。当該個人情報が顧客情報の場合は顧客情報漏洩(こきゃくじょうほうろうえい、もしくは、こきゃくじょうほうろうせつ)ともいう。また、個人情報の「漏洩」ではなく流出とも。 個人情報漏洩事件・事故一覧:Security NEXT http://www.security-next.com/category/cat191/cat25 ちょっと前にあったからね・・・ ベネッセで。 ちょっと気になったので色々と見てましたわ。 思ったのがかなり罰則が軽いこと。 ・・・もっと強化してもいいのじゃなかろうか? そう思った事例です。 まあ数年かかるだろうけどさ。 草案からでも。
![]() ![]() |
意外と知らない海外自動車メーカーの名前の意味
![]() |
![]() ![]() |
■創業者の名前をつけた会社 ●アウディ……創業者「アウグスト・ホルヒ」から命名。ドイツ語のホルヒ(聞く)をラテン語訳したもの ●ベントレー……創業者「ウォルター・オーウェン・ベントレー」から命名。 ●ブガッティ……創業者「エットーレ・ブガッティ」から命名。 ●キャディラック……創業者「アントニー・モゼ・キャディラック」から命名。 ●シボレー……創業者「ルイ・シボレー」から命名。 ●クライスラー……創業者「ウォルター・P・クライスラー」から命名。 ●ランボルギーニ……創業者「フェルッチオ・ランボルギーニ」から命名。 ●ランチア……創業者「ヴィンチェンツォ・ランチア」から命名。 ●ポルシェ……創業者「フェルディナント・ポルシェ」から命名。 ●フォード……創業者「ヘンリー・フォード」から命名。 ■名前ミックスタイプの会社 ●アルファロメオ……「ロンバルダ自動車製造株式会社」の略称(ALFA)と社長 ニコラ・ロメオから命名。 ●アストンマーティン……ロンドン北西の地名アストン クリントンと創業者の一人 ライオネル・マーティンから命名。 ●メルセデス・ベンツ…ダイムラー社のエミール・イェリネックの娘 メルセデスと、ベンツの創業者 カール・ベンツから命名。 ■正式名称を略した会社 ●サーブ…「スウェーデン航空機会社」の略称。戦後航空機メーカーから転身。 ●BMW……「バイエルン モーター製造会社」の略称。 ●フィアット……「トリノ自動車製造会社」の略称。 ■希望・思い・尊敬が込められた会社 ●フォルクスワーゲン…ドイツ語で「国民車」という意味。戦前に国策企業として設立。 ●ボルボ…ラテン語で「私は回る」の意味。自動車の車輪とロール鋼とをかけたネーミング。 ●リンカーン……創業者が尊敬していた第16代米大統領 アブラハム・リンカーンにちなんで命名。 ●ジャガー……パワーとスピードと勇気を持つとの理由で創業者が命名。 ●プジョー…フランス東部の工業家 プジョー一族から命名。 引用元 http://yukan-news.ameba.jp/20140603-99/ というわけでちょっとおもしろい雑学を発見。 こういうの、みてて楽しくなるわ・・・ まあ外車はあれなんだけども。 そもそもいいなー っては思うけども買いたいとは思わない。 そんなやつなんだけどね・・・ ・・・メンテ的な意味でさ。
![]() ![]() |
新祝日『山の日』とは?
![]() |
![]() ![]() |
山の日
2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行される日本の国民の祝日の一つである。 国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条では、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。 というわけでWikiより抜粋です。 再来年あたりから本格的に・・・というか本当に日本の祝日に入るやつ。 これがどう生活に影響するのかが気になる毎日ですわ。 こういう自然に関する○○って少ないような気がするしね。 増えるのはいいことだなー って思ったり♪
![]() ![]() ![]() |
ほう・・・
![]() |
![]() ![]() |
【動画】固体・液体・気体が共存する『三重点』が凄いと話題に http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4040124.html なんだかおもしろい雑学です。 ちょっとみていて楽しかったので紹介。 ほんと、科学って不可思議。 理解ができる、読解がされているだけにほんとうに不可思議です。 私の頭じゃ理解できないわ・・・
![]() ![]() |
網に生きたダイオウイカが・・・
![]() |
![]() ![]() |
鳥取県岩美町の網代港で21日、世界最大級の無脊椎(せきつい)動物といわれるダイオウイカが生きたまま底引き網にかかった。メスとみられ、胴体部分は約1.7メートル、腕を含む全長は約3.4メートル。重さは100キロを超え、触腕が切れていなければ8メートルはあったとみられる。 偶然かかったのか・・・ なんか寂しくなるなるなそれ。 ひとまずそういうのってサンプルが少ないんだろうからいろいろばらしそうだな。 わりとなんか新しい発見がありそうで気になりますわ。 私も何時か見てみたい。 こういうのって水族館に・・・いないよねぇ。 いるのだろうか? ちょっとそれが気になったわ。 P.S ダイオウイカ(大王烏賊、学名: Architeuthis dux) 開眼目 (Oegopsida) ダイオウイカ科に分類される、巨大なイカの1種(もしくは1属)である。 ダイオウイカ属には複数種があるとする説もあったが、遺伝子的にはきわめて均一な同一種だと判明した。 世界各地に存在する巨大な頭足類の伝説「クラーケン」はダイオウイカをモデルにしているとも考えられている。 ![]() ![]() |
[ 次の 1 件を表示 ]