[PR]
沖縄県民ニュースをチェック!
こんにちは
ゲスト
さん。
ログイン・ブログをはじめる
やんばるだより
やんばるの日々の生活とグルメ・イベント情報
プロフィール
やんばるに住むひま男 趣味 食べ歩き 旅行 ドライブ スポーツ批評
カレンダー
2007
年
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
最新記事表示
画像一覧
全般 (47)
やんばる (118)
月別カテゴリ
2008年02月 (3)
2008年01月 (14)
2007年12月 (8)
2007年11月 (14)
2007年10月 (25)
2007年09月 (29)
2007年08月 (12)
2007年07月 (12)
2007年06月 (18)
2007年05月 (13)
2007年04月 (5)
2007年03月 (12)
新着記事
とびだし注意!
我部祖河食堂
慰霊の日
茶屋 なごみ
蒼蒼家(そうそうや)
新着コメント
レジが混み合っている...
流行りの検索ワードの...
東村はいいところです...
東京ではまだマスクし...
Aコープ・モーレ店に...
アクセス
今日
全体
訪問者
69
595080
コメント
0
1
トラックバック
0
0
足跡
micromuffin
bhiro
chatanboy
mihiro
jikidenmugenryu
chitch0322
deleted
yuji
h02pm009
akimonro
とびだし注意!
2007/06/30 08:01:01
自然
|
やんばる
梅雨明け、久しぶりにドライブの出かけました。国頭村の安田から与那に横断する県道2号線の途中、やんばるならではの道路標識に出会えます。いずれも人間ではなくてやんばるに住む国指定の貴重な天然記念物たちです。ヤンバルクイナ、イボイモリ、リュウキュウヤマガメなどです。広いやんばる、のんびりと生き物に注意を払って安全運転を心がけましょう。運がよければ、彼らに出会えるかも・・・。
コメント(0)
トラックバック(0)
この記事のURL:
http://blog.goyah.net/yannbaru/23328-msg.html
我部祖河食堂
2007/06/29 21:20:00
沖縄そば
|
やんばる
沖縄そばの店で、もっとも系列店の多い我部祖河食堂本店へ行きました。名護市内でも3店舗、県内には沖縄市、西原町、最近できた沖縄そば博物館にも出店し、7店舗?くらいになりますかね。お店によっても若干味が異なるといますが、個人的にはこの本店を利用しています。一番古い建物に、昔ながらのソーキの乗ったソーキそばがおすすめです。本家ソーキそばと看板に出すくらいの自信の一品です。何でも先代が精肉店とそば屋を隣で両方経営しているときにソーキそばを生み出したとか。私の大好きなソーキそばを作った我部祖河食堂に感謝。
コメント(0)
トラックバック(0)
この記事のURL:
http://blog.goyah.net/yannbaru/23312-msg.html
慰霊の日
2007/06/24 21:15:01
悲しい
|
全般
昨日は慰霊の日、沖縄戦終結から62年目を迎えることになりました。写真は23日付けのタイムス夕刊一面です。みなさんも、戦争で亡くなった20万人余のみ霊に祈りを献げたと思います。事実として、この沖縄で62年前に、唯一の地上戦が行われ、多くの人々が犠牲になったということです。2度と同じ過ちを起こさないように我々が肝に銘じて行かなければいけないと思う。歴史を学ぶことによって、これからの未来に活かす活かさなければならないと思います。残念ながら、戦争体験者は年々少なくなっていきます。それでも、新聞の見出しにあるように次の世代に確実にこの事実を引き継がなければならないと思います。
コメント(0)
トラックバック(0)
この記事のURL:
http://blog.goyah.net/yannbaru/23016-msg.html
茶屋 なごみ
2007/06/21 23:01:01
沖縄そば
|
やんばる
梅雨明けの今日、知り合いがやっているという大宜味村にある、茶屋「なごみ」に行ってきました。大宜味中学を越えて塩屋橋に行く前にある宮城橋の入り口にありました。国道58号線を塩屋湾の手前で東村平良に抜ける道沿いですかね。パーラーのようなこぢんまりとした食事処でした。そばを注文したのですが、カツオ味が効いておいしかったです。それ以上に目を奪われたのは、そばの下にあるテーブルの中です。白い砂に貝やサンゴがちりばめられていて、近くの波音と重なり、視覚・聴覚を通して美しい海をあらためてイメージさせられました。名前の通りまさに、なごみの空間でした。ごちそうさまでした。
コメント(0)
トラックバック(0)
この記事のURL:
http://blog.goyah.net/yannbaru/22839-msg.html
蒼蒼家(そうそうや)
2007/06/20 22:00:00
カフェ
|
やんばる
先日、本部の崎本部にある「蒼蒼家」に行って来ました。県道449号線をベルビーチゴルフ場入り口から100mも入らない場所にありました。道路沿いの駐車場から階段を下りていくと、写真のようなすてきなお店に着きます。さすが、やすらぎ空間といってあるだけあって、県道の騒音も全く聞こえず、静かな空間に鳥のさえずりだけが聞こえるとても心落ち着くお店でした。ピザを頼んだのですが、それを待つ間、心もゆったりと洗われて行くような気がします。こびりついた汚れも少しは落ちたかな?
コメント(0)
トラックバック(0)
この記事のURL:
http://blog.goyah.net/yannbaru/22746-msg.html
[
次の
5
件を表示
]